@ikkiTimeツイート(ikkiTime)2021/02/28 16:21
ikkiTime 2021/02/28 14:04
stockされる非fix情報、楽しい。
rashita2 2021/02/28 13:43
僕のライフハック的なものへの興味もその「足場」作りであって、「人生は楽である」という幻想を強化するためのものではない。
☞ ikkiTimeがリツイート
rashita2 2021/02/28 13:42
イージーモードのゲームに慣れているとあれだが、基本的に生きていくことはハードモードなのである。だからこそ、自分で「足場」をこしらえる必要がある。
☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/02/27 21:10
ikkiTime 2021/02/26 18:28
でもまあ、ライフハック界隈で呼吸していながら、インボックスゼロを運用できたことすらないから、人の話はあまり聞いていないかもしれない。 GTDもこれだけ耳にしていながら、それでいて「書き出し」は好きなのに、2時間かけてみたことも、リストで管理していた時期すらないしな。
ikkiTime 2021/02/26 18:22
それやったらナビ欲しい。
ikkiTime 2021/02/26 18:17
ゲーム的な思考について思うのは、寝技……、なんか工兵くんみたいな抜け道を作り出す姿にヒロイズムを見ていくのは中和になるだろうか。若い人になら、十分に。
ikkiTime 2021/02/26 18:17
いや、袋小路からバックで脱出しなきゃならないのが自分の手で、というのが、もう十分こわい。
ikkiTime 2021/02/26 18:12
ikkiTime 2021/02/24 08:17
ikkiTime 2021/02/23 15:14
「デジタルノートに保存するほどの内容じゃないから、Ankiしちゃうか」
AWS=
ikkiTime 2021/02/23 14:36
Amazon web services と Amazon work spaces
ikkiTime 2021/02/23 14:33
@rashita2 この場合、倉下さん的には、「知識人」というのは、“文化人”とか“時事評論家”とではなく、『知識労働者』に近いんですね。
ikkiTime 2021/02/23 14:32
@rashita2 そういえば、「7つ」というのも2の階乗-1。
ikkiTime 2021/02/22 22:59
@maro_draft まあー、「文字ラジオ」とか「縁側トーク」みたいなのでもいいし、「Psyche」とか「colony」みたいなのでもいいし。
ikkiTime 2021/02/22 22:54
せめて、「2つの選択肢のうち、どちらかは必ず正解」くらいの近い道行きだったら、いいのにねぇ。
ikkiTime 2021/02/22 22:54
「試行錯誤」って、考えてみるとすごい言葉だよねえ。 「当たるも八卦、当たらぬも八卦」とかでもないし、 「七転び八起き」でもない。 『試行して、錯誤する』。 また試行して、また錯誤する。
ikkiTime 2021/02/22 22:39
例外を設けないのがポイントでもあるし、小さな作業というか、仕事があるのもポイントは高い。するべき反応が物理(指)に集約される。 そりゃまあ、自動で非表示できるのが一番いいわけですが。
ikkiTime 2021/02/22 22:39
政治ハッシュタグは即消し(興味なし)することにしましたが、 そうすると、「賛成か? 反対か? 今度は誰が何を言い出したんだ?」みたいな感情が立ち上がるよりも若干早く、 「あ、これは消すやつだ」 という思考が立ち上がるので、不快感が小さくなった。
ikkiTime 2021/02/21 11:29
鏡に映る顔をみて、「しょぼくれてんなあ、不機嫌そうだなぁ」てことを思ったりする。 心配と失望だらけで、そりゃあしょぼくれるよな。マスクのせいもそりゃああるにせよ。
ikkiTime 2021/02/21 11:28
メールソフトの「送信」ボタンにショートカットキーは無い方がいいよね。(「セーブ」にはほしいわけだけど)
ikkiTime 2021/02/19 12:38
それを狙ってないなら情報整理をする必要はあったのかな?
ikkiTime 2021/02/19 12:38
導かれる行動が「反対運動を起こしてください」というだけなら感情にアクセスするだけでできるわけで、たくさんの情報をまとめられると、「どこが構造のツボなんだ?」って考えるスイッチが入ってしまう。「抵抗勢力がいるとしたら、どうすれば切り崩せるのか?」とか。
ikkiTime 2021/02/19 12:38
「軍事クーデター」とか「独裁政権」という言葉自体に圧倒的なマイナスイメージがあるので、善悪二元に整理してのまとめをする必要はあるのかな。
ikkiTime 2021/02/18 21:50
吹き出しの中に、「漢字4字+かな5字」くらいある文を、そのコマの絵と一緒に0.1秒くらいで認識している。 絶対にそんな速度で発生はできないはずなんだけど、キャラクターの声色で記憶には残っている。
ikkiTime 2021/02/18 21:48
黙読のほうが速く読めているし、集中深度が高まることでさらに速くなっていくのだけど、振り返ると「音があったはずだ」という感覚がある。口の速さを超えているのに、なぜか声は想定されている。 漫画なんかは顕著。 https://t.co/nh6jlJ5f0Q ikkiTime 2021/02/15 18:17
ikkiTime 2021/02/15 05:11
できれば診断メーカー発のワードは一括してトレンドから非表示にする機能とかを公式が実装してくれるといいのだが。 もう政治ハッシュタグは見つけ次第「興味がない」対応にしよう。 ハフポストはどうすればいいのかな。アカウントごとブロックするしかないのか?
ikkiTime 2021/02/14 12:18
世界史はニュースみたいな色合いを持つけど、日本史は道徳みたいな側面がある。味わいとして。
ikkiTime 2021/02/13 23:12
福島のほうか。マグニチュードも大きそうだ。大丈夫かな。
ikkiTime 2021/02/13 23:11
うへえ
ikkiTime 2021/02/13 15:14
@maro_draft テキスト速度の加速は別の課題としてあるね。それだと、トークのほうが確実にアウトプット量は引き上げられるわけなんだけど。 共同アウトライナー的な場としてscrapboxのプロジェクトを一個立ち上げとくとかは、… https://t.co/mIVhsT7Z2T ikkiTime 2021/02/12 18:59
@maro_draft まあ、テキストがとっつきやすいよね。お互い家庭内で実際には、音声通信や音声収録は難しいし😅 ただ「ほうほう!(それ面白いね)」みたいな反応の返し方や、それにともなう面白い方向への脱線みたいなライブ感は音声… https://t.co/bPq1ZHRka5 ikkiTime 2021/02/12 18:41
違約金を取られるから。 向こうに言わせないといけないんだよね?
ikkiTime 2021/02/12 18:41
そういえば、一年前に聞いた話ではあるけど、都だろうと国だろうと、五輪担当相だろうと、(実質的に)自分から「オリンピックやめます」と決めたり言ったりする権限は無いんだよね? たしか。
ikkiTime 2021/02/12 18:38
ikkiTime 2021/02/12 18:12
@keimiesoumom 9/10が276人、9/26が269人、10/15が284人だったらしいので、まずはそれらの数値を下回って欲しいところですね。
ikkiTime 2021/02/12 12:38
世界史の教科書、近代に入ると暗くなるんだけど、近代に入ったほうが「因果や動機についての説明を避けなくなってるので理解しやすく(読みやすく)なる」ってことに大人になったら気がついた。
ikkiTime 2021/02/12 12:37
物にかかる重力と、ものの動きにくさが、それぞれ質量に依存するので、結果として重いものもかるいものも同じ速さで落ちるってのを観たときには声が出そうになったりはした。
ikkiTime 2021/02/12 12:29
@0_saka @maro_draft 会話の中で「力学とか複素解析とか生態学」と言われたら、あっしも一瞬たじろいでしまいそうだから、それらの楽しさについて(主観的な嬉しさ含めて)1時間くらいポッドキャストか何かであらかじめ語り下ろしておいてほしい(笑) 予習します😃
ikkiTime 2021/02/11 18:05
むしろ、表側最初3ページ分の下半分のほうが、なんのかんの魅力が残っているような。(ニュースを読めよ!)
ikkiTime 2021/02/11 18:05
新聞を、「テレビ欄側が1ページ目だと思っていた」とか “つい、1ページ目として扱ってしまう” という話があるけど、もう4コマ漫画も読んでないし、テレビ欄はビデオの予約機能のほうが便利だし、裏側にそんなに魅力が残ってないよね。
ikkiTime 2021/02/11 13:38
リングフィットアドベンチャー、 ワールド9、レベル68。運動負荷が、2人の子供と私が、それぞれ16,21,28。
ikkiTime 2021/02/11 06:40
「うっせぇわ」、むしろ好きな系の曲ですらあるんだけど、あれに自己を投入して一曲の間投入し続けるだけの体力がもうないな…… ああいうシンプルで強力で、生活から遊離した感情ってのは。
ikkiTime 2021/02/10 12:04
ああ、でも人間関係の圧は、大人になってからのほうが下がって気楽になった。 仕事場で「何にも話さない」ってことはないし、今となれば恋愛の必要もなくなったしな。
ikkiTime 2021/02/10 12:02
4/11数検準2級、 5/30英検準2級(デスロード)。 中学生にして、資格コレクターのようなライフスタイルになっているが、まあよい。
ikkiTime 2021/02/10 08:33
ikkiTime 2021/02/10 08:30
2次は、4問目と5問目が、割と対策のしようがないよなー。
ikkiTime 2021/02/10 08:30
子供の英検3級1次、G3+2。英作文の存在を忘れてたからヒヤヒヤしてた。 まあ、通ればよいです。
ikkiTime 2021/02/09 06:21
学校生活に適応しすぎると、社会に出てから苦労しそう、ってのは本人自身がうっすらと感じていて、それゆえに肩肘張りまくって社会に出ることになってしまったw 今でもそういう焦燥感のようなものは文体の端々にはあらわれつつ、その社会に対する肩肘感は反省点だったかもしれない。人生において。
ikkiTime 2021/02/09 05:55
とはいえ、みんなが座ってるから、自分も座る、みたいな統率のしやすさは、1対1よりもむしろあるかもしれず、そこは非現場の視点からはわからない部分もあるかな。
ikkiTime 2021/02/09 05:55
先生のほうで、たくさん人数を見なきゃいけなすぎて、治安と秩序の維持を個々の生徒の心情よりも優先しなければならなかった場面というのは、たぶん構造的にあったのだと思う。
ikkiTime 2021/02/09 05:51
「もっと勉強しておけばよかった」という言葉は社会的ジャーゴンになりうるのに。
ikkiTime 2021/02/09 05:51
ところで、「あの頃は嫌ってたけど、もっと素直に言うこと聞いておくんだったなぁ」って声は見える化されてこないんだね。 目の前の一人を不信したとして、短期的に損になる学習が起きないからなのか、自分の怒りには怒るだけの正当な要因がある、と感じてしまうヒューリスティックなのか。
ikkiTime 2021/02/09 05:51
制限期間があって、その期間内で到達すべき目標地点があって、評価が付いて、それも相対評価の側面があって(怒られないにしても心配くらいはされるとか、地域平均を超えてれば安心、とか)って状態で、勉強が好きであり続けるのは大変なのかもしれないけど。
ikkiTime 2021/02/09 05:42
テストの成績は、高校の数学と大学入試以外では着いてきてたので、えこ贔屓とかにはぶち当たらなかったのかな。 そういうひどい目にあってしまった人の傷が癒えることはないので、リプライにそういう声が過剰にみえる化されてしまうのは、ある程度仕方がないとは思う。
ikkiTime 2021/02/09 05:39
無心だったのか、受動的なだけなのかw
ikkiTime 2021/02/09 05:39
ツイッターアイコンをついついタップしちゃう、とか静かだとテレビをつけちゃうとか、冷蔵庫を無意味に開けちゃうとか、そういう期待感みたいなものは、授業には(割と常に)あった。 ゲームみたいに激しく面白いってわけじゃないから、授業が終わってまでたむろするほど中毒になったわけでもないけど
ikkiTime 2021/02/09 05:35
新しいことを知るのは楽しかったし、その知識を得るのを助けてくれる存在として、「教員全般」に対する好感度みたいなのはあった。 教室で席について前を向いたときに、漠然としたワクワク感みたいなものは、常にあったよね。 と、リプライや引用… https://t.co/IemH67rHYh Delete_All 2021/02/07 19:30
「また休日を1日無駄にしてしまった!」と嘆くのではなく、無駄にできる休日があることを喜ぼう。何もしないことも時には大切だよ。
☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/02/06 17:25
ikkiTime 2021/02/06 17:18
クラブハウス、いろいろな例えられ方をしてるけど、つなぐときの主観としては、Q2とかに近いんだろうか。
ikkiTime 2021/02/06 17:11
@shigotano みんなの反応の仕方、広がり方が面白かったので、そういう観点では「まとめることで可視化する意義」みたいなのはあると思うのですが、「一次元にまとめて、なお見やすくおもしろく」なるような構造がまったく想像つかないのですので。今回のこれに関しては……。
ikkiTime 2021/02/06 17:05
ikkiTime 2021/02/06 17:03
rashita2 2021/02/06 16:42
Scrapbox,トップの検索バーがfixedされている。
☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/02/06 16:41
@ohanico rt 10回くらい押したい!
