Tokio
プロフィール
部長
EI/CS/B3/GFL/AMN Lab
低レイヤーが強い人を目指しています。
最近はWebサービスを作るマン
興味のあること
React
個人制作で使用中
素敵なSPAをつくる予定
セキュリティ( CTF ? )
SECCON Beginners参加してきました。詳しくはこちら。(2019/10/5)
当選してしまった...詳細 玉砕してきます!!(2019/10/15)
参加してきました。詳細(2019/11/9)
RISC-V
オープンソースハードウェアとか胸熱。
欲しいけど高ぇ...RISC-V版 ペタヘネ本第6版
Kaggle
全く手をつけられていない。。。文化祭終わったら挑戦したい。
量子コンピューティング・量子ネットワーク
とりあえず入門本から手を付けてみる
量子情報科学入門 <- 本
量子ゲート方式について勉強中→グローバサーチについてポスター書きました
Rust
研究室の先輩方と輪読会を開くことになった。これを機に習得していきたい。
延期になったので、追加でcppをやる。本
実践Rust入門 <- 本
ベアメタルでRustなるものがあるらしい
メインフレーム
いつかメインフレームの開発に携わることが夢。世界を裏から支えてくれる感ある。
ほしいものリスト
読んだ本
目標
2020年
後期もリモート
どうしようかなこれ
どしたらいいのこれ
もうやんなっちゃったこれ
2019年
文化祭を成功させる。(2019/10/20 終了)
IGGGで勉強会を主催する。(2019/11 下旬開催を予定)
IGGGで輪読会を主催する。
部内(校内)向けでWebサービスを1つ作りたい。
WiFi打刻システムを作る方向で決定
2020年
インフラ系長期インターンに行く
2020年のETロボコンに出場し、入賞する。
NRI Secure NetWars リベンジ
独り言
ソフトウェアデザインの懸賞でLogicool MX KEYSが当たった。最高。
活動履歴
2019
技術書展6 一般参加(4月)
技術書展7 一般参加(9月)
SECCON CTF4B (10月)
SECCON CTF (10月)
NRI Secure NetWars (11月)
LINE DEV DAY 2019 (11月)
LINE Mercari Cookpad合同説明会(12月) (活動ではないが
SECCON 一般参加(12月)
#Tokio
#プロフィール
理工学部