2025-03-25
深夜寝れず絵を描く
https://gyazo.com/51100e0e1fd54e024dc27a3845ba953fhttps://gyazo.com/b06e2b5fdf905bcdfc0f6e420b96dbb0
だから何って感じの絵を何時間もかけて描くな!
途中までの明暗設計は良かったんだけど、途中から全体感が失われた
ここから塗りこんでもデッサン狂いする未来しか見えないので最初に線でカタチドリするのが吉
2025-03-25 朝
昨日見たときは右のほうが良く見えてたが、今日見たら左のほうがリッチで良く見える
シェリンさんのomori、ゆるく見られそうで気になるなあ chapter1だけ見た
絵を完成させる体力がなくなっているんじゃなくて、自分の中のハードルが無限に上がってるだけな気もする
下手くそか上手いかに固執すると動けなくなるんだよな
まあ上手いほうがよいのは間違いないんだけど
描いたら忘れたほうがいい
絵は自分ではない
昔から?メンタルおかしいんだけど、それをあんまり他人に相談したことはないな
ネガティブな人は周りに負のエネルギーを与えてしまうのであまり鬱ですアピをしないほうがよいという信念がある
これは多分正しいんだけど、他人に要求するのは間違ってる気がする
精神科に通院してはいるのになぜか医者にも睡眠関連の相談ばかりしている
抗不安薬を処方してもらったほうがよいのだろうか?
心の相談をすることのハードルの高さというか、もはや悪感情が触れたくないカオスと化してるので言語化して切り分けるのが精神的苦痛であるというジレンマ
距離を取るという対処療法
あと泣き虫なので!悲しいことを言いたくない
私は若くして結果を出しているほうではないけど、頭悪くて得意なこともあんまりないっていうところから出発してもまあいいんじゃないか
それを恥ずかしがらずに生きることで同じような人たちも生きやすくなるかもしれん
思ったことを全て書くのではなく、まず書くのにどれくらいの時間を使ってもよいかということを考えるみたいな話前もしていた
なぜ私は風邪をひかないのか
桜咲いてた
https://gyazo.com/c33782090bc02db6e07a6c9509aa2874
spotifyに個人用の音源をアップロードするのはyoutubeに自分しか見ない動画を上げるのと同じか
気持ちよさだとテトリスが勝つけど
母親の古いdocomoガラケーでワンセグ見てた
オセロのcpuが強くてウケた