ikkiTime 2021/02/06 16:33
@iskwshu @rashita2 Kindleが前提で、税込3999円まで、とかですかね……。
ikkiTime 2021/02/06 16:30
@shigotano あー、このツリー私も見ました。面白いですよね。togetterにもまとめページはできてるようだったんですが、「一次元になっちゃったのではな」と、読み直す気にはならなかったですね。
kaqico 2021/02/06 12:39
みなさん、2021年に入って1ヶ月チョイ経ちましたが今年の目標の進捗どんなですか〜。 私、長いこと「目標恐怖症」だったんですが、目標の立て方をちょっと工夫したら目標を立てる→達成する流れがすごいスムーズになったのでその話を漫画にし… https://t.co/v3pV4jLoqk ☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/02/06 12:38
部室、「ずらしたいずらしたい、ぐわー」とか、「他人のしゃべるスピードに専念で対面して傾聴なんてダルくてムリー」とかなりそうな気がします。常に違うことを内心考える複線を担保しておきたい。
ikkiTime 2021/02/04 22:35
rt もっと普通のでいいじゃん……
BLACK_dnc 2021/02/04 22:35
☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/02/04 18:01
うちの娘的には、五条先生の素顔よりも虎杖のほうが格好いいそうです。 さらに五条先生については、「顔隠してるモード」のほうが格好いいんだとか。
ikkiTime 2021/02/03 08:52
@kanemotonomukuu このタッチも好きです! ……、あとがきで感動しました。(《ふさぎこむ彼女に、》)。 お互いがいてくれてよかった…! あと、「旦那」さん、一発ぶっ飛ばしたいんで、絵から引っ張り出してもらっていいで… https://t.co/gLpZ7YQab0 kanemotonomukuu 2021/02/03 08:23
私の息子が異世界転生したっぽい⑤ 80ページ以上あるので、つづきは下記サイトでお読みいただけたらと思います。最終回まで読めます。また、書き下ろしつきの販売を今日から開始しています。よろしくお願いします。… https://t.co/dlhqHw0zBU ☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/01/30 20:14
そして、そういうことが一切できないのであれば、すべてのコンテンツはフェイルセーフを企図して安全側へ動かすもの一辺倒になるべきだし、すべての言説は最も下位層に向けたものになるべきってことになっていくはずなんだよな。
ikkiTime 2021/01/30 20:10
そして、どれくらいの人は疑問をより持つべきで、どんな人はそれを捨てるべきなのかを提示するコンテンツが、他面ではその境界線をみずから探ったり引き直したりすることを提案しているようだったりするといいなあ。 https://t.co/6Wk31ZZdeC ikkiTime 2021/01/30 17:38
この看板は畑の横で立ててあったもので、(おそらくは軽い気持ちで? そこの野菜をひとつふたつ失敬していく人がいて、)「野菜泥棒だってれっきとした窃盗罪だよ!」ということを伝えたいのだろうけど……。 なんだろう、この字にしたときの同義反復感は。
ikkiTime 2021/01/30 17:30
ikkiTime 2021/01/30 17:30
古典だからといって読んでもその力にびっくりさせられなったりする源泉でもあるし、何かの本を読まずに語れる要因の源泉でもある。
Becchan88 2021/01/30 17:26
@takemita @IngaSakimori つまりタッチは古典になったということ、読んでなくても今の子はそのミームに息をするように浸っている。
☞ ikkiTimeがリツイート
takemita 2021/01/30 17:26
アニメ『タッチ』を予備知識なしで15話まで見た9歳娘が「きっとこのあと和也が大怪我をして野球ができなくなる、もしくは死ぬ。代わりに達也が野球をやって南を甲子園に連れて行く。そういうのが昔のアニメの基本的な流れ」と言い出したので顔色を悟られないようにするので必死だった。
☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/01/30 13:58
個人的には、「気にくわない」要素のある話の進め方ではあるんだよな。
ikkiTime 2021/01/30 13:57
娘ちゃんは、鬼滅の刃の次としては、呪術廻戦よりはネバーランドのほうに進んだようだ。
ikkiTime 2021/01/29 22:22
炭治郎の唄を歌ってると、途中で「想い出がいっぱい」を歌いそうになる。 「しょーうじょだったとー」
rashita2 2021/01/27 18:05
@ikkiTime 「そう聞かれたとき、答えを返すのに役立ちますね。あるいはもっと適切な質問を言葉にする際にも」
☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/01/27 18:04
@rashita2 うめーなー、ソクラテスなのかよお前はよー(感嘆)
ikkiTime 2021/01/27 18:03
@rashita2 これだけyoutuber志望者が多いのであれば、「自分の売り出し方」というのは普遍的なニーズになってきてる気はしますけどね。インスタ的承認欲求やメルカリ主を含めて。 そのなかの、「文字だけでチャンネルを打ち出し… https://t.co/IRQj8dRCfx ikkiTime 2021/01/27 17:58
@rashita2 「それは何の役に立つんですか」
ikkiTime 2021/01/26 07:30
なあ、iPhoneよ。俺の指紋、そんなに消えてるかな?
ikkiTime 2021/01/25 22:22
先月下旬と同じ水準なのに、「少ない」と感じるのは、やっぱり感覚が麻痺してるよな…、と。 400人台を4週間連続キープ、くらいになって、医療機関の回復を待ちたいものだ。
ikkiTime 2021/01/25 20:01
脚を閉じて座るのはともかく、肩をすぼめて座るのはつらいなあ。
ikkiTime 2021/01/25 12:54
もー! '-を-の読みで単語登録!(イラァ
ijinblog 2021/01/25 07:41
ちなみに子供の性格と家庭環境により最もイージーモードと思われるのが「サザエさん」です。自分の実家で家事は母親と分担で専業主婦で子供の面倒は年の離れた弟と妹が見てくれる。多分サザエさんに育児について語られたら殴ると思う。
☞ ikkiTimeがリツイート
ikkiTime 2021/01/25 06:16
トムとジェリーなのだとしても、どちらが現代的な「ドタバタほのぼのファミリーもの」の主人公として、より「らしい」のか、と言われたら、それはカツオなのだと思う。
ikkiTime 2021/01/25 06:14
あ、トムとジェリーな姉と弟って、90年代りぼんの少女漫画家さんのタッチで脳内再現余裕だわ。 サザエさんってそういう話しだったのかもしれない(ウソ)
ikkiTime 2021/01/25 06:14
まあ、あの2人はトムとジェリーみたいなもんで、サザエが規範側の人間か、と言ったらそんなことはないんだけども(それを言ったら、あの漫画世界では規範なんてものはなくて、不思議の国のアリスみたいなもんかもしれないけど)。
ikkiTime 2021/01/25 06:11
道具立て、といいつつ、頭の中にリカちゃんハウスが思い浮かんだ。 そうすると、波平さんはリカちゃんパパ……、いや外見のわりには、若くはあるけど。
ikkiTime 2021/01/25 05:44
そういえば、うちの子供が、あのアニメの主人公がカツオだと思っていたようで、まあそんな感じは私もする。 怒られる側ではなく怒る側にしばしば回ってる時点で、あんまり主人公っぽく見えないよね。アニメ時空のサザエさん。
ikkiTime 2021/01/25 05:44
この時点で「現実感」をどうの、ってのは酷とも言える。
ikkiTime 2021/01/25 05:39
ある意味、「恋愛少女漫画の、ハッピーエンド後10年後の、エピローグ適合舞台建て」なのかもしれない。 いや、「サザエさん」は恋愛漫画ではないのだが。
ikkiTime 2021/01/25 05:39
サザエさんは、漫画の開始時点では結婚も出産もしてないわけで、その「磯野家の面々」という道具立てを引きつぎながら新キャラを追加していったのが現状の家族構成という言い方ができるんだろうな。 あくまで人生の主人公はサザエ。
ikkiTime 2021/01/25 05:39
じゃあ、サザエさんちにインターネットやデジタルテレビがあれば親近感がより湧くのか、と言われたらよくわからない。 ひらやに二世帯同居って時点でどうなのかという話ではある。
ikkiTime 2021/01/25 05:10
クレヨンしんちゃんちだと、ちゃんとスマホも出てるんだよね。サザエさんちだとその辺はいろいろ分かりにくくしてる。
ikkiTime 2021/01/25 05:10
なお、のび太のうちはスマホこそ使っていないものの、テレビは薄型になっています。
ikkiTime 2021/01/25 05:07
テレビのドラえもんで、「無生物さいみんメガホン」をやっていて、だから話の序盤でのび太のうちのテレビが壊れるんですけど、そのときの画像が、原作だと1枚目の砂嵐、アニメでは2枚目のガビッた段階での静止、でこの辺時代の文脈に合わせて適合… https://t.co/0O6uEg90Xx hr.icon
itacchiku 2021/02/27 21:34
公式さんがリプ欄に案内をぶら下げてくれたんだけど、ピタ鈴なに…?と思ったら、ファスナーが1つしかないパターンに対応したバージョンらしい。えー!すごい!!「片側ファスナーだからなぁ…」って言ってた人、さっき見かけたで!そういう人はこ… https://t.co/Zc8kZwj0qP itacchiku 2021/02/27 17:42
我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組… https://t.co/vw5SwaZ0in REAL_sy0516 2021/02/26 19:31
kaqico 2021/02/26 16:55
人生は死ぬまでの暇つぶしって言葉、昔はなんて寂しい、冷めたことを言うんだ…って思ってたけど、最近では「どうせ暇つぶしなんだから、他人の暇つぶしを邪魔しない程度に好きなように生きればいいんだ」っていう優しい意味にきこえる。同じ言葉で… https://t.co/igd35lAHtx engadgetjp 2021/02/26 14:06
blahniku_u 2021/02/26 12:41
0w0hino 2021/02/26 12:25
Twitter君、改修の方向性がいつも 【顧客が求めていたもの】 ・他人のいいねをTLに表示しない ・月額で広告非表示 【実際にくるもの】 ・フリート! ・スーパーフォロー! ・Twitter収益化!! ・月額500円の投げ銭!!!! って感じで泣いてしまう
UREINOgypsy_bzi 2021/02/26 11:47
HXi69iHX 2021/02/26 11:28
このタグ見て映画心理分析を思い出した。好きな映画を3本挙げた時、1本目は「自分をどう見られたいか」が出る映画になり、2本目は「自分の根底に流れるテーマ」が溢れて、3本目は「バランスを取る」映画になるらしい。心理学でも3つの事を挙げ… https://t.co/3cmKU5z0Mp mayayan_loveBL 2021/02/26 11:23
nokogara 2021/02/26 09:46
Ko_shikago 2021/02/26 09:15
jiro6663 2021/02/25 16:32
学校が閉鎖的だからおかしいことになってるのではなく、無策のまま開いてしまったからおかしくなってる…というのはグローバリゼーションや新自由主義などに通底する非常に今日的な問題構造なのだけど、最終的には内申で将来を握られて抵抗できない子どもが痛めつけられるだけなので、まあ地獄。
jiro6663 2021/02/25 16:24
ぱっと見は学校という閉鎖空間で教員が正気を失っているように見えるんだけど、実際はかつてより学校は「地域に開かれた」空間になっており、その「地域の声」がダイレクトに学校に流れ込んだ結果、教員が「地域の声」の代理執行官として管理教育に傾くという分析もあり、これは説得力があって怖かった
jiro6663 2021/02/25 16:18
finalvent 2021/02/25 07:40
昔は酷かったなあと懐古してると、現在の酷さもまあこんなもんかと思えてくる。
finalvent 2021/02/25 07:38
そう言えば、今でもギョウチュウ検査とかあるのかな。トイレが変わって意味なくなってないか。
finalvent 2021/02/25 07:35
「しもやけお手手がもうかゆい」とか、まあ、痒かった。寒いというより、一種の栄養失調だったんじゃないか。
finalvent 2021/02/25 07:33
昭和と言えば、学校の職員室開けるとタバコの煙が廊下に出てきたもんだった。
finalvent 2021/02/25 07:31
昭和時代の郵送は大変だったなあ。箱の紐はこうかけろ、札はこうつけろとか、そんな些細なこといいんじゃないかというのも難癖つけてきた。あんなの対応で半日潰れた。
finalvent 2021/02/25 07:28
日本の知識人は、資本主義と社会主義を水と油のように考えている人が多いが、現存先進諸国は制度的には改良社会主義と言ってもいい。 自民党も社会主義政党的な面もある。
finalvent 2021/02/25 07:26
日本のバブル期は良かったと考える若い人もいるが、渦中にいる庶民にはほとんど影響なかった。 今も実はバブル期なんだと言われても渦中にいるとわかんないでしょ。
finalvent 2021/02/25 07:23
現代の日本人がタイムスリップして、昭和の国鉄とか郵便局とか体験したらどう思うだろう。
finalvent 2021/02/25 07:22
「民営化や、規制緩和や、自由貿易でよくなった国なんて世界中に一つもない」というtweetを見かけ、まあ、僕は逆を思った。
finalvent 2021/02/25 07:15
finalvent 2021/02/25 06:50
個人的には、自民党やその関連が日本の権力者だという感じはしない。自分にとって日本の権力というのは、互いに監視し合ってマスクを強要するような何か。
finalvent 2021/02/25 06:48
「日本は、国民のために国家が存在するという、民主主義の基本すらわかってない。」というtweetを見かけたが、そう単純なものでもないだろう。ここでいう「国民」は国家からステータスが付与された抽象的な存在。共同幻想は本質的に個人幻想に対立する。むしろ近代国家はその調停機構。
finalvent 2021/02/25 06:38
