2025/3/16
#生活ロギング
→2025/3/15
おはようございます
デブ化注意とコナンの再読
今日はどんより雨模様で寒いです。とにかく体調を崩さないように。
近くにおいしそうなケーキ屋を発見しました。甘党として視察に行きます。デブ化注意。
今日は実家に顔出します。実家においてある本も確認します。
名探偵コナンの漫画が実家にあります。
今年こそ映画までにシリーズ再読を目標にしていたが、はやくも無理そう。長すぎ、文字量多すぎ。
External Linkにみる基本機能
Cosense素人すぎて、いまさらながらExternal Linkの存在を知った。便利すぎ。
CosenseもObsidianも、いまのところ最初に知った基本機能で、やりたい管理を実現できている
テレビで放映中のテレビ番組が見られるから、付属の録画機能を使っていないような状態。
慣れてきたら、最初に知った機能以外に知らない機能があるか確認してみよう。
/rashitamemo/2025/3/16
積読への憧れと現実
昨日の積読をしないことについてに言及してくれている
積読とか並行読書、/rashitamemo/富豪的リーディング、なんなら山本貴光さんの私的図書館を建てるまで、本に囲まれていて、読みたいときに読みたい本を自由に読むことへの憧れはある。
とはいえ時間は限られているし、読む本は基本的に最後まで読んでいきたい
なので現状では積読、並行読書よりも、目の前の一冊だけを読み進めていくスタイル
生活ロギングの仮固定や準安定状態
自分に対する前提として、ここに書いていることは現在の状況、あしたには変わっているかもしれない。
千葉雅也さんのいう仮固定、ドゥルーズの準安定状態のイメージ
この概念を知ってから、物事を決めるときにこころの負担が軽くなった。哲学のおかげ。