デルファイ法
集団の意見や知見を集約し、統一的な見解を得る手法の一つ。
メンバーに個別に回答を求め、得られた結果を全員に見せ、再び個別に回答を求める、という過程を何回か繰り返す方式
技術革新や社会変動などに関する未来予測を行う定性調査によく用いられる
師弟関係や友人関係といったテーマと関係のない影響力を極力排除するよう配慮する
1950年代に米国のシンクタンクであるランド・コーポレーションで開発されたもの
デルファイとは、神託で有名なアポロン神殿のあった古代ギリシャの地名
手順
1.予測したいテーマについて詳しい専門家や有識者を選んで意見を求める
2.得られた回答は統計的に集約して意見を取りまとめる
3.これを添えて同じ質問を各専門家に対して行い、意見の再検討を求める
4.この質問とフィードバック、意見の再考という過程を数回、繰り返すとグループの意見が一定の範囲に収束してくる(1~3を繰り返す)
デルファイ法の問題
専門家の定義や選出方法
アンケート質問の適正さ
意見一致への強要や誘導
集約手法の信頼性や妥当性
未来予測の限界など
デルファイ法とは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words