そういう印象に否定的な意味ではないけど、僕個人としてはそういう感覚はない。むしろ、女性はいつも怒りを秘めている印象が強い。女性間と男女間で違うのかもしれない、というのは、女性間の会話は外国語のようにも思える。 https://t.co/sB9SM6HWfi mehori 2021/02/24 22:45
Akikosato711 2021/02/24 22:44
私もやってしまうのだけど、女性には「笑いながら話す」「頷きながら話す」傾向があると思う。特に自分の専門分野について話すとき。硬く聞こえないように、難しいと捉えられないように、(えてして男社会に)受け入れられるように、というこれまた自分自身へのジェンダーに由来する呪いなのかも
kurubushi_rm 2021/02/24 20:14
ha_ma_73 2021/02/23 18:00
五美大展このご時世なかなか来れないと思うのでここで見て貰えたら嬉しい、、コロナで前期リモートの中後期にせっせと頑張って彫った卒制の石以外何も使ってない着色料無使用の天然石寿司 全部石です。 https://t.co/R4oxWRbupO rOSIc4wlKLYIgRH 2021/02/23 10:10
やりたいと思うことと、「余裕を持って」やりたいと思うことの間には天と地ほどの違いがあって、その「余裕」自体はイリュージョンであるから後者はほとんど実現しない。逆に、余裕を持たなくても良いのなら、ほとんどのことをやる能力はすでに備わ… https://t.co/EV9aWbDhqK rOSIc4wlKLYIgRH 2021/02/23 10:07
逆に、「なんとかなっている」ことの綱渡り感をなんとかしたい、という欲求を叶えようとするとすごく苦しいんだろうな。そもそもイリュージョンな綱渡り感に対する仮想的なマージンは仮想的にしか成立しない気がする。逆に、イリュージョンがなくなるとマージンなどすぐにでも成立する
mas__yamazaki 2021/02/22 21:54
黒いカラスを指さしながら「カラスは誰が見ても白い」と堂々と言い放つ。そして、そこにいる全員が「それは違います」と言わないことに加え「誰一人として、それは違いますと言えない構図」を全員に見せつけることで、支配者の「支配力」を見せつけ… https://t.co/CBi7qfrcSr rashita2 2021/02/22 21:10
第1章 あふれる量と戦う "暗号アルゴリズムに限らず、アルゴリズムにおける工夫とは、扱おうとしているデータが持っている構造を見つけ出すことです。データが持っているパターン、冗長性、規則性と呼ばれる構造を見つけ出すことで、効率よい… https://t.co/NZHOCTS5qI C0000309 2021/02/22 12:03
「得意をつくる」なら、王道の習い事は外す。 「居場所を用意する」なら校区外のエリアで。 「苦手に取り組む」なら、こどもの好きな内容や好きな空間、好きな先生で。 「習慣をつくる」なら、宿題のあるものを。ただし、習慣を作るのはこどもでなく親自身なので決してこどもを叱らないように。
mehori 2021/02/22 11:32
rashita2 2021/02/22 10:57
「ブルシットジョブ」という概念があるわけだが、そもそもとして「ブルシットライフ」に目を向けるべきなのではないか、などと。
kaqico 2021/02/22 09:54
yamashita99 2021/02/22 01:45
JPN_LISA 2021/02/19 07:17
これからは、英米、カナダが開発中の地域分散型のSMR(小型モジュール原子炉)が台頭してくると思う。炉型は色々あり、その中で高温ガス炉は水素製造や熱源を利用した原子力製鉄でも活用できる。 https://t.co/OdFO50u9Q2 JPN_LISA 2021/02/19 06:58
自分が家で使う電気の事だけを考えれば再エネでも何でもいいけど、自分より貧しい人や弱者、少数者の事を考えた場合、気候変動回避や貧困・飢餓の解決、格差解消、非電化貧困地域への安定電力供給、エネルギーの平等な再配分という観点から原子力も… https://t.co/su8HoGttj4 rive_miyako 2021/02/18 16:52
JPN_LISA 2021/02/18 13:21
グレタさんの「原発は脱炭素エネルギーに向けての解決策の一部となりうる」という発言が朝から話題になっている。念のために言っておくと、これは2019年当時の談話だよ。もちろん言っている事は間違ってはいない。
powpowderx 2021/02/17 18:51
gossssssan1129 2021/02/17 18:50
MIO_lovelive 2021/02/17 18:49
MIO_lovelive 2021/02/17 18:47
korekore_ririno 2021/02/17 18:45
HelKairiki 2021/02/17 18:44
guh32082522 2021/02/17 18:42
takigm4dewl 2021/02/17 18:42
1004Morgenstern 2021/02/17 18:42
egamegamste_l 2021/02/17 18:41
vzaWiDQ9bguxKFX 2021/02/17 18:40
aroe2rina 2021/02/17 18:34
tomoya_3104 2021/02/17 18:31
eieinokiwami 2021/02/17 18:28
Sturm_fe_K11 2021/02/17 18:28
0zki2shiki 2021/02/17 18:27
jgdjgdjgd 2021/02/17 18:26
tuyozeityoo 2021/02/17 18:26
Helpyourselfire 2021/02/17 18:24
duck_guwaguwaa 2021/02/17 18:22
FGeooDudpTJrEeD 2021/02/17 18:22
ajabeba 2021/02/17 18:22
hisamochiiiii 2021/02/17 18:22
umesawaalone 2021/02/17 18:21
g5Kz55lWCL0asYS 2021/02/17 18:21
oyunomi_hom_mad 2021/02/17 18:20
F33354240 2021/02/17 18:19
Haburasi_Midori 2021/02/17 18:18
c6h13UNNkyYreDV 2021/02/17 18:14
1WwqAc4aOiL2CUW 2021/02/17 18:08
lawkus 2021/02/17 18:08
橋本聖子氏の件って高橋大輔氏側はセクハラ被害を否定してるけど、それでもあれはセクハラだと皆思うよね。権力関係や年齢差、当初拒んでも強引に迫ったとされること等から、高橋氏が本当に同意してたはずないと思ってるんだよね。それ正しいので、男が加害者の場合もそういう視点を忘れないようにね。
makkuroonyanoko 2021/02/17 18:07
prince_of_star 2021/02/17 18:06
Kumiko6918 2021/02/17 18:00
ga_tary 2021/02/17 18:00
me84756607 2021/02/17 17:58
OLQXGOtv8DAbISU 2021/02/17 17:58
kenichinagamine 2021/02/17 17:57
TXT_mana 2021/02/17 17:56
norixnori 2021/02/17 17:51
はやく緊急事態宣言終わってくれないとこっちがキツい。心からの休めない。
norixnori 2021/02/17 17:50
いちいちあれしろこれしろうるせーな。
kumagumansr50 2021/02/17 17:40
itallinc 2021/02/17 17:35
misakafirst 2021/02/17 17:34
Haiironoworld1 2021/02/17 17:12
雪道の運転中、急カーブに差し掛かる時は初恋のようにドキドキ。滑って一回転しないかな?対向車来ないかな?対向車ともしもぶつかって、その相手が綺麗な女性で、紆余曲折を経てお付き合いする事があるのかな?とか… https://t.co/akGrffSS5Z COEcKKpIz8P9WKW 2021/02/17 17:09
onigiri324_tm 2021/02/17 16:51
loveflies_xxx 2021/02/17 16:49
haruharu1449 2021/02/17 16:19
DentalHygiene18 2021/02/17 16:14
WHATisIZU 2021/02/17 16:08
piiiik_07 2021/02/17 16:08
K9xQTuwuXtgIGto 2021/02/17 16:07
yuta37351099 2021/02/17 16:05
egamegamste_l 2021/02/17 16:04
Dfxyoul0906 2021/02/17 16:04
kobato1021 2021/02/17 16:04
Bubo_bubo_J 2021/02/17 16:01
nosuke80528648 2021/02/17 15:57
atr_wtam 2021/02/17 15:55
kouemon2590 2021/02/17 15:51
「悔しいけどね。正しいことだけ積み上げてけば、ハッピーエンドが手に入るってわけじゃない」 「若いうちは怪我の治りも早い。今のうちに上手な転び方覚えといたら、後々きっと役に立つよ」 まどマギは心に残るシーン多いけどお母さんの台詞が… https://t.co/TMzicVMvRh QbqsbLuKWK7xBDd 2021/02/17 15:15
sjhhttlaserbeam 2021/02/17 15:07
o5kjH8uG8NGe2xK 2021/02/17 14:59
gyokuken_cha 2021/02/17 14:55
amegahuru28 2021/02/17 14:42
redman_FTGN_10 2021/02/17 14:00
22_crychris 2021/02/17 13:46
お母さんは好きで嫌われ役やってるんじゃない。嫌われてもいいから自分の子供を守りたいだけ。「私のお母さん怖いんだよ」と言うことは「私のお母さん最高のお母さん何だよ」と言っていた様なものだと気付かされて顔が真っ赤になった…… https://t.co/v3Bfr84bxL Yukidaruma_4488 2021/02/17 13:37
MI_KA_IGO 2021/02/17 13:18
kuromimikk 2021/02/17 13:17
rashita2 2021/02/17 09:41
ごく単純に考えて、どんどんがんばっちゃう人と、あんまりそうでない人と、できるだけ手を抜きたい人みたいな分布があるわけで、それぞれは前提が異なるよねって話はスタートラインじゃないかな。もちろん、立ち向かう対象によって違いも出てくるだろうけど。
beck1240 2021/02/17 09:29
生活のリズムをつけるためにオフィスに行くようにしているのだけど、あの通勤時間がこんなにも良いものと感じる日が来るとはなぁ。インプットし放題、考え放題、チルし放題。
rashita2 2021/02/17 09:15
消火器も消防車もしっかり配備されている状態であっても、「火事が周りに広がらないために周辺の家を壊すと良い」ということそのものは嘘ではない。でも、解決策として提示されると、視野が狭いのではと思わないではいられない、みたいに感じる「アドバイス」がいっぱいある。
ishiken_bot 2021/02/16 16:15
中国政府は、CLを禁止して国内のクローン製品を育成する方向に進んでいるし、Agoraに中国外ユーザーの情報を提供させるリスクも分かっているはず。 しかし、香港の国安法のように(中国にとっての)外国人への締め付けを強くする局面もあ… https://t.co/kOmyZx8Pul ishiken_bot 2021/02/16 16:12
ということで結論としては 🅰️クリティカルなセキュリティ問題は、CH側が対応中 🅱️CHの裏側でAgoraが動いている事自体は問題ない(そもそも米国に上場し、ある程度は既知の事実だった) ものの、 🤔Agoraには中国法人が… https://t.co/p9owIQ2Csy rashita2 2021/02/16 13:34
あと、行為者としての好きと被行為者としての好きの違いがあって、自分が価値を感じるのは被行為者としての好きであることも留意しておきたい。
rashita2 2021/02/16 13:32
おそらく、自分が何が好きかについて内省的に考えることをせず過ごしてきて、就活などのタイミングで自分の得意分野についてはじめて目を向けるのだけども、そこでは当然社会的な成功という文脈がフォーカスされてしまうので、レンズが歪んでしまう。
sakane0958 2021/02/16 11:57
躓きポイントはそれなりにあった気がする。 ・まず会番号って何?(研修システムの自分のIDから推測した。ちなみに都道府県番号とは違う。) ・PINってどれを入力するの?(エラーメッセージからわかったけど、4種類のうちのどれを入力するのか迷った。)
rashita2 2021/02/16 11:57
そのためには、自分の考えを把握し、整理した上で、相手に伝わるように表現しなければいけない。それに加えて、世界に対する信頼といったものも必要だろう。ムラ社会の内部では磨かれないコミュニケーション=表現の技術だ。
rashita2 2021/02/16 11:56
その意味で、自分の意見を相手に伝えることに慣れていない人が多いのだろう。相手を個人として尊重しつつ、しかし自分の意見を(勇気を持って)述べること。
rashita2 2021/02/16 11:55
もちろん、あえてケンカする必要はないけれども、自分の意見を伝えるために衝突を恐れてはいけない側面はある。
kaqico 2021/02/16 09:57
ポジティブ力が中途半端だとここで「私が捕まるわけない」(悪いことなんて起こらない)とか考えるわけですが、「捕まっても幸せは見つけられる」、つまり極限までネガティブな状況を想定した上でそれをポジティブに再解釈するというのが真のポジティブ力だと、そんなふうに私は思います
kaqico 2021/02/16 09:38
norixnori 2021/02/16 08:33
guchi0928 2021/02/16 02:41
shigotano 2021/02/16 00:26
読んでるだけの人に聴いてほしい話。 記事を読み上げで耳で聴くと「読み落とし」がない。 目で読むだけだと「飛ばし読み」で見落とすことがある。 一度聴いてから改めて読むと要点と思える箇所だけを飛ばし読みができる。 一度読んでから改めて聴き直すと3倍速でも十分復習になる。
Tokyo6Heart 2021/02/14 21:15
著者らは両者には「高い」相関があると論じているけど、限定的なサンプルサイズ、単発の横断的調査、変数の統制なし、などを踏まえると、なんとも言えないという感じですかね。相関の方向が正というのは、そうだろうなという感じ。
akizukid 2021/02/14 19:06
今回の地震で誰も亡くなっていないのはすごいことではないかと思った
shigotano 2021/02/14 00:29
PiaLovesBuuchin 2021/02/13 19:34
諸葛孔明、諸葛亮。大事ですね。さすが愛菜ちゃん!
