2024
Art
1/20 梅田哲也『wait this is my favorite part / 待ってここ好きなとこなんだ』ワタリウム美術館
ツアー・パフォーマンス
音を聴く体験、時間の流れが良かった
同じものを見ていると思っているが、それぞれの要素は変化している
街の長いスパンでの新陳代謝と1日の中でのルーティンが対比され、人間の営みを俯瞰して見ている感覚
鑑賞者同士の連帯感
都会での秘密めいた共有
ワタリウムの歴史
3/2 豊嶋康子 『発生法──天地左右の裏表』東京都現代美術館
制作のお手本のような作品群
日常への観察眼
作品に仕立て上げる技術、コンセプト
7/7 木下佳通代 『没後30年 木下佳通代』 大阪中之島美術館
コンセプトとアウトプットの良さ
最後の広い部屋が特に良かった
日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション
物量
日本もそれなりにちゃんと時代に呼応して美術はやれてきてると思える
12/8 Elmgreen & Dragset: Spaces Amorepacific Museum of Art
かけてる金がすごいみたいな感想しかない
作品としても個々の物の良し悪しではない
ちょっと考えさせられるアトラクション的な楽しみ
Book
測定法教則
Comic
松本大洋『東京ヒゴロ』
完結は2023だったがようやく読んだ
漫画愛
冬野さほが参加しているのも嬉しい
Dirty Pixels
中古で入手
まだ読めてないが研究的に大事な気がする
Earthquake
1/1 16:10
Food
ビビン冷麺はピルドン麺屋、水冷麺は又来屋
Game
8番出口
Hardware
this.is.NOISE NM2
Input
日本語入力をスワイプに変えた
このまま世界の流れから取り残されるかと思った
Juice
FRISK SPARKLING
売れたらしい
おいしくはないが記憶には残った
確かにタブレットのあの感じはある
K-POP
NewJeans事務所との問題に心を痛めた
以前に関心が薄れたのもK-POP文化の構造的な問題に起因する
VCHAの様子をみてても中国から伝わる韓日の価値観の延長にある文化だと思う
ガルプラ、日プからの流れ
ViVの更新が途絶えLOVE ONEデビュー
MADEIN
大丈夫なのか
MYERA
よく聴いた
NewJeans, IILIT, NMIXX, BABYMONSTER, aespa, tripleS, MEOVV, IZNA, fromis_9, STAYC, UNIS, XG, Kep1er, ROSÉ, KISS OF LIFE, RM, (G)-IDLE
活動終了
fromis_9, Cherry Bullet
J-POPとの相互作用が面白い
韓国でよくカバーされる曲がある
NewJeansとaespaの日本語曲は全編翻訳ではなく部分的
無理してなくて良いと思う
cosmosy
日本語と韓国語が混ざり合った歌詞
ようやく風穴が空いた感じ
f5ve
デコトラ、パラパラ、しかしこれ若い人の憧れになるか?
XG
K-POPというよりUSとかグローバル志向なのは分かるとして、日本的な要素も入れてきた
IS:SUE
日本語使いながらK-POPマナーでカラオケ前提のAメロBメロサビ的なプロダクションから逃れつつある
Live Performance
1/28 manami kakudo / Contact 0
夏の大△、楽器や楽器じゃないものも演奏に使い、何度も音から音楽が立ち上がる瞬間について考えた
3/1 contact Gonzo 『my binta, your binta // lol ~ roars from the skinland ~』
テクノロジーが環境になった時に人間に引き起こされる身体の変容、その使いこなし
前回のやんツーとのコラボレーションから続く一つの到達点
5/12 BABYMONSTER PRESENTS:SEE YOU THERE
うまい
最後の『BATTER UP』のRemixがBLACKPINKの『Whistle』のRemixみたいで嬉しい
ルールに反して撮影された動画が出回っているが、どうやって撮っているのか不明
6/26, 27 NewJeans Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome
1日目は二階席、2日目はアリーナ
初日の青い珊瑚礁、Plastic Loveの衝撃
アリーナはメンバーの存在感がリアルだった
ダニエルの細さ
250のDJが良かった
通訳ないのも良かった
個人的にない方がいいと思っていたお決まりのK-POP一連の作法がないのが良かった
11/25 Nala Sinephro 目黒パーシモンホール
公演中は寝ずに全部聴いたはずだが、終わった後は起床したてのようなすっきり感
歩いていける環境に感謝
12/7 坂本慎太郎 MUSINSA GARAGE
たまたま旅程と合った
韓国のリスナーは若め、ゆらゆら帝国が好きと話している人も
Music
Nala Sinephro
Erika de Casier
KIRARA
Balming Tiger
柴田聡子
ほぼK-POPしか聞いてない
NISA
新制度が始まったこともあり個別株も買うようになった
スイングトレードでこつこつ利益を出す
ナンピンができるようになった
Open Source Culture
Nature of codeサポート
President
トランプ再選
Quote
私たちの仕事は、石を遠くに投げることだと考えてみましょうよ。とにもかくにも、力いっぱい遠くへ。みんな、錯覚しているんですよ。誰もが同じ位置から投げていて、人の能力は似たりよったりだから石が遠くに行かないって。でも実は、同じ位置で投げているんじゃないんです。時代というもの、世代というものがあるからですよ。ソ先生はスタートラインから投げているわけではないんだよ。私の世代や、そして私たちの中間の世代が投げた石が落ちた地点で、それを拾って投げているんです。わかりますか?
