『オデッセウスの鎖』
たとえば、
「復讐は何も生まない。受けた被害はサンクコストだ。そう考えれば、たいていは“やり返す”ことによって利益が増すケースはほとんどない」ということは分かっているのに、怒りは吹き上がる。 ? 嘘をつこうとすると赤面する
ゲーム理論における囚人のジレンマなどの状況のように、人が善である方が長期的に見てメリットの多い行動や選択肢がある。 ⇒そこで脳内会議というか脳内多数決のシステムの中で、「そんなことをするのは、後々まずい!」という感情の発生する個体が選別された。 自分を、短期的な誘惑から、長期的な利益を目指すコースへ「縛り付けてくれる力」。 ゆえに、むしろこういう感情があることで、長期的なメリットを選びやすくなるし、裏の顔がバレにくくなる。自由意思(≒理性)だけでそれをなそうとするよりも。 (ちなみに、復讐というのは、抑止力だ。そういう評判があれば、そもそもカモにされることがなくなってくれて、「長期的には」対応コストが小さくなる) 葛藤は生まれるが、葛藤が起きすらしないよりは“自由”に行動を選択できる。