2025/5/17
読書記録
風邪がぶりかえして熱が出てきました。早めに寝ましょう。
AIとしりとり対決
1歳の娘がAlexaにハマっている。あーちゃんと呼んで、Alexaを反応させるように親へせがんできます。
Alexaに飽きた奥さんが、Alexaとしりとりをはじめました。
Alexaしりとり最強説
何返しても即答で返せます。
過去にこちらが言ったことばはすべて覚えていて、同じワードを繰り返そうとすると指摘してきます。
ちょっとでも返答が遅いと「わたしがキャベツと言ったので次は つ から始める単語でお願いします」と煽ってきます。
つまり、Alexaとしりとりするとめちゃくちゃストレスになります。今度ぼくも試してみます。
社会とのつながりについて
一方で娘が生まれると、市役所で手続きが増えたり、補助金がもらえたり、公共施設を利用したりする機会が増えました。
また税理士事務所の仕事柄、社会保険の支払いや税金の納付をすることも日常です。
そうなると前よりも社会の一部として自分がいることを意識するようになりました。
サラリーマン時代には天引きだったので希薄でしたが、いまは社会保険や税金の社会的機能を実感できています。
社会機能はいろいろ分かりにくかったり、問題点ばかりニュースになりますが、まずはきちんと実感がもてることも重要だと思います。