2025-06-11
やること宣言
✅線形代数3時間
ほぼべき乗の計算をしていたので頭を使った感じが薄い
『ハルビン』気になる
文章の読み書き関連の書籍を数冊並行して読んでいる
『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』
『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』
私の主観的な「頭の悪さ」はいくつかの要素に分解できる
主
面倒なことを諦めるのが早い
行方知れずな問題を解決する(ために試行錯誤する)という経験の不足
知識不足
時間投資で解決する
好奇心の不足もここからくるもの
知らないものは知りたいと思えない
知っているものと関連があると興味を持ちやすい(雪だるま式)
好奇心が不足している場合はランダム刺激が有効
思考の強度
訓練次第
サブ
体力・精神力
疲れやすい、メンタル回復に時間を取られている
いつも寝てる
/villagepump/2024/10/11#6708da9b897bef0000261d20
生活
実家暮らしなので家族の協力もあり、比較的丁寧な暮らしができている
生活リズムだけが悩み
作文や読解の書籍を経て思考の強度 = 読み書きが浅いことはかなり影響していそうという仮説が立っている
もうちょっとペース上げて読みたい
「拳で。21歳」をいまさら初めて見てツボっている
「君たち何年生?」
故事成語ではなくネットミームを紹介してくれる諸伏警部(とそれを解説してくれる蘭姉ちゃん)からたどり着いた
これもタイトルが一番おもろい