2025'33
2025-08-10~2025-08-16
学習時間:13h30m
https://gyazo.com/a3bbc52f4a539fb8b9065b727acb7719
計画
無
やったこと
英検1級の勉強
終わっていなかった『英検準1級 でる順パス単 5訂版』をほぼ(まだ熟語が少しある)1周した
英検1級過去問続き
お盆イベント
帰省してきた高校の友人らと会う
祖父母宅訪問
買い物
眼鏡買い替える
ネイルアートを試す
サンダルを買う
イラストを描くのを再開した
『国宝』(映画)2回目を観た
起床時刻が相変わらず遅い
したがって英検の勉強を始めたあたりから時間がないという感覚が生まれている
これは良いもので、やりたいことがないかあるいは行動する気力がないときには時間がないという感覚が生まれない
今のところは計画を立てなくても最低限タスクが回っているが、立てたほうが良いのは間違いない
明らかにやりたいことの半分程度しか実施できていない。英語を最優先にしてしまったので、予期した通りに英語以外できない状況になっている
英語さえやっていれば最低限今年にやりたいことはできているが、夏休み2025の中に書いてあるいろいろなこともやりたい
とりあえずこの状況が生活リズム改善の動機を与えてくれているのでポジティブな影響
無になるとネガティブな思考が湧いてしまうので「やること」という餌を用意し続ける、というテクニックが息をするようにできるようになってきた
ネガティブな思考は無視し続ければフェードアウトしていく
最初からなかったかのように意識から消える
ハードルが高すぎるtodoではなく、だらだらでもできるくらいの難易度のものがあると良い
虚無感をどうするかという問題
何かに追われることで注意をそらすのは1つのソリューション
逆にいえば時間の裁量がある状態で起きやすい問題
でも不自由は嫌い
宿題に追われるのは苦手
マジで無との戦い
next 2025'34