身体で覚える
身体で覚える
同義
自動化
ロボット化
無意識化
小脳にインプット
心構えや心がけは、即効性はあるが、一度にたくさんは心がけられない。
むしろ、認知リソースを占有して、集中力をおそらく削ぐ。
一つ一つ習熟しなければならない。
「使い込んだ一本のナイフ」理論。
/rashitamemo/逆創発
たくさん集まると、テクニック同士で矛盾したり、心構えなければならいことが「ちょっとした」量では済まなくなる。これは、混乱や自尊心の棄損を引き起こしかねない。
/rashitamemo/逆創発#5c8f5cd49dc7d80000c79647
(引用中下線は いっきikkiTime.icon)
「矛盾」の方については、体系化・物語化の領分だろうか?
タグ ライフハック、倉下さん、気をつけない、気にかけない、気に留めない。気を使わない、気にしない
from 20190319