gally1030 2021/02/13 19:29
PrincePOPI 2021/02/13 19:29
sanchatogo 2021/02/13 19:28
「本当に光栄でした」 お、ダブルミーニングか?w #博士ちゃん policy22162135 2021/02/13 19:28
pgid9055 2021/02/13 19:28
usagis6k 2021/02/13 19:28
eri_fm_erin 2021/02/13 19:27
「諸葛亮」、「諸葛孔明」という芦田愛菜ちゃん、推せる。 #博士ちゃん chiharu_shk 2021/02/13 19:27
サンドウィッチマンが諸葛亮孔明って言った傍ら、愛菜ちゃんが諸葛亮…諸葛孔明って言っててすごい
haltaiki 2021/02/13 19:26
今、芦田愛菜が 「諸葛亮、諸葛孔明。」って、ちゃんと言った‼︎ さすが。 「諸葛亮孔明」って得意げにいう芸能人にはなんのことかわからないんだろうな。 #博士ちゃん yuge_haru 2021/02/13 19:26
愛菜ちゃんは諸葛亮‥諸葛孔明て言ってる。ちゃんと知ってるんだなぁ
dcscarlet1412 2021/02/13 18:26
名探偵コナンの浦沢義雄さん脚本回 ■943話 東京婆ールズコレクション(2019年6月15日放送) ■955話 昆虫人間のヒミツ(2019年9月28日放送) ■976話 追跡!探偵タクシー(2020年7月18日放送) ■9… https://t.co/Z67rYdF3IX rashita2 2021/02/13 13:47
「楽に成果をあげる方法」を求めていた人が、方向転換する場合、それまでの自分の行為や認識が失敗だったと受け入れる必要があるわけで、それはまあ難しいことではあるのだろう。
rashita2 2021/02/13 13:37
たとえば、何かを面白いよと誰かに伝えようとするとき、そこでは自意識みたいなものは薄まっている。逆に、成功者はどんな本を読んでいるのかと気になっているとき自意識は強まっている。
rashita2 2021/02/13 13:35
人間には共感的な能力があるので、誰かの感情に触れたときに何かしらの反応をせざるをえないところがある。だから、1ツイートで感動するような人をフォローすると、だいたい疲れることになる。むしろ、文脈で楽しい人をフォローするくらいが良い、と個人的には思う。
shigotano 2021/02/12 20:02
Anki試してみたけど、ビターな感じだったので、reminDOを導入。 ど忘れしたことや「これ覚えとこ」と思ったことをその場でどんどん登録。 あとはいい感じで、まさに忘れた頃にリマインドしてくれる。 画像も使えるし、Webとアプ… https://t.co/gZbzGjiw2d rashita2 2021/02/12 10:42
理性的・理知的な振る舞いとは、感情が即座に認定してくる「こいつは敵」という感覚をいかに引き下がらせるかではないか。
kanechi_monster 2021/02/12 09:40
@maarumeero 敵でも味方でもなくダチって事よ!ほほほ
kanechi_monster 2021/02/12 09:27
@exiter21P そうだ!!なんかで意見合わなくても別の所で合うじゃん!みてぇな!!!笑
IroMizuna 2021/02/12 07:34
すごいわかる…!!私も時々考える。育児落ち着いたら夫との関係はどうなるんだろう。余裕が出てきて彼の仕方ない部分も今よりおおらかに受け入れられるようになるのか、はたまたもうウンザリとばかりに冷めた目で見てしまうようになるのか… https://t.co/fkT1PTcheB bon_chi33 2021/02/11 23:33
子供がいなかったら私たち夫婦、多分もっと今仲良しだろうな〜って思うんだよな。お互いに余裕があれば思いやりも持ち合って暮らしていけんだけど、その余裕をお互いにゴリゴリ削りながら子供育ててるのでギスギスもするんだよそりゃ。
nohohon_kenbun 2021/02/11 13:18
・スポーツ界(闇も含め)や経済界にも精通し ・スポーツ組織運営経験あり ・できればオリンピアンで(1964東京五輪出場) ・小池百合子とガチでバトルできて ・泥をかぶる(謝罪・延期・中止決定)仕事もいとわず ・今、空いてる人材 そ… https://t.co/U54pY4ypG4 rashita2 2021/02/11 12:25
逆に言えば、「思いついたことについて、もうワンステップ考える営為」を獲得することは、その他のあらゆる個別の出来事に「効いて」くる。
rashita2 2021/02/11 12:20
その意味で、「思いつきで行動する」は二つの解釈がありえる。一つは、刹那的な反応に準じて行動すること。もう一つは、何かしら思いついた無根拠なことを大切にして、そこから考えを進めていくこと。「我思いつく、ゆえに我の行動あり」。
rashita2 2021/02/11 12:17
どこかスタート地点があるにせよ、そこからフォーカスを動かすこと。階層を昇ったり、階層を下がったり。つまり視野を広げたり、あるいはより具体的に想像すること(re:思考すること)。それができないと、直感的な反応にいつまでたっても振り回されることになる。
rashita2 2021/02/11 12:15
「どのようになりたいか」をいかにデザインするか。目標設定とフィードバックがその道行きを決めることを考えると、これは安易な問題ではないことに気がつく。たとえば僕が「売れっ子作家になりたい」という目標を持ったとして、それが設定される目標として適切であるかどうかはかなり微妙である。
rashita2 2021/02/11 10:50
世の中には問題を解決したいのではなく、「問題だ!問題だ!」と騒ぎ立てたい人がいるのだな、と発見できたのがSNSである。
finalvent 2021/02/11 10:28
霊性のやっかいなとこは、「死後の生」とか「転生」とか、まあ、端的に言えば、この手のキチガイ話が必ず付き纏うこと。宗教観ならいいが、そこから出ちゃいけない。とはいえ、「死ねば無」とことさらに言うのもよけいなお世話。
finalvent 2021/02/11 10:25
まあ、現世にズッポリ関わって生きてる中年期までは、「霊性」とか鼻で笑っていても大丈夫。そこで人生終えるなら、さらにそう。
finalvent 2021/02/11 09:59
霊性はWHOでも揉めたように宗教と関わりがでる。信仰が健康に重要か、というと、「そういう議論は当院ではお控えください」的になる。 では、霊性を宗教から分離できるかというとできない。せめて、非宗教な霊性は?という議論にもなりそうだが、日本の社会はこれを善行と心で結びつけてしまう。
bonkuratv 2021/02/11 09:12
自由恋愛を巡る男と女の亀裂も、景気回復と再分配で、全て解決、とまではいかないけど、自由競争の圧が弱まるだけで、随分マシになると思うんですよ。マクロ経済政策が全てを解決するとは思わないけど、最初の一手としては間違いなく有効だと思います。
bonkuratv 2021/02/11 08:33
同胞意識、みたいなのを再構築できるのか。僕自身、トレード・オフの当事者なので、例えば竹中平蔵やワタミ会長を、同じ同胞と思えるのか、と言えば難しいので、分断を超える、というのは非常に困難だとは思うのですが。
SEI__jou 2021/02/10 20:39
いや自分も月100時間残業するような大人になって、まして育児や介護してる同僚なんか見てると、新書一冊読むのすら大変やのに、やれ新書の中でもちゃんとしたもん読め、やれ専門書だ論文だというのは、端的に言うて暴力やと思う。
aruto250 2021/02/10 16:43
「当然」は、世代の移り変わりによって変わっていく。しかしそれを待ちきれない場合に使われるのが「まず踏んでいる足をどけろ」というフレーズだ。このフレーズが適切なケースがあるのは間違いない。しかし、そもそも本当に踏んでいるのかどうかさえ不明なケースにも乱発されているのが現状だろう。
twit_shirokuma 2021/02/09 19:32
この15年間、インターネットは変わったけれどもネットに「騎士」の話題は尽きない。話者と、その話者のポジションはいくらか変わったかもしれない。
aruto250 2021/02/09 18:39
「シリーズキモいおじさん」の人が言う「『変わる男たち』などというのは男の思い上がりも甚だしい。男は変われない。しかし変わろうとし続け反省し続けなければならない」というのは「私があなたを好きになることはないけど、あなたは私の歓心を買う努力をし続けてね」を構造ごと一段下げたものだな。
hase0831 2021/02/09 18:26
「ブロガー」っていう呼称、一周まわって大丈夫な気分になってきたので名乗っていきたい
colabo_yumeno 2021/02/09 12:54
男同士の身内の関係では、女性を性的に消費したり、所有物のように扱うことが共有されていても、番組など公の場では、ほとんどのそうした男性が違う顔をするだろう。 身近にいくらでも #変わる男たち の仮面を被った #変われない男たち はいる。その実感が女性たちにはあるから、怒っている。 colabo_yumeno 2021/02/09 12:50
女たちの間では、 「あの人、表では立派なことを言っているが、仕事で二人になった時にこんなこと(性暴力)をされた」とか、 「この前、男ばかりの飲み会で、こんな性差別的な発言や女性を所有物のようにする言動をしていた」とか、そういう話が… https://t.co/DjNqjAXpSC colabo_yumeno 2021/02/09 12:16
こういうことをしてしまった後、性差別について不勉強だったから「女性に教えてもらいたい」と男性たちが言ってくることもよくあるのだが、それもおかしい。 まず自分で考えろ。勉強しろ。自分の問題なのだから。自身の加害者性に向き合うためにはまずそこから。#変わる男たち #変われない男たち colabo_yumeno 2021/02/09 12:13
こういうことがあるたび、女たちが指摘しないといけないのも辛い。女性たちはそういうことにも時間や労力を使うことを求められ、しかし男性たちは変わってこなかった。#変わる男たち #変われない男たち colabo_yumeno 2021/02/09 12:10
出演予定者にも性差別的な言動を繰り返してきた人を知っているし、本人がそれに気づいていなく深刻だったり、なかったことにするために #変わる男たち として前に出ることで「自分は女性差別なんてしない」とアピールして、女性をまた利用する。そういうことも既視感ありすぎる。 colabo_yumeno 2021/02/09 12:06
女性差別が深刻な社会構造の中で、男性たち自身が、加害者性に向き合おうとすることは容易ではない。#変わる男たち とか言えてしまうのは、変われない、変わる気がないことの現れだと思う。 #変われない男たち をテーマに、一人ひとりが自身の言動を振り返り反省する番組でもしたらどうか。 twit_shirokuma 2021/02/09 00:27
昼間、旧わかり手さんこと小山さんが「穏当な主張は消える。そんなこと構っていられない」みたいなことをおっしゃっていた気がします。他方で、既存の歴史文脈や正当性文脈に沿った主張こそが残っている、みたいなものが西洋倫理哲学正義史にあります。どちらかが正解、ではなく両方正解なのでは文字数
nowhere_mikhail 2021/02/08 23:40
コスプレ写真に対してのアクションで、♡は「見ました」ボタンで、RTは「がんばってるね♡」ボタンだから積極的に押すし、押してくれると喜んで成長するんだ。コスプレイヤーとはえてしてそういう生き物なのだ。タップ型育成ゲームだと思ってくれ… https://t.co/Zyk1Wzn6ai TeacherhaGreat 2021/02/08 17:57
中学校で働く教員の友達に、卒業までにどんな力をつけて中学校に送り出して欲しいかと聞いた。「力とかもありがたいんだけど、大人を信じられるというか、教員のことを信じられる状態でおくりだして欲しいな」と友達は答えた。思春期に教員不信だとかなり厳しいらしい。いやぁなるほどなと思った
rashita2 2021/02/07 10:17
TeacherhaGreat 2021/02/07 10:13
子どもが皆、学校であった楽しかったことを話すとは限らない。特に高学年になると親との会話がめんどくさくて「普通」としか答えなくなる。学校では楽しそうにしていると担任が話をしても説得力に欠けるのだ。その点、写真のインパクトはすごい。そこに我が子の笑顔があれば、もう担任の言葉はいらない
TeacherhaGreat 2021/02/06 21:10
自分が学年主任になった時、精神的に不安定でいつ休むかわからないベテランといけいけの若手とあなたとしよう。明らかに若手の学級はうまくいっていて、どんどん良い実践もして、隣の学級のベテランの学級との差が目に見えてわかり、ベテランの学級の子達があのクラスが良かったなとなればさぁどうする
H6uQOkwzAVD5KfB 2021/02/06 19:36
@TeacherhaGreat 保護者の方々もある種のアレルギー反応ですね。 普段、色々な場面で「普通であること」を求められ、そのたびに保護者としての挫折を味わっている。 挫折を味わうことを避けて、「うちの子は無理だから」と予防を… https://t.co/5LtfxN1G5I iory_yummy16 2021/02/06 18:34
syu2351 2021/02/06 18:34
@TeacherhaGreat まあ、できてたらそもそも困り感で苦労してないですよね…。責められてる訳じゃないのに過剰に反応しちゃう程に苦労されてるんですよね。今まで心ない人から責められて辛いことがあったりとか
iory_yummy16 2021/02/06 18:28
赤ちゃんに応対するのはサービス過剰だし放置したみたいなツイ、赤ちゃんがなぜ泣くかが抜け落ちて腑に落ちなかった。放置して済むなら泣いて呼ばないし、探し求めてそれに応対するのにサービスしてるなんて言うなら、発達心理学とか愛着行動って何だよって思う。頑張り過ぎないで、なら分かるが。
mukuko_r 2021/02/06 15:12
中止になったマラソン大会(マラソン大会) 黙って食べた給食(給食) 重さをはかるだけの調理実習! たくさんの思い出を胸に・・」 まてまて、誰が考えたwwww 何だかんだ楽しそうだね(笑) よきよき
