まずは二万語を目指してみる
読書猿さんと飲んできた: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
Google翻訳に任せて読んだフリしてもいいが、ヘンテコな邦訳よりもやはり自分でスラスラ読めるようになりたい。
そこでもらったアドバイスは「二万語」。ジャパンタイムスのコラムをコピーしてノートの左側に貼る。コラムを読むのではなく、そこに出てくる「分からない単語」を右側に抜き出して、その意味を調べる。
これだけ(ただし毎日続ける)。これを数ヶ月続けた後、Ankiアプリを使って記憶の定着化を図れという。
興味のある文章を読んでいて、不明の単語にぶつかって調べようとすると、「読む」が中断されてしまう。そして調べた後に「読む」に戻るコストが大きすぎる。ボキャブラリーを増やすために読んでいるのに、ボキャブラリーを増やす(=調べる)ことで「読む」コストが増えてしまうのは本末転倒。だから、「読む」とボキャブラリーを増やすを切り離して訓練するのである。まずは二万語を目指してみるか!
#語学学習
なぜジャパンタイムズのコラムなのだろう
1冊の単語帳を610日かけて全読したら語彙力が1万語になった: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
よく考えたら「勉強したいです!」て人に「まずは2万語」って言うとか鬼すぎて笑う
●ラーニングログ⑥:Merriam-Webster's Vocabulary Builder - Google Sheets
dainさんのログ
#2024-06-02 16:37:12