リモート運用の免許申請
「無線局事項書及び工事設計書」「15 備考」
記載例
第〇〇送信機は、インターネットにより遠隔操作をおこなうものです。
第〇〇送信機は、有線LANにより遠隔操作をおこなうものです。
第〇〇送信機は、無線LANにより遠隔操作をおこなうものです。
適合説明資料
「専用線を利用したアマチュア局の無線設備の遠隔操作」について、当該工事設計書に添付する適合説明資料
1.遠隔操作をする送信機:第〇〇送信機
2.送信機の名称:〇〇
3.遠隔操作を行うためのソフトウェア:〇〇
4.遠隔操作の構成図
(構成図)
5.「アマチュア局の遠隔操作について」の適合説明
(1)電波の発射の停止が確認できるものであること。
XXXX
(2)免許人以外の者が無線設備をみだりに取り扱うことのないよう措置してあること。
XXXX
(3)連絡線は、専用線であること。
XXXX
(4)電波が連続的に発射し、停波しなくなる等の障害が発生したときから3時間以内において速やかに電波の発射を
停止できることが確保されているものであって、その具体的方法が確認できるものであること。
XXXX