2024-09-20
table:log
曜日 金
睡眠休養感 2
やること
✅試験
r6共テ
✅政治経済を解き、採点
それを元に計画たてる
理系型の科目も解くか迷う
二次試験の問題も解く
dlしとくだけでもよい
一日の時間割を90分単位で考え直す
スマホを触る間隔も開くというメリットもある
短期間ダッシュのインターバルも良いんだけど疲れすぎてしまう
じいちゃんと図書館へ行く件考えないと
googleカレンダー修正
食後の1h、毎日やること固定すると初動が早くなりそう
やらないこと
やったこと
入学試験と面接
r6共通テスト解き終わる
よかったこと
井戸端がはてブで上がってワイワイ
わるかったこと
面接がつらかった、疲れた
起きたらタイムスタンプ
12:00~13:00
作業開始
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
個人用のpublic projectとprivate projectの使い分け
16:00~17:00🔥
ドライアイがひどくて何もできない
✅政治経済解く
17:00~18:00🔥
続き
目が乾きすぎてつらい
18:00~19:00
さぼった.icon
18:54:26 採点
19:00~20:00
採点
20:00~21:00
ごはん
Anki
21:00~22:00
22:00~22:30
/icons2/hr4.icon
public projectがゴミ屋敷化しつつある
なんとかせねば
iPhoneのメモ帳を使うのをやめた
simple note.iconを導入した
チラシの裏に書き溜めて、必要なものだけ書き写すという運用は思考を濃縮させるのに有用
iphoneのメモはあまりにも使いづらい
基本的にはここに全部置いてあるという安心感が大事
一人で考え事をするときに、自分の発言にツッコミを入れたい
こんなふうに
読書猿ブログ読んだ
『プログラミングとなら、できること』おもしろい、pythonのチュートリアルやってみたい
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-579.html
これだわ前見かけて読みたかったのは
その日百科事典で調べた事項を3枚のカードにまとめることを日課に
いいなあ
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-289.html
「同じものを読む人は、遠くにいる」
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-581.html
地図を描く習慣ってないな
epwingを手に入るだけ手に入れる
2024-09-19←今日→2024-09-21
#template