自分が作ったものを評価できない
自分で作った料理を美味しく感じられない、という人が一定数いるようだ
自分にも思い当たる節がある
自分で淹れたコーヒーも最初は美味しいのかどうか分からなかった 感覚的に美味しいと感じるのであれば美味しい、で良いはずなのだが、「正解」を求めてしまう
店で飲むコーヒーやまずいコーヒーと比較して、ようやく素直に評価できるようになった
自分で作った音楽も好きになれない
デザインも好きになれない
写真もいいと思えない
自分で描いた絵は好きになれる
自分の考えは割と正しい気がする
何か自分のこだわりや批評的な目線、こうあるべきという理想像が影響している?
ダニング=クルーガー効果
再現性低いらしい
平均以上効果という別の現象の解釈違い?
IKEA効果
サンクコスト
詐欺師症候群