過去に色々あって不登校になり、勉強と向き合う事をこれまでまともにしてきませんでした
質問
ご相談なのですが…私は現在高1のものです。過去に色々あって不登校になり、勉強と向き合う事をこれまでまともにしてきませんでした。不登校と言っても完全に外から出られない状況ではなく、頑張って教室に行き、授業に参加したり、分からなくても遅れて課題を提出したり…など、勉強に関してはとりあえず取り組むというスタンスで何とかやってきました。
私の性格的に、いつもやらなきゃと焦って自分を追い込んでしまう癖があります。学校生活や勉強、様々な事において自分は周りと遅れているという意識がありそのために頑張らなければいけないと思っています。しかし、勉強に取り掛かってみるものの、どう進めたらいいのか分からず、自己嫌悪や出来ない事に対して苛立ちを感じ中学時代の途中になげやりをしてしまいました。
やっても分からない→そもそも自分が勉強がどれぐらい出来るのか、どこにつまづいていて何ができないのかが認識出来ておらず、その結果課題や勉強を始めてもすぐに辞めてしまいます。
現在は高校に毎日通って授業にも出席はしているのものの勉強に取り掛かる事が億劫になっており避けている状態です。
無知なのは怖い事だし、勉強はしといた方がいいと言う周りの声を聞いて焦っています。自分の今の現状は把握しているのですが、そこからどう行動していけばいいかわからずいつも悩んでばかりです。どうすればいいでしょうか?
まとまりのない文章で…長文になってしまい申し訳ありません。
解答
いいえ、あなたが置かれている状況も、あなたが何にこまっておられるのかも、あなたの真剣さも、とてもよく分かる文章です。
おかげで助言のようなことをお伝えできるかもしれません。
まず勉強の遅れを取り戻す最善の方法をお伝えします。それは一口でいうと「助走をつける」ことです。
具体的には、かなり手前に戻ってやりなおすこと、これが遠回りのように見えて近道なのです。
自分でも、これくらいは当然分かっていると思うところから、できれはさらにその手前からやり直すのです。
こうするメリットは、
その1:自分ができることなので勉強がサクサク進むこと、この段階で勢いをつけて、更に進んだ段階にも着手できることです。かなり手前に戻っているので、それほど時間はかかりません。勉強を分からないことと格闘するとだけイメージしていると思い付けませんが、分からないことと戦うには、分かっていることを考える必要がないくらい自然にできるまでやり込むことが必要かつ大切です。
その2:勉強についての自分の認識はズレや歪みが生じやすい。とくに「当然分かっている」と思うことでも、ところどころ穴があることが珍しくありません。それに気付き、きちんと埋めておくと、自信もつき、その先もっと難しい問題に突き当たっても、つまづきにくくなります。
その3:ところどころある穴を自分で埋めるという経験が、分からなくなっている現状を改善するヒントになることが多い。大きな穴を自分の力だけで埋めるのは大変です。相手が大きすぎて、どこから手を付ければいいか、作戦も立てにくい。小さな穴ならば、やるべきことは分かりやすい。そして多くの人は、分からないところから自力で這い出す、という経験をしていません。分からないことに取り組むのは当然辛いので、多くの場合投げ出し、やり過ごすことになりがちです。
つまりこの経験を積めば積むほど、あなたの強みになります。それは勉強の遅れを、自身の努力で取り戻した人だけに与えられるギフトです。
あなたの実力次第ですが、たとえば英語なら中学1年の始めから、数学なら分数ぐらいから、やり直すのがよいでしょう。
学校で使っていた教科書があればそれを、なければ中学向け(小学向け)の参考書を使ってください。
周りから何か言われるかもしれませんが、勉強から逃げ出したところに戻ってちゃんとやり直したいのだと伝えれば、周囲をそれ以上何も言わなくなるでしょう。
また何か問題が生じたら、マシュマロを投げてください。