睡眠相後退症候群
Delayed Sleep-Wake Phase Disorder
DSWPD
睡眠相後退症候群(すいみんそうこうたいしょうこうぐん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
日中の行動や心理状態と関わりなく、朝方まで入眠できませんが、いったん入眠すると比較的安定した睡眠が得られ、遅い時刻まで起きられません。睡眠時間帯が遅れて固定してしまっているのです。このために定刻に登校や出社ができず、社会生活上の問題となります。患者さんの体内時計の状態を調べると、体温リズムやホルモンリズムが3~4時間遅れています。これが原因で睡眠時間帯が遅れてしまうのです。
治療法
睡眠日誌を2週間つける
光
高照度光療法
午前中に2500ルクス・30分以上(目標:1万ルクス・2時間)
午後でもよい?
光療法の効果と有効性とは? - 田町三田こころみクリニック 内科・心療内科・糖尿病内科【初診予約◎】|田町駅徒歩1分の駅近クリニック
原則的には有効性の高い朝方(効果率53%)に行いますが、日中(32%)や夕方(38%)に行うこともあります。
午前中に散歩をする
日当たりのよい部屋でカーテンを開ける
午後にサングラスをかける
体温
午前中に運動をする
時間療法
漸進的時間療法(10分ずつ早く寝る、起きるなど)
前進させる場合と後退させる場合があるみたい
遅く寝て一周させることもあるということ
朝ごはんを食べる
薬物療法
ラメルテオンを夕方に低用量服用する
朝起きられない病(DSWPD)の加療に超少量ラメルテオンの夕刻投与が有用である可能性 | 東京医科大学 精神医学分野 産業精神医学支援プロジェクト
実際起きられる
アリピプラゾール
ビタミンB12
市販薬もあるが効果が薄い
睡眠衛生指導
睡眠について知る
睡眠・覚醒相後退障害の治療プログラム | NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター
①睡眠日誌での計測を行い、リズムのずれの評価を行うとともに、病棟スタッフによる客観的な観察・評価も行います。
②高照度光療法(5,000~10,000ルクスの高照度光を毎日決まった時間に2時間浴びる)を行います。
2時間は難しいなー
朝起きてどこかのカフェのテラス席に2時間滞在するとか
スタバ
TSUTAYA
図書館のテラスとか
午前中の散歩は体温を上げるのでなお良いそうだ
朝の散歩も効果的です。
午前中はなるべく外出して体温や血圧を上げるようにしましょう。
睡眠相後退症候群 | 岐阜県大垣市の耳鼻咽喉科・アレルギー科「むらいクリニック」
③病棟のスケジュールに合わせて生活することで、睡眠-覚醒リズムを修正します。
④メラトニンを調整する薬剤を用いて、リズムの修正を補助することもあります。
ChronoPhysiology and Therapy | Volume 5 - Dove Press Open Access Publisher
若年性起床困難症
概日リズム睡眠覚醒障害 位相後退型(睡眠相後退症候群) - ウェルネス望洋台医院 睡眠専門クリニック
「ビタミンB12製剤の服用」と「朝起きたら30分の日光浴か早朝散歩」が効果があります。そうすると、翌日の朝はいつもより少し早く目覚めることができます。午前中はなるべく外出して体温や血圧を上げて身体のエンジンを始動するように工夫しましょう。また、三食を決まった時間にとること、特に朝食は体調が良くないことが多いでしょうが必ず取ることが大切です。
光曝露は30分を最低としているところが多い
体調が良くなくても摂れという強い主張
睡眠相後退症候群の特徴が分かります | 阪野クリニック
通常、2500ルクス以上(2時間)の光を浴びることをします。実際には自然に目が覚める1-2時間前に光療法を行います。
社会的同調因子も役に立つ
Decrease in Social Zeitgebers Is Associated With Worsened Delayed Sleep-Wake Phase Disorder: Findings During the Pandemic in Japan
コロナ禍でDSWPD患者の症状が悪化
思春期人口の4%が「睡眠相後退障害(睡眠相後退症候群)」で、「単なる夜型」とはやや違う。 - 睡眠リズム障害患者会
睡眠リズム障害の有病率(何人中何人がリズム障害なのか)を測定することは非常に困難です。なぜならば、リズム障害の人はアンケートに回答できる時間に起きていないことがあるからです。
わらう
https://www.mc-kokoro.pref.ibaraki.jp/contents/images/2021/11/suimin_DSPS.pdf
Clinical Practice Guideline for the Treatment of Intrinsic Circadian Rhythm Sleep-Wake Disorders: Advanced Sleep-Wake Phase Disorder (ASWPD), Delayed Sleep-Wake Phase Disorder (DSWPD), Non-24-Hour Sleep-Wake Rhythm Disorder (N24SWD), and Irregular Sleep-Wake Rhythm Disorder (ISWRD). An Update for 2015: An American Academy of Sleep Medicine Clinical Practice Guideline: Journal of Clinical Sleep Medicine: Vol 11, No 10
5.2 Recommendations for the Treatment of DSWPD
STRONG FOR(強く推奨)
WEAK FOR(弱く推奨)
NO RECOMMENDATION(推奨なし)
わかりやすくて良い
強い言葉
TST total sleep time
comorbidities 合併症
The Task Force (TF): A group of experts appointed by the American Academy of Sleep Medicine (AASM) to systematically review evidence and formulate recommendations.