『無名草子』の手紙の話
現代の漢字仮名遣いに直して書く
また此の世にいかで斯かることありけむとめでたく覚ゆることは、文にこそなれ。枕草紙に返す返す申して待るめれば、事新しく申すに及ばねど、 なほいとめでたきものなり。 前段では「月」の良さ・ありがたさなどについて語っている
遙かなる世界にかき離れて、 幾歳逢ひ見ぬ人なれど、文といふものだに見つれば、ただ今さし向ひたる心地して、なかなか打ち向ひては、思程もつづけやらぬ心の色もあらはし、言はまほしき事をもこまごまと書きつくしたるを見る心は珍しく、嬉しく、相向ひたるに劣りてやはある。
遠い土地に離れ住んでいて、何年も会っていない人であっても、手紙というものさえみれば、今目の前に差し向かうような気持ちがして、かえって直接顔を見合わせては意のままに話せない心の内面も表現し、言いたいこと、伝えたいことも細々と書きつくした手紙を見る心は、めったになく、うれしく、直接顔をあわせた場合にも劣ってはいません。
つれづれなる折、昔の人のふみ見出でたるは、ただ其の折の心地して、いみじく嬉しくこそ覚ゆれ、況して亡き人などの書きたる物など見るは、いみじく哀れに、年月の多く積りたるも、ただ今筆打ちぬらして書きたるやうなるこそ、 返す返すめでたけれ。 たださし向ひたる程のなさけばかりにてこそ侍れ。 これは昔ながら露変ることなきもめでたき事なり。
所在ない時に、昔知り合っていた人の手紙を見つけたときは、ただその時の気分に立ち返り、とてもうれしく思います。まして亡くなった人が書いた手紙を見るときは、しんみりと悲しく、長い年月が過ぎたのも、ただ今に筆をさっと濡らして書いたような様子こそ、つくづく感激するものです。(顔を合わせるのは)ただその場で差し向かう間だけの気持ちの通い合いですが、手紙は昔のままで露ほども変わることがないのも、素晴らしいことです。
良い文だ…cFQ2f7LRuLYP.icon