ソーシャルブックマーク
ブラウザのブックマーク(お気に入りと呼ばれることもある)を公開し、共有するサービス
itLinkが1996年に開始
Deliciousが2003年に開始
ドメインはdel.ichio.usで当時はそれがお洒落だった
RSSの配信もしていたので、気になる人のブックマークはRSSリーダーで見ていた
他人の興味、タグの付け方が面白かった
当時はブラウザの拡張機能がなく、ブックマークレットを使って登録していた
FirefoxのGreasemonkeyなどでより便利にする人達はいた
感覚は近いが見ている範囲が違う人、というのは今でもうまく繋がれていないと思う
その後Deliciousの更新が滞り、InstapaperやKipptに移行したが、OSの更新に追い付かない形で使い勝手が悪くなったり、サービス自体がなくなったりした
linkli.stというKonst & Teknikの人が作った洒落たのも好きだったがShut down
自分たちも使わなくなって、Are.naを見て上位互換なのでやめようと思ったらしい
スマートフォンと連携できることや、スマートフォンからの登録が楽なものを求めていた
しばらくPocketを使っていたが、2025年7月に終了
ソーシャルブックマークからのサルベージ
あまりソーシャルな部分は使わず、クラウド上のバックアップ的な感覚
なので普通のブックマークで良いのだが、少しオープンにしておきたかった
今後はObsidianのWeb Clipperを使っていく