チョン・セラン『フィフティ・ピープル』
Restaurant
1/30 シェフズキッチンin東京vol.54【「徳山鮓×とおの屋 要」発酵料理で地方の食文化の豊かさを味わう】
とおの屋 要
いもサラ
梅干し納豆
以前お茶漬けを食べてすごく美味しかったが、玄米と水と塩でお湯漬けというさらにミニマルなスタイルに
水は自分で作れない
徳山鮓
熊肉、すっぽん
ホルモン酒場 しゅうちゃん
安くて美味しい
On6.5
韓国のモダンキュイジーヌ
Orby
麻布台ヒルズ
ランチ
アボカドをくり抜いて魚とか野菜を角切りにしてアボカドのソースかけたやつ
野菜のメニューを選んだが量も多くて満足
又来屋
冷麺とプルコギ
家族でちょっといいもの食べる時に行く感じらしい
Massif
驚き
蜂蜜のパン
つくしのこ
一見では入れない居酒屋
料理が美味しく、大量の日本酒が飲める
千鳥足になった
organ
久しぶりだがやはり美味しかった
魚介が良かった
ワインも最高
Sweets
Scooper gelato
ヨモギのジェラート
Travel
3/8–11 タイチェンマイ
Resort hoshihana
5/31–6/3 韓国ソウル
Leeum
acs.kr
冷麺
오장동흥남집 オジャンドンフンナムチプ
いまのところ一番好きな味
오장동함흥냉면 オジャンドンハムンネンミョン
フエのビビン冷麺
진미평양냉면 ジンミピョンヤンネンミョン
薄味
セリとユッケのビビンパ
능동미나리 ヌンドンミナリ
もてスリムと遭遇
8/8–13 北海道旭川
妻の実家へ帰省
イオン、昔からある喫茶店、美術館、うまいラーメンなどなど文化的な生活
蜂屋
鯵の出汁、焦がし油
アイノモシリ1万年祭
初日のみ
緩くて良かった
儀式が時間通り始まらない
騒いでいても怒ったりしない
参加者を過度にもてなすでもなく排除するでもない
台風の隙間を縫って行きも帰りもスムーズ
9/2–4 韓国ソウル
ただ美味しいものを食べて友達と遊んだだけ
ピルドン麺屋
念願、至高のビビン冷麺
又来屋
至高の水冷麺
オジャンドンフンナムチプ超え
9/19–23 韓国ソウル、光州
光州ビエンナーレ
NJP Art Center 梅田哲也
12/7–9 韓国ソウル
ファッション中心にコンパクト巡回
欲しい本も買えた
戒厳令解除後初の週末
University
放送大学も4年目だが、卒業に必要な単位があと半分なので、普通に考えるとあと3〜4年必要
博士行けるのか?
Vitamin
orthomol immun
通称飲むエルメス
これが入口になってコスメなどの情報をいかに女性が収集したり共有したりしているかが分かった
Work
BRUTUS 1000号記念
未来の山口の学校 at school
Audio Game Center+
DIG SHIBUYA 2025
X
かなり使わなくなった
広告にNSFWなものが入るようになって思わず広告ブロックアプリを買ってしまった
YouTuber
自分が知ってる受験と全然違う世界
Z世代
仕事で関わる機会が増えた