WBSしてから、アプローチ図を作る
ただ、やっていることが違う
https://gyazo.com/b7e67ec3d24301f61766a557d5b55467
WBSは Work Brakedown Structureの名の通り、「プロセス分解」が重要
数週間以上係るようなプロセスは大きすぎる。ので、数日…いや数時間で終わるようなタスクサイズに分解する
細かく分解しないと「どんな進め方をするか?」が決まらず、PJTが遅延するリスクがとても高まる
初めての人がいると、「何から手を付けていいか?」わからない
計画を立てられる人・早めに取り掛かる人以外は、ほぼ100%締切に間に合わない
アプローチ図ではWBSしたプロセスを「どの順序でやるか?」並び替える 「どれから手を付けるとスムーズに進むか?」がわからない
「先に手を付けないと他のタスクにいつまでも手を付けられない」というものに気付けない
しっかりアプローチを作るとクリティカルパスが見えるので、「どのタスクは最優先でするべきか?」わかる マルチタスクになっても、シングルタスクで仕事ができるtsawada.icon 遅延するとPJT全体の遅延を引き起こすタスクだけ毎日Mustタスクとしてやれば良いため。