クリエイターのプロダクト、サービス
普段は別の仕事をしている美術や音楽、デザイン関係者が開発に携わった、あるいは開発者のプロダクトやサービス。アートとエンターテインメントの間に位置するようなもので、マスを対象にしたもの。
HUMANITY
中村勇吾
パラッパラッパー
季里、松浦雅也、伊藤ガビン
動物番長
松本弦人、伊藤ガビン、立花ハジメ
ビブリボン
季里、松浦雅也
エレクトロプランクトン
岩井俊雄
テノリオン
岩井俊雄
ポストペット
八谷和彦
ジョイメカファイト
江渡浩一郎
I.Q
佐藤雅彦
bit Generations COLORIS
Cornelius
MOTHER
糸井重里
オタマトーン
明和電機
BCCKS
松本弦人、伊藤ガビン
TEE PARTY
伊藤ガビン、古屋蔵人
IZONN
2010年
Ustreamなどの配信に送金
個人間送金の規制があったのでチケットを販売する形
AAAAAAAAAA & Co、BOW
nubot
スマートフォンを人形にはめこんで映像チャット
nuuo(千房けん輔/林智彦)、堀尾 寛太、anno lab、徳井綾
リグレト
弱音を共有する
心理学の本からのインスピレーション
ドミニク・チェン
2022年に祭という会社が「いつでもおかえり」をリリース
心理学的な裏付けを意識している
Pixie Dust Technologies
落合陽一
Ableton Live
monolake
DAYTUM
feltron