リモート運用
遠隔操作指針
インターネットを利用してアマチュア無線局を遠隔操作をおこなうための指針
別紙1 無線局の局種別審査基準 第15 アマチュア局 | 28 遠隔操作
運用例(JARL遠隔操作指針から)
インターネットを利用してアマチュア無線局を遠隔操作をおこなうための指針
自局運用
インターネット経由し、自局の無線設備を遠隔操作する。
無線設備の監視、制御または障害が発生した場合、3時間以内において速やかに対応できること
自局運用家庭内LAN(専用回線)
家庭内LANを経由し、許可された自局の無線設備を遠隔操作する。
無線設備の監視、制御または障害が発生した場合、3時間以内において速やかに対応できること
ゲスト・オペ制度運用
A局の無線設備を、インターネットを経由しA局の免許人に許可された無線従事者B/C/Dさんが、A局免許人の立合いのもとで遠隔操作する。(B/C/Dさんはゲスト・オペ制度の範囲内で運用する。)
A局の免許人が立ち合いをしている
社団局
社団局の無線設備を、インターネットを経由し同じ局の社団局の構成員(免許人)が遠隔操作を行う。
社団局構成員(免許人)が送信所を監視している
操作する免許人は社団局構成員であること
申請・変更手続き
「無線局事項書及び工事設計書」の備考欄に必要事項を記載
適合説明資料を添付
同一屋内(宅内LAN)の場合も申請が必要
「専用線を利用したアマチュア局の無線設備の遠隔操作」について、当該工事設計書に添付する適合説明資料(RS-BA1 取扱説明書より抜粋)
機器・ソフトウェア
YAESU
SCU-LAN10
ICOM
RS-BA1 Version2
RS-BA1
サーバーPC1台とクライアントPC2台までインストール可能(各々が同一ユーザー)
ネットワーク
固定IP
動的IP + DDNS
VPN(SoftEther, VPN ...)
リモートデスクトップ
STUN/TURNを用いたNAT越えできるものであれば、NAT配下にある端末同士でも容易に通信できる。
TeamViewer
長時間使用していると商用利用と判断されるという情報あり
AnyDesk
Chrome Remote Desktop
ベースはWebRTC
メモ
AnyDeskとRS-BA1は同じポートを使用している(50001-50003)
参考
HAM World 2022年11月号
リグのリモートコントロールにチャレンジ
リモート運用のノウハウ教えます
JA0SVO
JH1IFZ | IC-9700のリモート運用(1)(2)
JF1MVF | アマチュア無線をリモート運用(遠隔操作)で楽しむ
JI0VWL
ICOM | 週刊BEACON | No.9 リモコンシャックの構築(1)
ICOM | 週刊BEACON | No.9 リモコンシャックの構築(2)
JG6DMH
# AnyDeskが使用するポートについて