女主人公は恋愛以外の物語を語らせてもらえないのか?」
女主人公は恋愛以外の物語を語らせてもらえないのか?」
#ツイッター感想文 #物語er
「大人向け/アニメ/共感や憧れを持てる主人公/問題解決メインで恋愛要素少なめ」の女主人公モノが少ないよな、
……ということから始まったツイートが、私のTLに流れてきた。
そもそもの問題意識は私にもよく分かる。
(「アニメ主人公の配置と性別」あたりはそれに近い印象から書き始めている)
そのおおもととなったツイートには、「え? いくらでもあるじゃん。知らないだけ」みたいなツイートがたくさんぶら下がってしまった。「反例を上げれば勝ち」というゲームではない。傾向や印象の話をしているわけなので。
で、そこから派生して、「こんな風に格好よく戦う女主人公の話、あるよ!」という支流もまた、どんどことツイッターに生まれたみたいだ。
そこで紹介される作品が、『働きマン』とかだったらワクワクしたんだけど、意外と本当に「思いっきり、戦闘」という話が多かったのでちょっと面食らってしまった。
そもそも女主人公は戦闘しなきゃならんのかな? 肉体戦闘。
しちゃいけないことはない。でもできれば、
『さよなら私のクラマー』くらいのバランスがアニメ化されてたよ! というのがゴールデンタイムくらいにヒットするようになってくれないものかな。
そういえば、それと逆のこと(「男主人公が少ないな」)を昔思っていたジャンルがあって、それが
世界名作劇場
#児童文学
記号として思い浮かべられないということは、設定を厚くしないと成立しなくなるということで、マスをとれるほどライトなエリアでは作品にできない。
原作なしのオリジナルアニメだと、漫画ほどには低コスト・多産多死ができないから、確かに難しいかもしれないね。
ところでそれ以前に、それぞれのセクションに向けてしっかりアニメ企画を当てようとすると、むしろ、「想定客層と主人公の性別は逆」という傾向の方が出てきてるんじゃなかろうか。
from 20190124