2025-10-03
2025'40
00:05
やること宣言
2025'40#68d9e5c30000000000ce4cb4
絵描く
学校のpython演習解く
覚えたら速い
速いとリソースを食わない
リソースを食わないと他のこと/複雑なことができる
より複雑なことをするには基本的なことを覚える必要がある
復習
忘れてたことメインに
欠損値のある行を削除する方法
.dropna()メソッドを使う
pandasのメソッド
gpt-5.icon
dropna を直接呼び出しているように見えるが、実際には df が pandas.DataFrame 型だから、そのメソッドとして呼び出せているだけ。
つまり
dropna は DataFrame(や Series)に紐づいたメソッド
print() や len() のような ビルトイン関数 ではない
import pandas as pd をして、pd.DataFrame を作ったから使えるようになっている
ホールドアウト法
訓練データと学習データに分ける方法
交差検証cross-validation
データを複数回に分けて学習とテストを繰り返す
両者は併用できる
英語やってなさすぎてやば
model = LinearRegression()
これは何をしている?単に省略のために関数を変数に入れてるだけか
17:21寝て起きた
https://gyazo.com/350b15dea80a97090b0061af84c390a5
1dayって何?
https://gyazo.com/244bbf13ee5def5b49add6f20d4d6430
17時起きがデフォになってきた。
大学復帰できなかったらコロナのせいにしよう。
これ中学生の時もコロナで休校ばかりになりサボり気味になったな。気をつけないと
昔と違うのはタスク管理能力が多少はあること
思い返すと最初のコロナ禍って殺伐としすぎてて精神への悪影響甚大だったと思う
人との関係が希薄になるのがやばい
フィードバックが得られにくい状況で他人の心情を想像で埋める癖がつくと回避性パーソナリティ的な面が育つ
これを解呪するのに私は数年かかった。元々そういう傾向があったのかもしれないけど。
本当にコロナだけのせいならみんな私みたいになっているはずだが、そうではないので私が打たれ弱いのも大いにある
喉が痛い
17:48遅めのモーニンコーヒー
回帰終わったし先に絵描こう
✅その前にAnki
TRPGとは何
『オリエント急行の殺人 (クリスティー文庫)』
開始数十ページですでにおもろい気配がする
旅のワクワク感っていいね
https://gyazo.com/cc492e1f222a2ee2db12b92713dfd287
晩ごはん
学習のコツ
自分を捨てる
文系の学者がガチで書いたそれが仕事な書評ってどこで読めるのか
あとで音楽の地図見る
https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマ人の物語
おもしろいらしい
2025-10-02←2025-10-03→2025-10-04
n年前
2024-10-03
2023-10-03