shigotano 2021/02/06 13:14
連ツイを眺めていると、これはKindleのハイライトに似ているなと感じる。 めいめいが思い思いの行にハイライト(いいね)やメモ(リプライ)を残す。 元ツイとは別の、しかし並行するナラティブが無数に立ち上がる。 ブログ記事ではこ… https://t.co/1BWrbxA2xs rashita2 2021/02/06 12:22
たとえば、スピーカーになって、「こいつバカ、わろす」とかってまあ言わないでしょ、ってこと。
rashita2 2021/02/06 12:22
つまり、はてブなりなんなりは、大元の発言者と「レイヤー」をずらして意見できるということで、すれ違いになりがちだし、言いっ放しもできてしまうわけだが(人格否定も簡単に起こる)、同じ土俵に乗らざるを得ないとなると、そういう「軽さ」は消えて、いわば「顔と顔」の対面となる。
otsune 2021/02/06 12:09
Clubhouseは観客からのコメント機能やいいねボタンが無い。 なので質問がある人は挙手ボタンを押してスピーカーに上がるというシステムだが。 それは敷居が高いので、プロフィール欄に質問をテキストで書いて読んでもらうというテクニックが発明されていた。
TeacherhaGreat 2021/02/06 12:04
子どもが「うっせぇうっせぇうっせぇわ!」と歌っていた時に「なんですかその歌!学校では歌いません!」ではなく「ちっちゃな頃から優等生、気付いたら大人になっていたって歌詞がいいよね。知らない人が聞いたらびっくりする歌詞だから歌う場所とボリュームは考えような」って言える教員でありたい
wasshoinariyu3 2021/02/06 11:38
TeacherhaGreat 2021/02/06 11:12
例えば、学校に入学する前にありがとう、ごめんなさいが言えるようにしておくと生きやすいですよと発信すると、広がっていくうちに発達障害のあるお子さんの保護者の目にとまり、「うちはやろうと思っても無理」「みなができるわけではない」とリプがくる。そんなことはわかってる。大丈夫。責めてない
finalvent 2021/02/06 10:58
野党も「特別承認」がもたらしうる事態を検討したほうがいいよ。リスクテイクをいつも自民党におっかぶせじゃ、いつまで経っても安定の野党だよ。
rashita2 2021/02/06 10:55
人々を催眠状態にしうるミームとして生き残ってきたのが「終末」や「絶対正義」なのかもしれない。
ykmoana 2021/02/06 10:12
主観で快適を重視する女性性 客観で達成を重視する男性性 誰のなかにも両方あるけど、社会的性別によってどちらかに偏りがちよね そして偏りっぱなしはいつかどこかで行き詰まる パートナーシップを通じてお互い補い学べるのは理想的 https://t.co/QYNGWDSsO5 finalvent 2021/02/06 10:07
otogi_zousi1203 2021/02/06 09:18
私は赤ん坊の頃の記憶が少し残ってるんだけど、授乳中ずっと顔を見られてるの(目を合わせて微笑まれる)「飲んでるとこ見られるのなんかやだなぁ」って思ってたし泣くとすぐ抱き上げられて自分の意思と関係無く揺らされるのも不愉快で「泣くと揺ら… https://t.co/HHuwpuMbrC conversion_x 2021/02/06 08:57
tarunynorzo 2021/02/06 08:40
ysbcorona 2021/02/06 01:38
@chinniisan ワクチンは健康な人も打ちます。それが決定的な違いです。
O5dOB1yXQcdsYyV 2021/02/06 00:52
ShinShinohara 2021/02/06 00:03
一般化はできないが、男性は「健康で危険がない、安全であることさえ担保できたら放っておく」というスタンスの育児観を持っている人が多いような気がする、というのが嫁さんの感想。そして、そうした手抜き育児も、つい頑張りすぎるお母さんたちの、参考になる面があるという。
ShinShinohara 2021/02/05 23:53
他方、私は、女性は赤ん坊に対して努力をしない存在に預けることに不安を覚えるのだな、ということに気がつき、少しだけ赤ん坊にサービスをするように努力した。ただ、どうせなら自分も楽しいように、と少し工夫して。
IMCJicu 2021/02/05 18:59
ohanico 2021/02/05 18:22
あと一時間! 一時間くれーと思うけど、迎えと夕飯は待ってくれない。
_3_2_5_ 2021/02/05 16:03
この度、女性が抱えやすい病気や健康のお悩みをサポートするポータルサイト「#TOKYO女子けんこう部」の漫画とイラストを担当させていただきました! 20〜30代の4姉妹が ・子宮頸がん ・乳がん ・飲酒 ・食生活 の4つのテーマにつ… https://t.co/S6vp9HmcPj twit_shirokuma 2021/02/05 15:53
「いいね」や「シェア」の獲得に加え、政治的・経済的実利が絡むtwitterユーザーなら、第三者がどう言おうとも最適化するのは理解できる。利口なことでもあるだろう。もしそれが悪いというなら、最適化=エコチェンバー化になってしまうtw… https://t.co/8clu3tDmLg twit_shirokuma 2021/02/05 15:50
「twitterばかりやっていてエコチェンバー化する」というと頭が悪そうに聞こえるかもだけど、それを、自分のニーズとタイムラインへの最適化と翻案するなら、ツイ廃が変質していくのは一種の適応とみなすこともできる。最適化した結果が第三者にはエコチェンバー化とか闇落ちとうつる。
twit_shirokuma 2021/02/05 15:48
たとえばフォロー数も被フォロー数も50以下、実利も心理的欲求もtwitterに期待してない人は何年使ってもブレないし、そもそも沢山読み書きしない。でも四六時中TL見ているツイ廃で、twitterに実利や心理的欲求やアイデンティティ賭ける大きいアカウントはこの限りではない。
twit_shirokuma 2021/02/05 15:45
「SNSを使い続けてエコチェンバー化しないかどうか」。それが心理的欲求やアイデンティティに影響があって、社会的にも実効性のあるコミュニケーションが行われるなら、どう変わるかさておき影響は受けるよね。大きなアカウントだったり心理的欲求やアイデンティティのニーズがある人なら尚更だよね
rashita2 2021/02/05 09:16
リアルでの会話がうまくなくてもそれなりに存在感が出せるTwitterに比べると、某ハウスは。
jzQfKVJkA7G7EsD 2021/02/04 19:04
@91_fuji いきなりの失礼なリプにいい気分しないのはめっちゃ同意します。ただ家の中という設定が間違いすぎてるのがモヤモヤしますね。多くの人が何か話ながら行き交う交差点というイメージかな。メインは現在だけど過去も行けるし。誰か… https://t.co/BwrLboUAR0 91_fuji 2021/02/04 17:26
h6VI3KCPtzvdjUj 2021/02/04 16:07
bac_yumenara 2021/02/04 11:08
@yutoriprototype 新型コロナが収束した数年後に「コロナ禍を思い出して辛い気持ちになるので、マスクを外してください」という人が現れそう。
lulai_lune 2021/02/04 07:49
atouut 2021/02/03 22:26
人生の意味とは、人生の意味とは何かと人々が自分で思い巡らすことが出来るということ、みたいなの考えてたら「なんかいつもそんなこと言ってるよね」ってこいぬ氏に言われた。俺暇なのかな…
krttn78 2021/02/03 21:35
最近イラつきがちな思春期息子が「お母さんがうざいとか嫌いとかは全然ないんだけど、訳もなく、とにかく、抗いたい」と言っており、なるほど反抗期ですねと納得しました。 #理由なき反抗 mehori 2021/02/02 08:21
mehori 2021/02/02 08:07
いつも通りエアロビクスのレッスン動画を撮影しているミャンマーの女性。彼女は気づいていないのですが、背後には議会に急進する軍部のコンボイの列が。「戦争が現実的であったことなどただの一度もありゃしないよ」という、パト2の台詞を思い出す https://t.co/kXGghDRfLC finalvent 2021/02/02 07:51
水泳も概ね一度で定着する。下手が定着しがちだが。 で、人間の対人行動・愛情行為も同じ仕組みなのではないか。 さらに言えば、自省回路もそうかも。 で、この回路が下手に定着する人は存外に多いだろう。
finalvent 2021/02/02 07:51
自転車というのは、一度乗れるようになると、以降ブランクがあっても乗れる。エビングハウスの忘却曲線のようにはならないというか、あれは無意味綴りの場合。 人間の二足歩行は本能的だが自転車は進化的に遭遇してない。二足歩行意識が使われているだろうけど。
finalvent 2021/02/02 07:41
鬱病についてよくわからないし、一応表面的には罹患したこともないが、鬱状態というのは学習の結果ではないだろうか? 無意識に鬱になる学習が成果を上げているとか。アホなこと言ってるみたいだが認知療法hsこの逆順になってるのでは。
ypnjg 2021/02/02 07:10
ままFace IDロック解除 だけがトレンドにいたから、母親をママと呼んでいる子供がface id開けさせて、勝手にスマホいじっちゃうって話かと思ったら全くもって違ったし、自分の思ってた事ならトレンド入りはないだろうし
AdityaRajKaul 2021/02/02 06:56
The woman who posted the video has since posted more videos and photos to confirm that she regularly visits this sp… https://t.co/3uEErE8M8n AdityaRajKaul 2021/02/02 03:55
shigotano 2021/02/01 21:56
リストわらし。 いつの間にかリストに住み着いており、すっかり馴染んでしまっているがゆえに情が移って手にかけられなくなる。 名前を変えて、10日ぐらい先の日付に移しておくと、忘れた頃に再会して「なんだこれ?」と思いつつ、うっかり… https://t.co/QW3dAHKema kanemotonomukuu 2021/02/01 19:58
DMなどありがとうございます。できるだけお返事させてください。リプは追いつけずすみません… Amazonレビューも見ました。ありがとうございます。特にこれ、私も最初「親になってしまった…!」と思ったところ同じです。あと赤ちゃんポル… https://t.co/3oqXIpvSPc MAMAAAAU 2021/02/01 19:45
自分が「努力ポルノ」と呼んでるタイプのコンテンツというのがあって、ようするにいかにも「ためになりそう」な何かですね。いかにも役立ちそうな情報とか、身体にいい食品とか、効率がアップしそうなデバイスなどです。消費すると「努力してる気分」が供給され、自分を責める心がやわらぐ。免罪符かな
umuco_digital 2021/02/01 19:02
BFJNews 2021/02/01 17:00
【ありのまま】このマネキン、何かが違う…!? デザイナーの仕掛けに「全然わからない、すごい」と称賛の声 このマネキンは女性物ではなく、実は男性物なんです。 服を作ったデザイナーは、性別に関係なく自然に着こなせるものを提供してい… https://t.co/uI6C8O8aU8 kanemotonomukuu 2021/02/01 14:19
「私の息子が異世界転生したっぽい」、たくさん読んでいただきありがとうございます。私の作品を読んできてくださってるかたにはもうバレてると思うので白状しますが、堂原みたいな男が好きすぎて描くのが本当に本当に楽しかったです https://t.co/YTQMd0lBWa kanemotonomukuu 2021/02/01 14:07
たぬさん、ありがとうございます😭✨あのコマは最後の最後まで空白だったのに出てきたので、私も不思議です(そんなつもりはなかった)誰かの空想なのかもしかして本当に…なのか、でもそれを確かめることは現実の私たちにはできないんだなと… https://t.co/qBUcMJPqU2 kanemotonomukuu 2021/02/01 11:54
kanemotonomukuu 2021/02/01 11:17
threepinner1 2021/02/01 10:10
@finalvent 自衛隊での自殺多発が時に問題になる事がある。おそらく生きるか死ぬかに追い込まれない事でミクロの社会(連隊以下)に軍としては畸形が起きてるのではと思ってるんだけど追及できなかった。メディアからはイジメの問題として面白おかしくとりあげられるけど。
finalvent 2021/02/01 10:01
面白いと言ってはいけないが、生きるか死ぬかに追い込まれた日本兵は軍制度でも古参兵権力でもなく、奇妙な信頼権威を作り出すこと。当たり前かもしれないが、ヤクザ集団みたいな。
finalvent 2021/02/01 09:51
後進国家の近代性は国軍の倫理で維持されることがある、典型はかつてのトルコ。現下のミャンマーもそれに近いかもしれない。というか、中国は、近代化で国家意識を持ったアジア人にとっては奇妙な異物。
finalvent 2021/02/01 09:04
lan_java 2021/02/01 01:14
ジプシーといえば、占いとサーカスだけど、一方街の人からは「盗賊」「子供を連れ去る」と思われていたという話もあるので、自由の民はお察しではある。 まぁ本邦でも、江戸時代の旅芸人一座も似たような扱いですしお。 https://t.co/ukc7QJUNSK shigotano 2021/02/01 00:12
RSSチェックは夜中にやるのが吉(誰得?)。 もう眠いから本当に有用そう(自分にとって)な記事以外は華麗にスルーできる。 日中、ましてや朝にやったら元気すぎてどんな記事でも精読してワッショイワッショイになってしまう。 長文記… https://t.co/LvJMtVkWMD shigotano 2021/02/01 00:02
@rashita2 自分は常にカタリストの役割も兼ねる?
