9.全画面表示
画像の全画面表示をしたい時,デフォルトのママだと下の図の様に左に余白ができてしまいます。
さらに,右と下にスクロールバーが表示されてしまいます。
https://gyazo.com/a3104d512733ac1f58b90fcd5ab5f089
これを無くすためには,contentの幅を100%にすることと
スクロールバーを表示させない様に設定することで回避する事が出来ます。
具体的には,ヘッダーに以下を挿入します。
code:hyouji.html
<style>
::-webkit-scrollbar {
display: none;
}
#jspsych-content {
max-width: 100%; /* this is mainly an IE 10-11 fix */
text-align: center;
margin: auto; /* this is for overflowing content */
}
</style>
それでは,実際に動かしてみましょう。
https://www.je-pense-donc-je-suis.com/researches/checkerboard.html
1秒間のfixationと2Hz,5秒間のcheckerboardを3回繰り返します。画像ファイルは,モニタサイズに合わせて1920*1080pxを使用しています。
次はカーソルを一時的に消す方法です。
→10.カーソルを一時的に消す方法
https://gyazo.com/ad42b4e5fba2e91518e9cc11e5c8afe2
【目次】
・0.はじめに jsPsychの使い方
・1.jsPsych(v6.3.1)のインストール
・2.Visual Studio Codeをインストール
・3.Hello World!
・4.fixationを提示
・5.画像を提示
・6.音声を提示
・7.動画を提示
・8.Go-NoGoTask
・9.全画面表示
・10.カーソルを一時的に消す方法