0.はじめに jsPsychの使い方
このscrapbox,jsPsych-Introductionの目的は,私が担当している授業,脳計測科学で履修者が,jsPsychを自主学習するための利用を目的としています(jsPsychは,webブラウザを利用して心理・認知実験を行うためのfreeのJavaScriptライブラリーです)。
jsPsychを使ってみたいが,javascriptなんていまいちわからない,公式サイトの英語は敷居が高い,日本語のサイトも他にはあるがバージョンが古いのでいまいち上手く走らない,といった方もこのscrapboxを参考にして頂けると最新バージョン(8.0.2)のjsPsychで実験ができる気がしてくる,分かった様な気がしてくるかと思います。
ここでは,jspsych-8.0.2のインストールから文字・画像・動画の基本的な提示方法を紹介します。その後,実践編として簡単なGo/NoGo課題を解説しています。
本格的に研究で使用したい場合は,詳しい利用方法を学ばなければなりませんので,jsPsychの公式ホームページをご覧ください。また,jsPsychをインストールするとexamplesフォルダを一緒にダウンロードされてきます。その中のプラグイン使用例のhtmlファイルがとても参考になるので,時間のあるときに目を通すことをお勧めします。
jsPsychの公式ホームページ
https://www.jspsych.org/
このscrapboxが,初めてjsPsychを学ぶ方にとって良いきっかけになれば幸いです。
東京都立大学 渕野裕(Fuchino Yutaka)
2024月8月
jspsych@8.0.2にアップデートしました。(2024/8/27)
→22.jsPsych(v8.0.2)のインストール
以下は,古いバージョンです。
jspsych@7.3.0にアップデートしました。(2022/9/27)
→16.jsPsych(v7.3.0)のインストール
それではさっそくjsPsychのインストール方法から見ていきます。
→1.jsPsych(v6.3.1)のインストール
追加:授業開始にjsPsychのHPを訪れると最新バージョン(jspsych@7.0.0)となっていました。
大幅な変更でしたのでjspsych@7.0.0に関しては別のページを作成しました。(2021/10/16)
→11.jsPsych(v7.0.0)のインストール
https://gyazo.com/ad42b4e5fba2e91518e9cc11e5c8afe2
【目次】
・0.はじめに jsPsychの使い方
・1.jsPsych(v6.3.1)のインストール
・2.Visual Studio Codeをインストール
・3.Hello World!
・4.fixationを提示
・5.画像を提示
・6.音声を提示
・7.動画を提示
・8.Go-NoGoTask
・9.全画面表示
・10.カーソルを一時的に消す方法
・11.jsPsych(v7.0.0)のインストール
・12.fixationを提示(jspsych@7.0.0)
・13.画像を提示(jspsych@7.0.0)
・14.音声を提示(jspsych@7.0.0)
・15.動画を提示(jspsych@7.0.0)
・16.jsPsych(v7.3.0)のインストール
・17.fixationを提示(jspsych@7.3.0)
・18.画像を提示(jspsych@7.3.0)
・19.音声を提示(jspsych@7.3.0)
・20.動画を提示(jspsych@7.3.0)
・21.Go-NoGoTask_(jsPsych7.3.0)
・22.jsPsych(v8.0.2)のインストール
・23.fixationを提示(jspsych@8.0.2)
・24.画像を提示(jspsych@8.0.2)
・25.音声を提示(jspsych@8.0.2)
・26.動画を提示(jspsych@8.0.2)
・27.Go/NoGo task (jsPsych8.0.2)