Sz73B 2021/01/31 23:55
中世だと共同体からの追放が実質的に死刑として機能していたことを思えば、放浪の民なる存在はおよそ自由などとは無縁な、ただ野生動物のように絶えず周囲の危険に神経を研ぎ澄ませながら怯えて暮らす野盗同然の有様だったと考える方がむしろ自然ではある。
rashita2 2021/01/31 23:43
「読む」とは自分に引きつけて解釈することである、ということを前提とすると、ではそこから何が言えるであろうか。
yoshikawanori 2021/01/31 21:23
しかし、noteで読み書きできて、Twitterでつぶやけて、インスタで写真や動画をアップできて、YouTubeや TikTokに動画もアップできる。そこにclubhouseで音声配信だと。ここまで忙しくなると、実は、静かに毎日本… https://t.co/iATC1K2j6F shigotano 2021/01/31 16:33
デイリーリストがあれば、やる気の行き場を供給し続けることができる。 デイリーリストはスキーのゲレンデに近い。 直滑降で「うおおおおおおお」。 ゲレンデがないと遭難してクレバスに落ちる(左上)。 ゲレンデがあっても急斜面すぎると… https://t.co/lKKndSFulR rashita2 2021/01/31 15:43
「第4章 試行錯誤は神との対話」。すごい章題だ。失敗が重要なのは、"自分が取り組んでいる課題の構造を明らかにするプロセス"だからという指摘はまさに。"天使のようなひらめきは、腕を組んで考え込んでいてもやってこない"。
rashita2 2021/01/31 15:32
あと、グラウンド全体に傾斜をつける話で思いついたのは、「別にコートが左右対称になっている必要はないのでは?」という疑問。前半後半で入れ替えたら平等なわけだから、サッカーとかバスケットで左右のコートなりゴールなりの形が違っても面白いかも。
rashita2 2021/01/31 15:21
「第2章 言語化は最強の思考ツールである」。主張を短く言い切ること。その言語化の過程で思考の整理が進む。そして仮説的に実行し、決着させていく。打率が低いからこそ、スピーディーに高速に回していく。
rashita2 2021/01/31 14:57
「序章 妄想とは何か」。具体的な課題解決からではなく、自分自身の素朴な疑問からスタートするルートもありえる。非真面目型イノベーションと不真面目型イノベーション。真面目のアンチとしての不真面目ではなく、別軸としての非真面目。自分がやりたいことに集中する非真面目さ。
champlasonic 2021/01/31 10:44
Clubhouseから連携できるSNSがTwitterとInstagramだけでFacebookや Linkedinが入っていないところにこのサービスの思想のエッセンスが漏れ出ているように感じる
kaqico 2021/01/31 10:26
何か言い合いになった時、相手が黙り込んでしまうのが不満。あるいは、ガーッとまくしたてられるのが不満。という悩みについて考えた漫画です。黙る人、喋る人。どっちにも考えがありますよね #エッセイ漫画 https://t.co/JAK9KSj2Bf rashita2 2021/01/31 10:24
それにしても、過去のコンテキストが参照できず、bioとフォロワー数だけがデータで、あとは話題と話し方でフォローされるかが決まる、というは「原始的」という気がする。部族の長(おさ)だ。
rashita2 2021/01/31 10:18
雑談文化は番組文化と対置してあります。
rashita2 2021/01/31 10:18
ポッドキャストをやっていても思うけど、「はい、宣伝」という形よりも、「そういえばアレっていいんですよ」とぽろっと溢れるものの方が興味を持てるし、また興味のズレが小さくなると思う。その意味で、ついつい言及したくなる物(商品・サービス)が雑談文化ではノードを確立しやすい。
mehori 2021/01/31 10:13
Clubhouse、最初の喧騒から「いかに面白いルームをつくれるか」「面白いクラブを作れるか」が鍵になってきてる フォロワー数はたしかに人を呼ぶためのレバレッジにはなるが、長い目で見ると「価値のある話題を手短に提供できるか」「意… https://t.co/vjV34Jx58o tatsuya1970 2021/01/31 10:07
Clubhouseで露呈したのが、デジタルデバイドならぬ「家で声を出してSNSできるかどうかのデバイド」 家で声を出してSNSできる環境のある人がアーリーアダプターになれる。だから僕は多分乗り遅れそう。
surigoma2012 2021/01/31 00:31
ナチュラルに前者を使う人の中には、は?何が違うの?とりあえずありがとうって言っとけば良いわけ?聞かれたことを答えただけじゃん、自分から頼んだことでもないのに、親しい仲では別に必要なくない?じゃあ聞かなきゃいいだけ、って人もいて、自ら人生生き辛くしてるんだろうなあって勝手ながら思う
polvloq 2021/01/30 14:48
@takemita そうか、 その基本になったアニメを見てるんだな しみじみ 自分は初めて見た時、主要なキャラがまさか死ぬなんて想像すらしてなくて、衝撃だったもんな。 今では死にフラグで予測してしまういやらしいおっさんになってしまった
yosimi360 2021/01/30 14:42
@takemita ぜひ娘さんに銀英伝をアムリッツアあたりまで見てもらって予想をもらいたい
shinyokokun 2021/01/30 14:32
@takemita まあ今のアニメも大体 肉親を得体の知れぬ化物に殺された平凡な少年が化物を駆逐する組織に加入し厳しい訓練に耐え新人ながら仲間と共に活躍。敵の組織実態や父親の秘密が徐々に判明。次々強敵が登場。有能な先輩に見込まれ成… https://t.co/TYTCUjjC08 surigoma2012 2021/01/30 14:21
「コーヒー飲む?」って聞かれた時に「いや、いい」と答えるのと「今はいいや、ありがとう」と答えるのでは大きく違うのだけど、それに気付かずナチュラルに前者を使う人生だと地味にしんどいんだよね、周りが。
Ranka_peachshow 2021/01/30 14:04
rashita2 2021/01/30 13:52
たくさんのフォロワー数を見て、第一感で「すげー」と思ってしまう気持ちは、なかなか簡単には消せないのだろう。
annex_38 2021/01/30 11:46
@takemita 志半ばで逝った和也は成仏できず南をあの手この手を使って霊界に引きずり込もうとする。達也は召喚した魔物たちとともに南の周囲に起こる霊的な事件を解決して南を守る。しかし南は暴徒化した人間たちに魔女として刈られてしま… https://t.co/CgA7ta7Erg rashita2 2021/01/30 10:30
「読み替える」ことは、いわば冗長的であり、最短の解決を求めている場合、選択されえないことでもある。
ShaneM57923829 2021/01/30 10:12
有名な予備校講師の安河内先生だったかな、英語学習で大事なのは他人の英語力を評価しない、ということをおっしゃっていて、ほんとこれ。だいたいサラリーマンの居酒屋での会話は、社内の人の働きぶりの評価が半分ぐらい占めている。
ShaneM57923829 2021/01/30 10:09
とても興味深いお話。会社員はどうしてもゲームにのめり込んでしまう。ライフハックの一部はいかにそのゲームを上手くこなすか、ゲームの攻略法のような要素があって、ライフハック好きな人はゲームが好きな傾向があるような。Switchのように… https://t.co/tkOwONk9Sh rashita2 2021/01/30 09:33
イノベイティブはともかくとして、クリエイティブの芽をことごとく摘んでいくと、詰まったときにできることが限られてしまう。
yurishima 2021/01/30 01:37
さらに面白いのは、この聞き取りメモを真似してくる子が出てきたこと。トラブルの当事者ではない仲裁役の子が、友達から聞き取ってメモを書いて訴えて来てくれた。いいよいいよ〜。
geoAlanC 2021/01/29 19:06
Pretty amazing full plate tectonic animation of the last billion years from @AndrewMerdith - Merdith et al. 2021 (E… https://t.co/CcJ3SOTte3 iory_yummy16 2021/01/29 16:04
あーーん。やる気を育む心理学、面白すぎるよおおお!!!
rashita2 2021/01/28 10:59
メールを書く負荷の小さいうちにメールを送るようにしておくと、メンタルが大きく損なわれることがおきにくい、気がする。
ktowhata 2021/01/28 10:56
「魂にとっての涙は、体にとっての石鹸にひとしい」というユダヤ人の諺。ここから転じて「泣くのはストレス解消になる」というのは何かがおかしい。笑うと元気になるから、無理にでも笑おうも同じ。少しホッとしたから、泣けたし、笑えたのであって、逆ではないんじゃないか。
ktowhata 2021/01/28 10:39
kaqico 2021/01/28 08:56
最近本で読んだ「ディズニー式アイデアの作り方」が面白かったんでメモ(汚文字ゴメンネ)アイデア出しっていうと物作りをしてる人だけのものみたいに捉えられがちだけど、単純に「家事もっと楽にできないかな〜」とか「この仕事を効率化したい」と… https://t.co/smquhm6m6K gynecol2004 2021/01/27 23:01
@lostphysicianYB そうですね。 DHAなども有効かもなんて報告もあったり、いろいろみたいです。 効いている機序に私も興味あります。不思議ですね。
lostphysicianYB 2021/01/27 22:57
@gynecol2004 ビタミンDもそうだと思うのですが、 あくまで「そういう人がいる」くらいの認識です。 低ければ全例に試す、ってほどのものではないのでしょう。 何に効いているのかは非常に興味がありますけど。
lostphysicianYB 2021/01/27 22:37
貧血ないが鉄欠乏だけの患者さん (特に20-30代の女性)に 鉄を補充すると placeboって感じ以上に 精神的な症状含めて、愁訴が減る・改善することは時々ありますよね。 なぜなのでしょうか https://t.co/eev7eM8hOj narumita 2021/01/27 21:49
統計・健康リテラシー・リスコミの授業のネタが豊富にある「陽性率50%」検索。 これは誤解している人が悪いのではなく、誤解される数字の出し方をしている(解説を省略している)側の問題なんですけどね。
stillpedant 2021/01/27 21:22
新しく勉強したいことがあったので、ツイッタで別アカウント作り界隈の面々をフォローしまくるというのをやっていて、これがすごく良い。大学でも職場でも、周りの人々の会話に出てくる未知の単語を必死で調べてたらいつの間にか知識がついているということはあるわけで、まさにそれの再現。
Shincho_Sensho 2021/01/27 21:15
読売テレビの道浦俊彦さんのブログで『不寛容論』をご紹介いただきました。 「「コロナ禍」で「密」が禁じられている21世紀の現在、この本で私が注目したのは「23~24ページ」に書かれていた記述である」 『不寛容論~アメリカが生んだ… https://t.co/QHLtSF7NSa kinniku12 2021/01/27 20:09
自分の人生を残す時に、「何が流行ってたか、ハマったのか、どんな出来事があって自分に影響したのか」これを残すだけで閲覧数は変わると思う。 当時の生活や流行を当事者の視点で描かれたものってのはかなり需要がある。 https://t.co/Zrpaszx2JS narumita 2021/01/27 19:52
あー。 陽性率50%で検索したら、想像を超えた反応やコメントがあってですね。 解説・翻訳をつけないで数字出すのはダメよねーっていつもの感想です。はい。
macop_uwf 2021/01/27 18:46
rashita2 2021/01/27 18:13
普段本を読まない人に興味を持ってもらう(ノンカスタマー向け)施策ももちろん大切だけど、すでに興味ある人がわ〜っと盛り上がれる施策もやっぱり大切だなと、とある本のキャンペーン本棚を見ていて思う。
rashita2 2021/01/27 14:20
hashikawa_kei 2021/01/27 13:45
@EXCEL__ @OKina001 ただ、引用RTで引用元ツイ主に通知が行くようになったのこそ後からで、元々本当に相手に話しかけるための機能じゃなかったので、文字通りの「引用」として使ってる人がいるということも、分かってほしくはあります。
EXCEL__ 2021/01/27 12:37
強めの言葉での引用RTって、やってる側はTVとかの報道にツッコミ入れてる感覚なのかもしれないけど、された側からすると「外歩いてたら突然話しかけられた」的な側面が強いからな…仮に正しい事を話してても「コワ〜〜」ってなるんやな
kaqico 2021/01/27 09:47
ktowhata 2021/01/27 08:26
涙採取用の6ml試験管を目の下に装着して泣ける映画を見る。どんなメロドラマもすでにコメディになってしまうのが素晴らしい。
ktowhata 2021/01/27 08:24
フレイ「涙ー人はなぜ泣くのか」は、科学者による涙研究のドキュメントなのだが、そもそも涙を採取するのに苦労するところが面白い。泣くのが得意な女優も研究室だと涙が出なくなり、泣ける映画も傍に科学者がいると泣けなくなる。これ自体が涙とは何かを教えている気がするな。
dancing_eel 2021/01/26 18:06
しまった。コロナウイルスは逆転写酵素は持ってないタイプのウイルスでした……。
Mitamura_Lab 2021/01/26 14:11
男性の家事や生活習慣がいい加減だったり,無頓着だという女性側からの批判は,国内外でよくあるが,仮にその人が戦士であらねばならないのであれば,戦う以外の機能については最小化されることはその文脈において妥当なのかもしれない。自分自身をケアするという機能についてさえも。
kohal9000 2021/01/26 13:51
彼ら、逆転写酵素をもつRNA生物だから警戒するんでしょうなあ……
dancing_eel 2021/01/26 13:19
もしかして、ウイルスに感染するということはmRNAが細胞内に入る(ワクチンの話)どころではなく、逆転写によりウイルスのRNA配列をDNA配列に変換したものが細胞に組み込まれるわけで、要するに「遺伝子組換えをされてしまう」ことだと分かっていない人がいたりする?
naoya_fujita 2021/01/26 08:47
オタクの中年化問題、アイデンティティクライシスの問題はあると思う。文化って、楽しいコンテンツを消費ということではなく、残酷な現実に直面して正気を保つために人間が生み出した感じ方・考え方の束という側面もあるので、中年以降の、加齢や死… https://t.co/LHRVCh0KEg toyomane 2021/01/25 22:35
miserablejinsei 2021/01/25 22:24
hakofuguf 2021/01/25 21:50
@Yaruo2021 池袋の爺さん、どう考えても現状はただの隠居爺さんに過ぎないんですが「すげー権力者」ということにしとかないと不安な人たちが多いのかなあと思いますね。庶民の家にもああいう認知に疑問がつく感じでいつかおおごとやらかしそうな年寄りはいるとこにはいるわけですし
masafummi 2021/01/25 21:29
ShinagawaJP 2021/01/25 21:21
東京618人。「検査を絞ってる」という声も聞こえますが、関連指標(発熱相談件数・発症人数・検査陽性率)も年始から減り始めていて、第3波最初の峠を越えつつあるのは確か。 季節性インフルエンザも例年1月下旬から一気に減少(安易に同一… https://t.co/igFwBYrDfl masafummi 2021/01/25 21:17
masafummi 2021/01/25 21:12
@finalvent 耳鳴は減った。 心因性のめまいも、メニエル病の発作も減った。 難聴を自覚するヒトは増えたし、認知症になりたくないと補聴器つける人は増えた。
finalvent 2021/01/25 21:03
コロナ騒ぎがなくても心因性と診断される人の多い日常だが、現下の臨床の実態はどうなんだろうか。意外と、心因性は減ったりするかもしれない。人はけっこう恐怖や危機で気が晴れたりもする不思議な生物だし。
yazakiryuza 2021/01/25 13:04
@Yaruo2021 司法手続きや伸晃氏に既往症があるという事実を全く無視してるわけですからね。私も安易に上級国民という言葉を使う人とは関わりたくないです。
sjmrkm 2021/01/25 07:24
昔、起業した親友が言ってたんだけど、正しい事をしているとどんどん孤独を感じるようになるから、 孤独を感じたときは自分はいま正しい事をしているんだと思うようにしてるらしい。 僕は起業してないけど、その言葉に何度も支えられました。
rashita2 2021/01/24 20:46
実践は世界に開かれ、批判は他者に向けられ、了解は自身と向き合う。つまり、人称が対応する。
rashita2 2021/01/24 14:18
「ほげほげって意味があるんですか」という文の中にある「意味」の意味について考えること。
finalfunboy 2021/01/24 13:52
尾崎は青山学院高等部中退。いわば進学校の不良でヒエラルキー低😢 うちの中学のガチのヤンキー(つまりボンタン履いてカバンペッタンコでソリコミ入れてる系)は銀蝿ファミリー。コイツら尾崎なんか小馬鹿にしてたよ。 タック入ってないズボン履… https://t.co/DNiAagY8XU mcbq_bot 2021/01/24 13:51
@marxindo 私も「粋がる」の短縮形と思っていたのですが、ちゃんとした語なんですよね。 いき・る【▽熱る・▼熅る】 (動ラ四) ①熱気を帯びる。「七つの病を除くといふは…熱く—・ることを除くと/三宝絵詞下」 ②息まく。勢い… https://t.co/J2sNjHvd2m 0245Amigo 2021/01/24 13:51
marxindo 2021/01/24 13:44
@lightbluecity1 もうみんなに「エネルギーの余り」がないのだと思います。昔はなんだか知らないけどエネルギーが余っていた。
nerimonoten 2021/01/24 13:41
@marxindo つまり老人が好きそうな社会になったということ 高齢者社会だからね
jackjacquesjack 2021/01/24 13:41
当時(S40辺りが中高生だった頃)友人の部屋にはパクってきた壁一面になるドでかい駅ポスターが貼ってありました…。尾崎もそうだけど都会の金に困らない家の勉強できる子が初めて自分の存在に疑問を持ち“不良”に“憧れた”印象強いです。そう… https://t.co/O1ScbbQc7n Tokyo6Heart 2021/01/24 13:37
marxindo 2021/01/24 13:33
「30歳まで青年期」くらいに変更したほうがいいと思うのラジよね。
marxindo 2021/01/24 13:30
青年期だけでなく成人前期の「若い大人が職業、結婚、子育てを通じてアイデンティティを確立していく」という教科書的ビジョンも今の時代では当てはまらない人が多くなっているラジよね。
lightbluecity1 2021/01/24 13:20
marxindo 2021/01/24 13:08
「ヤンチャをした学生を警察に貰い受けに行く」というのもわれわれ世代はギリギリ経験したくらいラジね。午前2時に警察署に行ったね。
km_jetta 2021/01/24 12:59
@marxindo 警察に捕まった学生を貰い下げに行って、一発ぶん殴ったら帰してくれたなんてのはよくあった。あんな時代から30年かぁ。
oDZTta3S22VFev9 2021/01/24 12:54
@marxindo はっちゃけたことが何も許されなかった世代が中年老年になったとき、革新的な風を吹かす若者たちを押し潰さんとする老害になる光景が目に浮かんで、ああああってなりました!!私も「自分たちの時は粛々と学生生活を送ったもんだ」とか言い出すかもしれない。いやあああ!
