Miryoku
Miryoku
キーボードの配列
HandiPiのキーボード
MITライセンスで以下にデータがある
なんならガーバーがある
面付けとかどうなっているかな?
ジャンパは1.27ピッチ
ダイオードは表面実装
データは1種類しかないがレイヤーを切り替えて2枚の基板が出力できるようになっている
十字キーパーツは何だろう?
- これっぽい
- 雑に探したらこれっぽい
ツェナーダイオードは静電気対策かな?
- 最悪なくてもよさそう
- ちがった、ないとダメだ
- 3.6v zener diodes
- 75ohm抵抗
固定ねじはM2を想定している様子
個人的にはM3にしたいがどうするか
USBコネクタに対応する部分もジャンパピンになっている
ガーバーはリポジトリルート/garverにあった
トッププレートはデータが見つからない?
どうしようか?
- そのまま発注する
- いくつか修正する
- M3ねじにする
- ジャンパを2.54mmにする
- PB4,PB5を引き出す?
- そのまま発注しました
ファームウェア
- どうするのが良いかな・・
- これっぽいけど・・ピン設定とかどうなってる?
- 自分で設定する必要がありそう
- ひとまずQMKでATMega328Pを指定してビルドする感じになりそう?
- ブートローダーは一旦なしでICSP書き込みでもよい気がする
- 最悪自分でファームウェアを書いて余ったピンでソフトウェアシリアルでやり取りしてもまぁ良いか
- この設定をちょっと変えればよい?
- 行けそうな気はする
- 公式で聞いたら教えてくれた!
- ここで以下のコマンドを打てば良い
> code
make clean handipi:manna-harbour_miryoku:flash MIRYOKU_ALPHAS=QWERTY MIRYOKU_NAV=VI
<<
ビルド
> code
$ docker run -it -v //pwd:/qmk_firmware -w //qmk_firmware qmkfm/qmk_cli
<<
これで、上のmakeを実行しても・・終わらないな・・flushをしようとしてる感がある
こうだろうか?
> code
$ qmk compile -kb handipi -km manna-harbour_miryoku
<<
と思ったけど、すごい時間がかかっているだけか?
もう一度実行して様子を見る、CPU消費も見ておこう
ログが出ないからよくわからんな・・
15分くらい?したらログが出始めた!
が失敗
> code
Compiling: platforms/avr/suspend.c In file included from platforms/avr/suspend.c:13:
tmk_core/protocol/vusb/vusb.h:21:10: fatal error: usbdrv/usbdrv.h: No such file or directory
^~~~~~~~~~~~~~~~~
compilation terminated.
<<
USB系のモジュールがないことが問題の様子
> code
$ git submodule init
$ git submodule update
<<
を実行
準備
- QMK for ATMega328pをビルドしてみてICSPで書き込んでみる
- USB HIDとして読み取れるか試す
- これで75ohmでつながるか、わかる
- キーマップがちょっとおかしくてもここで動けばOKだろう
- ツェナーダイオードがないと試せないね
- 買うか
- 5 way キーのキャップがAliExpressにないな(Adafruitにはある)
JLCPCB注文
- も一緒に発注
https://inline.inajob.tk/img/twitter-5643382/Miryoku/c6ceae3d-5eac-11ed-a7e7-1e4361429b8d#.png
同じ注文だと1つだけ$2になるらしい
今回は$16(送料別)
https://inline.inajob.tk/img/twitter-5643382/Miryoku/fa45e8dd-5eac-11ed-a7e7-1e4361429b8d#.png
https://inline.inajob.tk/img/twitter-5643382/Miryoku/02a02f34-5ead-11ed-a7e7-1e4361429b8d#.png
今回もOCS Expressで
2022/11/09 レビューに出した
https://inline.inajob.tk/img/twitter-5643382/Miryoku/addfd602-6015-11ed-a7e7-1e4361429b8d#.png
↑間違った金額
2022/11/09 発注
組み立て
AVRがHIDになるところまで
- ATMega328はソケットでつける(焼きなおしたいので)
- 定数が基板にない
- Y1 16MHz
- C1, C2 22pF
- これもスルーホールがない、表面実装パッケージを無理やりくっつけるか
- C3 4,7uF
- C4 100nF
- C5 100nF
- R1 10k (RSTのプルアップ)
- R2 1.5k (USB D-のプルアップ?)
- これないな、一旦1kで試して、だめなら合成抵抗かな?
- R3 75R
- R4 75R
- D37, D38 ツェナーダイオード(これはUSB用のやつ)
ジャンパの配線
上からみた図
- VCC, D-, D+, GND
https://inline.inajob.tk/img/twitter-5643382/Miryoku/4f3a7f82-b013-11ed-8b05-7a8e9b5d1f61#.png
動かんな、、
結局なんかよくわからないけど緑と白を逆につないだら動いた・・
手元のケーブルがおかしいのか?
Miryokuのためのfuseの値
CKDIV8が気になる
外部クリスタル駆動にすらなっていない
- ATMega168の例がある
- これを参考にすればよいが値はそのままではないはず
- BOD B110 = 1.8V
- EESAVE = 0
- WDTON 1
- SPIEN 0
- DWEN 1
- RSTDISBL 1
- CKSEL external >8M crystal
- SUT = B10 (crystal osc, BOD enabled)
- CKOUT 1
- CKDIV 1
- lfuse 0xEF, hfuse 0xD9, efuse 0xFE
- -U lfuse:w:0xef:m -U hfuse:w:0xd9:m -U efuse:w:0xfe:m
うごいたー!
キーのはんだ付け
一部のキーがうまく打てない
- 単にはんだ付けが甘いだけか?
- AltやWinになってるっぽいキーがある
https://inline.inajob.tk/img/twitter-5643382/Miryoku/ea4d20c0-b286-11ed-8b05-7a8e9b5d1f61#.png
- 黒いキーはデフォルト
- 左の右上の黄緑は?
- 右の右上の黄色は?
- R,L,Mもその位置にあるだと!
- まずBaseを見る
- 側面の表示は組み合わせでのみ発動するキーということかな
debug
- 配線の確認
- できた、なぜかUの列のパターンが切れてた
- 元からかもしれないし、作業中に削ってしまったのかもしれない
- ともかく完成!
記事
- もう少し良い感じの写真
- { } 2枚のプレートの関係が良くわかる写真
- { } USBケーブルの配線が良くわかる写真
- M2のねじ買ってくる?
- { } cover作る
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inajob/20230226/20230226141934.jpg