TODOリストを使わずにカレンダーを使うようにしたら快適だった
TODOリストを使うのをやめてカレンダーにやることを全部登録するようにしたらはかどったというだけの記録 先に結論
TODOリストに半年以上前から残ってたタスクがカレンダーを使うようになってから消化されるようになった
生活リズムが規則正しくなった
1日で完了出来ないTODOも継続して進められるようになった
ここから詳細
/icons/hr.icon
今まで
どれが良いか悩んで色々試した名残でTODOが分散して書かれて放置していた
大量にあるTODOに嫌気がしていた
つい軽いTODOばっかり消化して、重いTODOがずっと未着手で放置していた
漠然と解決したいなぁ・・・と思いつつもどうしようもないのかな、と思いながらTODOリスト運用をしていた
プライベートのTODOリストなので未着手でも困るのは自分だけだったこともあり
ことの発端
なんとなく「TODOリスト やらない」って検索をした
他の人はTODOリスト積み上がってやんなくなったのどうしてるんだろう、と思い
以下の記事に出会う
Daniel Markowitz氏は、Harvard Business Reviewの記事において、「living in your calendar」というタスクリストを紹介しています。アイデアはシンプルで、各タスクの長さを予測して、リストからカレンダーに移動するだけです。
この記事の内容に納得するものがあり、2020/9/9あたりからカレンダー運用を始めた この記事を書いたのは2020/9/19。2021/11/12も継続してる 運用
以下の6つのルールでカレンダーを運用している
1. 一瞬で終わりそうな軽いタスクでもカレンダー上では30分のタスクとして登録する
実際は数分で終わるものでも、別に自分しか見ないカレンダーなのでガバい見積もりでいい
早く終わったら別のタスクを横に並べて詰める
2. 1日で終わらない長期的にやるタスクは「繰り返し」を使って登録する
ooの資格勉強、とか
いつ終わるか分からないのでとりあえず毎日にして夜にやる
あるいは土日だけに登録する
3. 食事、入浴、就寝、ゴミ出し、支払い、ニュースをみるなどの日常のルーチンワークもカレンダーに入れる
1日24時間のうちに絶対発生する作業なので時間を確保する意味合いで
仕事とかだとこの辺の時間が見積もりから漏れがち(特に食事系や定時MTGとか)
なのでルーチンワークもカレンダーに登録して、時間を確保する
睡眠時間=6時間、朝昼晩の食事で3時間、入浴30分とかが毎日カレンダー上に見えるようになる
つまり1日24時間だけれど、実際自由に使える時間は14.5時間ほどしかない
この時間の中でタスクをやりくりしないといけない
さらに平日なら10時から19時まで仕事なので8時間消える
昼飯時間がすでに加算されてるので1時間は除外
すると平日は6.5時間しか自由に使えないことが分かる
4. カレンダーに登録した期間内に終わらなかった場合は作業を切り上げて、次の作業予定を登録する
予実で上ブレた場合の対応
次のタスクが控えているので、そっちに影響を与えないようにすっぱり諦めることが肝要
次にいつ、どれくらいやるかは必ず登録する
やらないとそのまま忘れられてやらなくなってしまう
5. 準備や移動などのいくつかの作業工程に分かれるタスクは分割して登録する
例えば「病院で診察を受ける」というタスク
以下のタスクに分解できる
身だしなみを整える、持ち物の用意をする
移動する
病院で診察をうける
帰宅する
これらをまるっとデカイ1つのタスクにしてると、タスクの見積もりがブレやすい
身だしなみを整えるは調整が効くので多めに時間を確保していい
移動と帰宅時間とかはGoogleマップや駅情報から大体の時間はそれなりの精度で見積もれる
移動ルートや地図情報とかもカレンダーに登録する
病院の診察部分は不確定要素が多いので見積もりがブレやすい
ある程度正確に見積もれる部分とそうでない部分は明確にタスク上分けて登録してあるほうが見積もりの精度があがる
6. カレンダーに登録したタスクのことはタスクの開始時間になるまで完全に忘れる
タスクを頭の中にずっと抱えてると集中力が削がれる
思い出し切れない内容があるときはカレンダーの説明欄に書く
前述の通り準備する時間などもカレンダーに登録してあるので、全く覚えておく必要はない
なんなら直前に「思い出す」というタスクも30分ほど確保しておくのも良い
今週のカレンダーがこんな感じ
https://gyazo.com/859724e75d9c22996f8beef4618ff07a
仕事が終わったら
飯食って
風呂入って
デレステやって
絵を描いて
ゲームやって
資格試験勉強したら
1日が終わるという生活
時間足りなさすぎ
やった結果
TODOが消化されるようになった
TODOリストだとどれくらい時間がかかりそうかが見えなくて着手しなかったものも進むようになって嬉しい
TODO多すぎ問題が与えるストレスがなくなった
TODOリストを消した
継続するタスクを習慣化できるようになった
今はLPIC-1の勉強をしていて、毎日1時間勉強の時間を確保している じっくり自分のペースで勉強を継続できている
絵を描くのも習慣化できた
今までは描きたくなった時に絵を描いていたのを毎日1時間やるように登録した
今までだと数ヶ月に1回描くくらいの頻度だった
毎回絵の描き方を忘れてしまっていた
掃除も習慣化できた
今までは気になり始めたタイミングで掃除するくらいだった
部屋散らかりがち
毎週1時間掃除だけやる時間を確保するようにした
ゲームも習慣化した
積みゲーがちょっとずつ進むようになった
ゲームは1日1時間
生活リズムが規則正しくなった
以前は午前2時くらいに寝て午前8時か9時くらいに起きていた
今は23時に寝て、6時前に起きる
就寝の時間もカレンダーに入れたため
感想
「やりたいことだけやって、やるべきことをやらない」問題を解消できて嬉しい
僕の場合だとプログラム書いたり、ゲームしたりするのが好きで、ついそっちをやってしまう
資格試験勉強も将来のキャリアのために必要なので、やらなきゃ、と思いつつやってなかった
何も考えなくて良いので気が楽になった
カレンダーに従って生活するだけなので考えることが少ない
人によってはこれを息苦しいと感じるかもしれないが
やってみたら意外と自分に合っていた
やる前は管理めんどくさそう、とか思っていたけれど、思いのほかしっくりきた
時間を意識するようになった
1日に使える時間はめちゃくちゃ限られてるんだなぁ、と
以上