明白だ文
#用例採集
人の判断を奪う文章
#提案(説得)/実行/評価
「○○は明白だ」という記述がある場合、明白じゃない場合がある。明らかかどうかは読者が決めることであり、このような主張は自己説得的だ。自分の自信のなさによって付け足している文章の可能性を考え、論理的検証のための有徴項として捉えよう。
「○○は明白だ」
「疑いようがない」
それは読者が判断することである。読者の判断を奪うな。
類語
「明らかだ」「明確だ」
「賢明なる読者はお気づきのはずだ」
疑う人は馬鹿であるといっている
#マインド・リーディング
「このように主張を一刀両断した」
一刀両断のように読んで欲しいという願望
ほんとうに主張を退けたのかどうかは読者が判断すること
関連
「ある意味では」
#明晰な思考 #読書
#論拠不足
#推敲
#校閲