シニフィアン
フェルディナン・ド・ソシュール(ソシュール)によってはじめて定義された言語学の用語
シニフィアンは、フランス語で「指すもの」「意味するもの」「表すもの」という意味
シニフィアンとシニフィエの違い(りんごで例えると)
シニフィアン:意味するもの
「林檎」「Apple」や「り・ん・ご」という音
その人の生育背景・文化的背景が影響
シニフィエ:意味されるもの
物理的な赤い果物
視覚情報や聴覚情報
実際のりんごは、「りんご」という言葉と対になる必然性はない