勉強の遅れを取り戻すには「助走をつける」ことが有効
/marshmallow-rm/過去に色々あって不登校になり、勉強と向き合う事をこれまでまともにしてきませんでした
まず勉強の遅れを取り戻す最善の方法をお伝えします。それは一口でいうと「
助走をつける
」ことです。
具体的には、かなり手前に戻ってやりなおすこと、これが遠回りのように見えて近道なのです。
自分でも、これくらいは当然分かっていると思うところから、できれはさらにその手前からやり直すのです。
可能の階梯
こうするメリットは、
その1:自分ができることなので勉強がサクサク進むこと、この段階で勢いをつけて、更に進んだ段階にも着手できることです。かなり手前に戻っているので、それほど時間はかかりません。勉強を分からないことと格闘するとだけイメージしていると思い付けませんが、
分からないことと戦うには、分かっていることを考える必要がないくらい自然にできるまでやり込むことが必要かつ大切
です。
その2:勉強についての自分の認識はズレや歪みが生じやすい。とくに
「当然分かっている」と思うことでも、ところどころ穴がある
ことが珍しくありません。それに気付き、きちんと埋めておくと、自信もつき、その先もっと難しい問題に突き当たっても、つまづきにくくなります。
関連
勉強がやっと追いつくぞ!不登校から登校へ!|今年中に学力追いつく!