目的を定める
やらない仕事を決めるのと同じ
目的を決めるというのは、目的達成に寄与しない業務は行わないということ。
つまり、何をやるか決められない。ときは目的や目標設定がうまく行っていない事が多いので、「どういう目的設定をすれば今の状況で意思決定ができるか?」という視点から設定し直すと良い。
目的設定において気をつけて置きたいこと
目的を決めないと手段が決められないが、先に手段について考えてはいけないわけではない
むしろ手段をブレストし、どれを選ぶか?考えるタイミングで目的の抽象度が高いことに気付くパターンが多い