情報化社会の内発的動機付けと自己効力感
タグ情報化社会の内発的動機付けと自己効力感
タグ自己肯定感,先が見える,やらされ感
ikkiTime 2018/02/15 18:05
@norixnori おお、なるほど! 守破離ですね! 組織性が高いタスク群のときは、いいかも!
http://twitter.com/ikkiTime/status/964063087861972992
ikkiTime 2018/02/15 12:34
@rashita2 投げ捨てる! なるほど。 いや、車輪の再発明って大事ですよね!w
http://twitter.com/ikkiTime/status/963979905074528258
ikkiTime 2018/02/15 12:33
そして、手法についてのデータ計量が進んで期待値がそれぞれ見積れるようになると、「努力と根性」の要素が減ってそれ自体はいいことなんだけど、努力と根性と奇跡が減ることは、物語性が減ることだから、自我にとってはますます優しくないことになる。
http://twitter.com/ikkiTime/status/963979581928628224
ikkiTime 2018/02/15 06:04
他の手法よりも、あきらかに合理性や効率の高い手法がある。そういう情報が集積されていった結果、目標も手法も他者から押し付けられたような形になったときに、どうやって本人は自発性感を維持すればいいか。
http://twitter.com/ikkiTime/status/963881651540344832
from 20180806