共有地の悲劇
通信衛星群による天文観測への悪影響についての懸念表明
https://www.nao.ac.jp/news/topics/2019/20190709-satellites.html
夜空を独占したい天文学と、知ったことではない宇宙開発会社との軋轢かな。中期的には雇用などを生み出さない天文学側は負けそう
スペースXなどは夜空を煌びやかにすることで、多くの人には自社の存在を知らしめ、天文学者に宇宙望遠鏡を売りつけることになりそう
並列処理型の人は、電話しながらパソコン入力も可能なので、「おしゃべりしていないで手を動かしなさい」という注意は意味がない。業務をこなしつつ、他にも目配りできるのだから、「おしゃべりを楽しみながら業務をこなす」ほうが気持ちを明るく保ち、効率を上げる効果がある。
音は空間を専有するため、一つのことにしか集中できない人にとって、他人のおしゃべりは苦痛となる
若者の「それ、何の役に立つんですか?」に隠された驚きの事実
https://news.yahoo.co.jp/articles/6261508a47890bd6c89d06fb1f9950015326869c
#理解様式