O_FinalFinance 2021/01/24 12:46
@marxindo 中学時代は1学年40人学級が7つもあったのに今は2クラス。 周り見渡しても同年代ばかりという苛烈な対抗心や焦燥感、そんな空気は今の子にはおそらく解らんでしょう。 大人から見ても子供多かったから今みたいに丁寧に管… https://t.co/Oyn4Z0yZxY toronei 2021/01/24 12:29
@marxindo @sunafukin99 尾崎豊って別にヤンキーに支持されてたわけではない、というのいちいち言わなきゃアカンようになってるんだよなあ。
toronei 2021/01/24 12:14
@marxindo @sunafukin99 サッカーの監督がU-19の代表で、いまは夜中に抜け出して飲みに行くみたいなこと警戒しなくて良いから楽になったとかいう話してたもんな。
makoto1221 2021/01/24 12:06
@marxindo 今なら、拾い画をアイコンにしたり、無断転載やパクリでバズる様なものですよね。アナログな窃盗か、デジタルな窃盗か。
naonoble 2021/01/24 10:07
その時代の人達は今でもヤンキー的な憧れはありそうだと感じることはある。ただし、先立つ思いがあったりはする。 いまの世代は、すぐ警察、裁判沙汰に持っていく。遠い第三者が入ると人間同士の思いの相互理解やモラルの加減は不可能になる。… https://t.co/aWyHndUIMa KNZ48 2021/01/24 10:02
@marxindo 尾崎さんの歌には参与観察ごっこはイカンだろうとでもいった感じの仁義違反を感じました。
kanaenoyakata 2021/01/24 10:00
marxindo 2021/01/24 09:59
ツッパリに窓ガラス割られると一般生徒は寒くて困るんだけど教室には何か「非日常」的な不思議な高揚感があったものラジよね。
siokomomo 2021/01/24 09:59
readwellivewell 2021/01/24 09:59
@marxindo いわゆる「ゆとり世代」に属する自分としては個性を称揚されすぎた結果、尾崎的価値観(オールドスタイルなロック的反抗)には手放しに共感しにくいです。むしろ、恵まれてるが故の、「このままでいいのか?」みたいな不安感の方が強い。
J_Searobin 2021/01/24 09:58
@nakayoshi1969 @marxindo @wigondog 私は朝来たら校舎の窓ガラスが全部割られていたのを見ました…
KNZ48 2021/01/24 09:58
@marxindo 通過儀礼的な逸脱の許容と儀礼的な対峙の仕方には地域性のようなものがあって、引っ越し族は関与できない代わりにその枠外から人類学者や社会学者のように眺めていることが許される的なところが。学生寮アニマルハウス地帯のよ… https://t.co/Vo1x5qLgQk marxindo 2021/01/24 09:56
ほんと共通テスト倫理や現社にも出る「青年期の発達」の教科書的知識と現在の実際の若者の発達が大いにズレてるのは青年心理学者なんとかしなくていいのかと。
nakayoshi1969 2021/01/24 09:55
@marxindo @wigondog 地方アラフィフですが、中学時代盗んだバイクで校舎内を走ってる現実を見てたので尾崎には入れ込めませんでした。
kingbiscuitSIU 2021/01/24 09:55
@dandonban @marxindo 「見せる」先がweb介した(そこにない)世間、になって、そこからの「承認」「賞賛」が最優先&前景になってますから、「大目に見る」≒共同性の内側で育てるバッファ、を宿せなくなった世間の側のたてつけも働きようがなくなってますよね。
Messiah_Justo 2021/01/24 09:55
@marxindo なんか変だな。「違法なこと」と「悪いこと」とが一致しちゃってる感じと言いたかったんです。
aki2716 2021/01/24 09:54
リプ欄が考えさせられるというか、遵法意識よりもなんらかの応報感情が社会を覆ってる感じがする。 昔なら身近な話題でしか当事者以外が憤ることもなかった事が、ネットで地球の裏側の話にまで憤るようになった影響かなとも思った。 個人的には… https://t.co/Yt30mCkSw1 crying4moon 2021/01/24 09:54
book_yard_hc 2021/01/24 09:53
@marxindo 反抗してるヒマがないので、粛々と「ビジネス」に精を出し、たまにそれがバレて捕まります。
marxindo 2021/01/24 09:51
「今の若者には(第二)反抗期がない」というのは教育や心理の文脈では「ネガティブなこと」として論じられることが多かったように思うラジよねえ。
kks_aki 2021/01/24 09:51
ululuku 2021/01/24 09:50
原チャパクったり、建物のガラス割ってみたり、っていうのは、それが楽しい(破壊願望とか含む)からで、別に尾崎豊的な苦悩(&金八先生の加藤優的なのとか)ってそんなになかったよねー、って話をしようと思ったら誰かがもう書いてた。 https://t.co/BjrFZLkrK7 marxindo 2021/01/24 09:50
今の20代が下の世代から「悪いことをやってイキっていた世代」と見られるようになりうるのかどうかはわからないラジねえ。
Messiah_Justo 2021/01/24 09:50
@marxindo 「騒ぐ人」の特徴として、なんとつーか「違法=悪事」と「倫理」を一方的に規定した立場から批判してるんですよね。法律が絶対審級になっている政教一致的な感じ。
maepen25 2021/01/24 09:49
今の子達って悪い事する事に厳しい。即罰則の可能性の「不寛容」な社会。 「今の子」が大人になる未来はこのまま行くとより厳しくなると想像してる人が多い気がします。だから自分も大人しく他人の行動により厳しく時代が来るのかなと。それで「寛… https://t.co/h0kwYoob1P omiyas 2021/01/24 09:48
で,「きちんと反抗期を経ないとまともな大人になれない」みたいなことを言う「専門家」(団塊あたりに多いかな)もいたりしてね。 でも,そもそも「反抗期」すら社会的な産物と考えられるし,たとえば英語でしっくりくる訳語もない。直感的には一… https://t.co/8nLTfCyGVj keiga0921 2021/01/24 09:46
book_yard_hc 2021/01/24 09:46
@marxindo 「やんちゃだけどわかっていない幼い子」か、「行儀のいい子」の憧れでしたね。行儀のいい子が大卒。 でも、あとに続きそうだった歌手を見ると、プロデューサーが悪い気はします。
kawashio_san 2021/01/24 09:45
私は尾崎より下の中年で、毎年恒例の成人式で荒れて【ヤンチャ】する若者の映像に嫌悪感を持っているのですが、これは制作者、視聴者も共にこの世代の方々なのかなと考えました。 荒れる【ヤンチャ】を懐かしく煽って面白がってるように思えるよう… https://t.co/QtPkMLn1bF hokutooh1 2021/01/24 09:42
@marxindo 反応が意外に大きくビックリしましたが、コンプライアンスの良さは、誰もが同じことをする安心感。多様化社会だからこそ一番弱い生徒に配慮した指導をしなきゃいけない。これは本当に最近思い知った。悪いことは情熱で救える生… https://t.co/77PrEcf3uA deepsnow374 2021/01/24 09:32
私は当時尾崎好きだった。でも全くヤンキーではないしクラスでも目立たない地味な子だった。惹かれたのは「縛られたこの世界から自由になろう」っていう部分。実際自由にはなれなかったけど「自由になりたい」っていつも思ってた https://t.co/Fz6HkRCvqk tossy_2020 2021/01/24 09:29
@marxindo 今、40代ですが、尾崎を聞いていたときはすでに亡くなっていました。 「盗んだバイクで走りだす」ことはなかったけど、盗んだバイクで走ってみたいという閉塞感があった気が来ます。 ちょうど高校時代がバブル崩壊した後だったので。
mash_2011 2021/01/24 09:25
尾崎豊より年下だが現時点では既に若い人ではない私は、20年以前に一歳程上の仲間の一人が「飲食店に入ったら出てきた料理がすごく不味かったので、腹いせにテーブルに置いてある塩や胡椒(ミルに入ってるもの)を持って帰ってやった!」と面白お… https://t.co/WmZcpi49lx marxindo 2021/01/24 09:23
これはほんとで,自分世代で「ツッパってた」人たちに尾崎的な苦悩はなかったラジよね。今でも中年でカラオケで尾崎歌うのって「大学出たような人」のほうが多いでしょう。
ate_erap 2021/01/24 09:16
目の前の廊下をバイクで走ってる彼らは、親の言いなりとか受験とかに悩んではいなかったし、そういう人たちが音楽やったら横浜銀蝿かBoowyかだったし、尾崎はずいぶんと繊細に見えたなー。映画みたいに感じた。 https://t.co/lWOWna1gxv fmyngmn 2021/01/24 09:14
@marxindo 昔は犯罪になるようなことをしても、仲間内ではヒーロー扱いくらいのことも多かったですが(尾崎豊の歌詞なんてまさにそれですよね)、今は仲間内でもドン引きされます。これが取り締まりが先か文化が先か、ちょっと悩ましい感じはします。
zvq04241 2021/01/24 09:10
先進国の住民は、街の治安がよくなり、衛生面での不安が低下すると、活力がなくなったと感じる。そして、発展途上国へ行って懐かしむ。変わって欲しくないとかなんとか言っても、変わってしまうし、それが発展途上国が目指している先進国の姿なんで… https://t.co/gKYx43cNVW marxindo 2021/01/24 09:09
これはもう自分の世代が戦前の世の中のいろんなことを「どうしてそうだったのか理解できない」のと同じで,1980年くらいの世の中のあり方を今の若い人に「理解してもらう」のは不可能だと思うラジね。狩猟採集とか封建制のように「歴史上そういう時代があった」としか言いようがない。
marxindo 2021/01/24 09:06
まさに「若い人はこういうふうに感じるよねえ」という話をしてたんですね。「こういう人が多いよねえ」というと「はいはい私ですけど」と名乗り出てくれるのがツイッターの面白いところ。
adiabaticQC 2021/01/24 09:06
marxindo 2021/01/24 09:00
じっさい「校舎のガラスを壊して歩いて盗んだバイクで走り出して」逮捕された中学生が数年前にいたように,「若者が変わる」以前に「世の中が変わった」のラジよね。
shohojin 2021/01/24 08:55
moukoufj 2021/01/24 08:28
Hivx2s1ektJ2XNA 2021/01/24 08:25
hokutooh1 2021/01/24 07:26
@marxindo 確かに。 25年ぐらい前に、怠けて親のいない家に溜まっていた生徒のところに説得しにいったら、後から来た定年間近の女性の先生が泣きながら親の気持ちを叫び一発ずつビンタ。唖然とした。今なら退職金が消える可能性がある… https://t.co/GsMuxQnS4k Lucid_FF11 2021/01/24 06:57
petty_bonitas 2021/01/24 06:54
@marxindo それは私が海外にいた時も同じようなことを感じていて、石やゴミをぶつけられたり差別も酷かったんですが、道に迷ったら通りすがりの人がうちまで送ってくれたりと、ゆるゆるな分、人の関わりもありました。今は差別に厳しいク… https://t.co/IxhGSVHmze marxindo 2021/01/24 06:52
昔は「若者を大目に見た分のツケを払える大人」がたくさんいた、というのはたしかだと思います。まあそのツケの払い方の多くもおそらく今は許容されないのだけれど。
marxindo 2021/01/24 06:49
言うまでもないけど昔の日本には今よりよかった面もあれば今より悪かった面もたくさんあったので「昔はよかった」にせよ「昔はひどかった」にせよ一面的に見るのは間違いラジよね。よかったとか悪かったではなく「今とは違った」がだいじ。
marxindo 2021/01/24 06:45
「神戸校門死事件」はすでに社会に「そういう時代」への反発が強まって管理強化になった時期ですから「昔の終わり」ではなく「今の始まり」と見るべきでしょう。
dandonban 2021/01/24 06:44
@marxindo 昨年だったか、高校生が抑えきれなくて路上で女の子の胸を触っちゃった事件があって、当然「不起訴(まぁ保護観察処分くらいはついていると思う)」になったのだけど、そのニュースを見た親世代だろうかが「そんなやつは一生刑… https://t.co/UPNJI78f60 marxindo 2021/01/24 06:42
尾崎豊的なものは「その時代においてもすでに郷愁であった」というのは重要だと思う。
cornpt 2021/01/24 06:40
@marxindo 若者のやることを大目にみていた時代は、先生の無茶苦茶な指導も大目にみられていたし、飲酒運転もナァナァだった気がする。子供がスライド鉄扉校門に挟まれて死んだりして、だんだん風向きが変わったような。大目に見る社会ってどっかで誰かがツケを払ってんですよね、結局は。
marxindo 2021/01/24 06:39
「若者なんだから大目に見ろ」という考えはいまのネットでは「子どもの万引きを通報されて激怒するバカ親のセリフ」的にしか消費されなくなっている。
marxindo 2021/01/24 06:35
まあ団塊世代がずっと反抗期を独り占めしてきたような感じもしないではない。ただ尾崎豊は団塊世代よりもっと若い世代ラジね。
marxindo 2021/01/24 06:32
カーネルサンダース人形は昔は本物の眼鏡を固定せずにかけていたがあまりに盗まれるので固定型に変わったなんて話もあった。
marxindo 2021/01/24 06:30
「大目に見られる人たち」という地位が若者から他の誰かに付け替えられちゃった、ということはあるのかも。
dandonban 2021/01/24 06:29
