CheapSeqDuo
- 3なのは前回のCNC設計時に2つ設計したので。実際に使い物になっているのは2だけだね。
- AllPCBで無料で発注できるらしく設計してみるか・・
https://raw.githubusercontent.com/inajob/cheapseqduo-hardware/main/imgs/cover.jpg
目的
- Arduinoを2つ用いて自由度の高い楽器のプロトタイピングを行う
- RakuChord でシングルチップで頑張ったが、OLEDの制御を含めるとロジックがギチギチになる問題がある -- grid楽器 くらいならシングルチップの方がシンプルで良いかもしれない やることメモ
- {x} 電源LED
- {x} 電源スライドスイッチ
- {x} 3.5mm オーディオ端子
- {x} ユニバーサル基板領域
- {x} Arduinoの足を横に引き出す
- {x} ボリュームも配置する
- {x} 大きい方のOLEDも取り付けられるようにフットプリントを置く
- {x} 4隅に固定用の穴をあける
- {x} よく使うピンをユニバーサル基板領域に配置
- {x} 固定用の穴をあと2つ追加?
- {まぁいいか} 横長OLEDの端が端すぎる気がする
命名
- 2つArduinoが乗っている
- ピアノ、鍵盤
- 音楽のためのボード
- シーケンサ
- もともとcheapseqという名前だった
cheapseq-duoでしょう
CheapSeq DUO by @ina_ani という感じだな
懸念
- 楽曲を保存する手段がEEPROMしかない、SDカードなどをつければよいかも?
- パスコンが1か所しかないけど大丈夫かな?
課題
- 電源を2回入れないとOLEDが動かない
- RESETを少し遅らせたが・・?
- 1000ms sleepで落ち着いた
- 操作していると突然RESETすることがある
- 自作の他の機器では起きないので謎
- 2つのマイコンから出力しているのが原因か?
- PIN13を共用しているのが原因か?
- パスコン入れたら直るか?
試したいこと
- { } LM386を使ってアンプを構成、ボリュームにもつなげる
- { } 出力をデカップリングする
- { } FN1を押すとLEDが暗くなるのがちょっと気になる
- { } ケースを作る
- { } 電池ボックスを固定するためのスペーサーを作る
-- 電池ボックスを少し浮かせてはんだ付けしているので間にスペーサーが欲しいと思った
構成メモ
構成1
- PWMDACのMIDIのサンプルスケッチ
-- Arduino IDEから書き込む
--- Arduino Duemilanove or Diecimilaで書き込める
-- ドラムも一応あるので良さそう
- メインスケッチはpiano-boardのmidiブランチで作業
-- Platformioで書き込む
ハードウェア
- { } デカップリングコンデンサ
- { } パスコン
課題
- 進行をタイマー割込みにしないと操作によりテンポが崩れる問題がある
-- drawが結構遅いのでうまく同期できるか心配
-- 全更新するのがまずそう?
Next Action
- リポジトリを独立させる
- 進行をタイマー割り込みに逃す
-- ステップ進行
-- MIDI信号送信
- 描画処理はどうする?
-- 書き換えが必要な時だけにする
--- それでも遅いことがある?
操作体系
鍵盤を押すとすぐに音が出て欲しい
- フリープレイモード
-- 演奏は記録されない
- 記録モード
-- 再生中に押すとその場所にNOTEが入る
-- クォンタイズされるので思った位置に入らないこともありそう、undoができると便利?
- ステップ入力モード
-- 左右キーで移動して鍵盤キーで入力
和音入力
- これは上記が実装できた後の話
画面はどうする?
- 今の記号表示はよくない
- グラフィック表示にしたい
- 128x32で足りるか?
- 32が足りるか?
-- 2オクターブ強あるし足りる
-- 複数旋律を同時に表示は難しい
-- モノクロディスプレイの限界もある
-- 点滅表示もありかも
- 全画面切り替えるのは荷が重そう
-- 差分更新? しかし・・
オープンソースにした
- まだプロトタイピングボードだし、設計をフリーで公開するのも面白そう
--- 特に反応なし
- 入手の難しそうな部品
-- 128x32のOLED(128x64なら秋月で買える)
-- オーディオジャック(汎用品だが)
-- ボリューム
-- スライドスイッチ
-- 1本の電池ホルダー
> calc
sum = 0
sum = sum + 30*4 # 電池ボックス
sum = sum + 580 # OLED
sum = sum + 700 # タクトスイッチ(余る)
sum = sum + 20 # スライドスイッチ
sum = sum + 50 # オーディオジャック
sum = sum + 50 # ボリューム(型番違い)
sum = sum + 999 # Arduino Nano のクローン
抵抗やLEDや電解コンデンサは割愛
<<
部品代で2500円くらい。意外とするな
省けそうな要素 OLED, Arduino Nano x 1
16stepあるといろいろできる