e-Gov法令検索
https://laws.e-gov.go.jp/
動画「e-Gov法令検索の初歩」
https://youtu.be/Afr4dlMCrPw?si=FGsViR7LxR4kTD36
3:09 「公布済みかつ未施行」のものの出し方
e-Gov法令検索で将来や過去の条文を出す方法
e-Gov HIGHとe-Gov AmiAmi R
Chromeを使う場合、chromeウェブストアで、Olga Belosludovaさんが提供する次のものを入手してインストールすると、利便性が向上します。
e-Gov HIGH
https://chromewebstore.google.com/detail/e-gov-high/naoehmjndohooocepobkfmliphgimgnn?hl=ja
「e-Gov HIGH」は、e-Gov法令検索の各法令のページにおいて指定の条に飛べるというものです。
枝番号の条の場合は、例えば、民法第466条の6なら、e-Gov法令検索の民法のページで、e-Gov HIGHの窓に「466_6」または「466-6」と入力して、Enterを押してください。
『法律文章読本』の条文確認では大変お世話になりました。
e-Gov AmiAmi R
https://chromewebstore.google.com/detail/e-gov-amiami-r/gnhapcdjgaldlaeniiobdjfaiiabkoom?hl=ja
条文の括弧書きを網掛けにするものです。同じものが左に出る「e-Gov AmiAmi」(下記)もありますが、私は、右に出る「e-Gov AmiAmi R」をインストールしています。「e-Gov HIGH」と同じ場所に並んで出てくれます。
(参考)e-Gov AmiAmi
https://chromewebstore.google.com/detail/e-gov-amiami/gfdmjgogdclpcgobbpnfbmbechclncbf?hl=ja
#法情報の入口