@marxindo 一方で、「偉い人のやる事は大目に見る」文化が発達しましたよね。それでも昔は詰め腹を切らされる”秘書”とかがいた…
marxindo 2021/01/24 06:29
自分たちが若い人とズレているのは当然なのだが、ズレているという認識をちゃんと持ってないと危ないことになるラジよ。
marxindo 2021/01/24 06:26
そもそも「若者のやることだから大目に見る」という文化そのものが消滅したので、もちろんそれによって社会はずいぶん安全できれいなものになったのラジよ。
marxindo 2021/01/24 06:24
警察に捕まるけど説教されて一発ぶん殴られて帰される、というのも今では考えられないけどよくあった。
marxindo 2021/01/24 06:22
そういう意味じゃ「尾崎豊的な反抗期スタイルへの批判自体が大人への反抗になっている」という構図なのラジね。
marxindo 2021/01/24 06:20
その点で藤原大将軍たちから聞いた「いまの若者は大人世代より道徳的倫理的に行動することを通じて大人に反抗している」という話はとても興味深かった。
Lucid_FF11 2021/01/24 06:20
marxindo 2021/01/24 06:18
ただ青年期の発達の話をするときには「昔の若者には反抗期をそうした虞犯を大目に見られながら通過することが許されていたが今はそうではない、じゃあ今の反抗期はどこへ向かうのか」という話の材料としてそういうエピソードを話している。
marxindo 2021/01/24 06:15
「顔をしかめる」程度ならいいけど「あの先生は過去の犯罪を授業で自慢した、法的には時効かもしれないが同義的な責任はあるのではないか」とか通報されてもおかしくない。なのでそういう話は十年くらい前からもうしなくなった。
marxindo 2021/01/24 06:13
友人がスナックの店先にあった蛍光灯で光る看板を盗んできて自室の照明にしていた、なんて話も昔は「爆笑エピソード」だったのだが今そういう話を授業でしたら学生は誰も笑わず顔をしかめるラジよね。
marxindo 2021/01/24 06:09
野球で優勝したチームのファンが熱狂してケンタッキーのおじさんを川に投げ込んだ、などというのも今なら犯罪として取り締まられるだろうし、ケンタッキーのおじさんの眼鏡を盗んでかけていた、などの「笑い話」も今は誰も笑わない。
marxindo 2021/01/24 06:06
昨日の尾崎豊の話、われわれ世代の多くは青年期に「いまなら間違いなく何かの罪で捕まるようなこと」をいくつもやって、もちろんバレたのだけど大人に怒られたり時には殴られたりする程度で済んだ経験をしている。「そういう時代」というのがそもそも若い人に理解できなくなっている。
rikomrnk 2021/01/24 05:57
11月に入る頃まであれだけBCGが効いていると主張していたメディアと専門家はどこに行ったのでしょう。そして、あれだけ新型コロナにBCG(結核のワクチンですが)を勧めておいて新型コロナワクチンは勧めないのはなぜなのでしょう。ニッポン… https://t.co/IKFh2SVLy1 letitbenot 2021/01/23 16:03
0icco 2021/01/23 15:50
なんというか、尾崎豊を語る時に「バイク窃盗」や「校舎の窓ガラス割りまくる」っていう犯罪行為を肯定するのかしないのか、みたいな論点が一番ポイントになってしまったのだなと思った。後は80年代のヤンキーが持て囃される空気への拒否感か。
inadashunsuke 2021/01/23 13:35
昔見たTV番組で高山なおみさんが丁寧だがいかにも味濃そうな料理を食卓にずらり並べ、その次のシーンでは食べ散らかしたそれと空いた酒の瓶缶を背景にタバコ吸いながらインタビューに答えてて、あれはかなり(良い意味で)衝撃的でした。 https://t.co/qGkFZhEmgf marxindo 2021/01/23 09:52
今のわれわれの社会で「優秀な人」が「社会により大きな貢献を」しているかは怪しいもので,それがGAFAみたいな私企業の儲けにだけ貢献しているのではみたいな感じも強くなっていると思う。
kohal9000 2021/01/22 21:32
mRNAワクチンでDNAが改変されるとか言ってる人、体内に逆転写酵素をもつか実はRNA生物かみたいな人型地底生物か、ショッカーかブラックゴーストあたりの改造人間かなんかだと思うんだよな (増えた)
francescodamil6 2021/01/22 12:24
@koichi_kawakami 川上先生 それをおっしゃるとレトロウイルス以外のRNAウイルスもintegration がおきる(かもしれない)という昔からの話になりますが、Pubmedでみる限り臨床的には問題になった事はありま… https://t.co/TPrdCixzH2 rashita2 2021/01/22 12:06
「主語がでかいんじゃない。レンズが小さいんだ」
inadashunsuke 2021/01/22 00:18
この場合の「雑」は「エピキュリアン=快楽主義者」と言い換えてもいい
inadashunsuke 2021/01/22 00:17
「丁寧な暮らし」とか「ナチュラリスト」とか「ヴィーガン」とか「ロハス」みたいなムーブに対して常に「惜しい!!」と思い続けてきた で、それらに「雑」を付けた瞬間全ての問題が解決されることに気付いたわけですよ 「私は雑ナチュラリストで… https://t.co/aI86nPvXYJ rashita2 2021/01/21 21:14
とは言え、サロン的なものへの批判の一番の弱さは、代替というかオルタナティブが示せていないところなのだろう。サロンで夢見るのは止めて、淡路島で寮に入って二年間の契約社員をやれ、とかだったら、そりゃまあ夢の方を選ぶよなとは思う。
MalusPumila4 2021/01/21 16:10
こういうリスクを指摘する人がいて、そして安全性の評価があるわけだけど、それを全部すっ飛ばして「科学を信頼するなら、ワクチンも信頼できるはずだ」って、あんたそれは科学じゃなくて呪術だよ。あんたみたいな非科学的な発言がワクチンへの信頼を損ねてるんだよって思う。
tenjinsite 2021/01/21 12:52
kamekurasan1 2021/01/21 11:27
ずっと機嫌を良くしとけなんて大きなお世話だよ、人間機嫌は悪くなる生き物なんだよ 機嫌が悪くなった時に周囲と衝突しないための対応をそれぞれ自分で練習しとけばいいんだよ
kamekurasan1 2021/01/21 11:24
「どんな時でもニコニコしてなければならない」と育ち、機嫌よくすることに疲れ果ててしまい、ある日いきなり動けなくなる中学生なんてたくさんいるよ
kamekurasan1 2021/01/21 11:20
「自立してる人はいつも機嫌よくあろうとする人だ」って言うツイート流れてきたけど、「どんな状況でも機嫌がよくなきゃいけない」と自分を縛ると壊れるよ 大事なのは自分の機嫌を自分で把握することだよ、「あ、私今機嫌悪くなってる」というセルフモニタリングができると対応しやすくなるよ
Fizz_DI 2021/01/20 17:35
「胃に入れるのと皮膚組織から入れるのは違うわ〇〇かこの△△」…みたいなの飛んできたのですが、 じゃあ薔薇のトゲが指に刺さった人は薔薇になるのか🌹ということなので、もうそういうことです🙄
HironoriFunabi1 2021/01/20 13:26
RNAをDNAに変換する逆転写酵素は、ヒトにもテロメラーゼやLINE-1のORF2など存在している。ただ、これらは基本的にそれぞれ特別なRNAにしか働かないので、mRNAワクチンのRNAを逆転写して悪さをする可能性は、新型コロナウ… https://t.co/qc9bx5qzZv YamabukiOrca 2021/01/20 13:13
kogure 2021/01/20 11:39
何かが好きで結果的にインフルエンサーと呼ばれる存在になることはあると思うけど、自分の影響力を自覚した瞬間に「影響を受ける人たち」への影響に無自覚ではいられなくなると思うので、自分は情報発信しているだけ、ファンが勝手にやっていること、とは言えなくなるんじゃないかな、と。
namakemono_gon 2021/01/19 21:56
Light_Carma_ 2021/01/19 21:02
rOSIc4wlKLYIgRH 2021/01/19 20:37
グッドバイブスなぶっちゃけ相談76話。出来事が起こってからイリュージョンが起きるまでにはタイムラグがある。あるとは思っていたけど、0コンマ数秒レベルだと思っていたので30秒くらいと倉園さんが言ったのには驚きだった。30秒なら追いつける気がする。意識してみたい
Pa11y_tn 2021/01/19 18:10
kaedenoha_89 2021/01/19 18:03
Pa11y_tn 2021/01/19 17:44
kabos100percent 2021/01/19 10:28
諭吉すんげー降ってる!!
finalvent 2021/01/19 09:05
自分の当初の考えは合ってたと思い込みたいわけではないが、事態の科学的な把握においてはかなり正確だったようには思う。はずしたのは、社会リアクションのあり方とエアロゾル感染の強さ、くらいか。
Ryosuke_Nishida 2021/01/19 07:30
しかし、施政方針演説の「成果」が、携帯料金引き下げ、NHK料金引き下げ(見込み)だけれど、どちらも民間にそうさせたものであって、政府の財布からではない、といったときに、それは政府の成果として評すべきものなんですかね。
KintaroOfficial 2021/01/19 00:21
大学生ながいこと見ていてしみじみ思う。毎日こつこつやれるメンタルが20歳くらいで身についてる連中はどこに行っても成功する。簡単そうだが、本当に難しい、最上位の能力である。ちょこっとアタマが良いとか器用とか、むしろ悪影響
coromegane 2021/01/18 11:14
送料だと高いって感じる金額でも、都内から都内へと電車賃だとゼロカロリーみたいな感覚の違いはたしかにあって、その差が何から生じるのかと考えると面白い。移動はそれ自体に体験的な価値があるが、輸送は見えないところで行われるので価値が感じにくいのかもしれない。
finalvent 2021/01/18 09:31
最新時点での、東京の実効再生産指数は、0.92。 これ見ると、実際のピークは1月3日ころで、また緊急事態宣言はタイミングを逸した感もあるが、クリスマスから年末に宣言は出せなかったのかも知れない。 https://t.co/mdY6jkjawX kutsunasatoshi 2021/01/17 11:11
なんか最近、「民間病院がコロナを診ないのが悪い」みたいな報道が目立つ気がしますが、民間病院も診れる病院はすでに診てるし、診てない病院はキャパ的に診れないし、そもそも今そういうこと言ってる場合じゃないよねっていうアンサーソングです。 https://t.co/4QMNrysvKc qqn_zrbt_ths 2021/01/17 10:04
@finalvent 自分含めて新型感染症への世の中の認識は再魔術化の段階かと感じます。 また、「人と同じ束縛の下に集いたい」「自分の従う束縛の下に人を引き入れたい(そうして支配したい)」「人のかぶせる束縛から逃れたい、抗いたい」… https://t.co/YofqKhyskt finalvent 2021/01/17 08:04
見ないようにしてると、見ないで済ませる、という社会にもなったんだろうな。 おバカな人や、政治的にヘンテコな人も、興味持たなければ、見えなくなるんだろう。 Twitterでトランプ支持の日本人とかの話題を見かけたが、話題であって… https://t.co/XkQb3rntut finalvent 2021/01/17 07:58
最近、オカルトっぽい人をとんと見かけなくなったなあと思ってたが、YouTube を検索したら腐るほどいた。 なんだろ? 見えなくなっていたんだなあと思った。 思うに中規模書店というのが駆逐されて、そうしたコンテンツに出会うこと… https://t.co/S2lvEmuAOq finalvent 2021/01/17 07:40
ベタな子育てが終わると、生物的な親の感覚は抜けてきて、少年時代や青年時代の自分の感覚に戻ってくる。とはいえ、若い異性に惹かれるというのはないんで、そこは年取った感はある。性やエロス的なものは、芸術のほうに向かいがち。
finalvent 2021/01/17 07:38
息子3人成人したが、声質、喋り口調の若さの点では、僕とあんまり変わらない。自分が若いとか言いたいわけではなく、こうしたものも一生変わらないものだな。
finalvent 2021/01/17 07:35
自分は子供の頃から人前に出るとか役をさせられることが多く、その意味では人見知りではないが、内面は人見知りで、年取って変わった面もあるが、基本は変わらない。こういう性行って一生変わんないものかも。
haruharahrhr 2021/01/16 15:07
Amazon Prime Videoを見ながら語学学習出来るChrome拡張を公開しました。何かの作品にハマったら、その熱意を利用して語学学習しないのは勿体ないと思って作りました。79ヶ国語対応。海外ドラマはもちろん、鬼滅の刃のよ… https://t.co/xXkvxPpFjI yukisuke_narou2 2021/01/16 12:00
昨日導入した小説執筆アプリ「Nola」の機能が凄い。通常の執筆機能だけじゃなく、世界観の記入とかプロット管理とか人物データベースとか相関図とか文字数の進捗管理とか、色々と捗る。キャラのイメージイラストはエディタや無料プリセットまで… https://t.co/ozYA9nVfYA erikooshima 2021/01/16 10:49
最近ヴォルテール関係の呟きが「いいね」されると思ったら、日経新聞の人をはじめ、メルケルの発言を曲解した人がヴォルテールのニセ名言を引用してたのね。ヴォルテールは「自分の論を容認してほしいなら、まずは不寛容であることおよび容認しがた… https://t.co/QGM4ahLVKi nodo_koba 2021/01/16 09:00
「複雑な文章を理解できない」ということをある意味実感するのが、「電車でのルートを説明するとき」で、「〇〇駅で、××行きの急行に乗り換えて。あ、△△行きはダメだよ。あと、特急にも乗らないでね」みたいなのが複雑すぎて理解できない人がい… https://t.co/GOgE1kryVv