記事タイトルで話題を羅列する
記事タイトルで話題を羅列する
雑記のタイトルでは、話題を羅列するというパターンが気に入っている。技術系ポッドキャストの説明文で、似たような表現を見ることが多い。
記事タイトルで話題を羅列するパターンは良いので、ここもそうすることにした。過去のものも全部書き直した。もっとあるかと思っていたが、記事を書くのをさぼっていたりもしたので40記事くらいだった。手作業でていねいに書き直した。
相反する二つの事象
書き手本位 vs 読み手本位 ?
本当は話題(書かれた内容)が先で、タイトルが後から決まる?
それとも本当にタイトルが先に決まっている?
曲が先か、歌詞が先か、みたいな(ちがう)
その後
ただタイトルで話題を3つ並べるという形で話題を明確にしてしまうと、とっちらかった記事という印象が強まる。意味のある単位でまとまっている方が好みらしい。無意味なタイトルの時には意識できなかったが、わかりやすくしたら気持ち悪くなった。
3つ並べる
しばらく1記事につき1話題に戻してみようと思う。
URLというか、ファイル名を考えるのが面倒で、話題を雑にまとめることで日付をファイル名にして、逃げられるようにしていた気がする
ファイル名を考えるのが面倒
日付
英語が母国語の国に生まれてさえいれば、こんな苦労はしなかったのに、というようなことを定期的に考えてしまう。この記事のタイトルをDeepLを使って訳すと「The way these articles are written, the cluttered articles, the messy file names.」となった。
こういう記事の書き方、とっちらかった記事、ファイル名が面倒
The way these articles are written, the cluttered articles, the messy file names.