プライマー
プライマーとは、英語のprimary(最初の)が語源。
1.塗料関係
「最初に塗る塗料」として、主に下塗り塗料を総称してプライマーと呼ぶ。
プライマーには、下地処理剤や表面処理剤としての効果がある。
プライマーの機能
接着剤と表面との密着性を高める
表面を密にして接着剤が付きやすくする
被着材同士のなじみをよくさせる
似ているもの
シーラー:
シーラーは下地に吸い込ませるためのプライマーのことをいう
シールする(seal:接着する、覆い隠す、塞ぐ)という意味で、主に塗装工事専用の下塗り材として使用される
塗装表面にシーラーを塗ることで吸収させ、上塗り塗装の吸い込みを抑制する
サフェイサー(サーフェイサー)
英語でSurfacerといい、表面に施すものを意味する。
塗装表面の小さいキズや凸凹を埋め、滑らかに調整したり、塗装表面の色合いを均等にし上塗り時の発色を良くしたりする
製品
ミッチャクロン:染めQテクノロジィ(Somay-Q Technology) ミッチャクロン マルチ クリア 1L | プライマー
2.心理学用語
心理学用語のプライマーは、先行する刺激のことを指す