ゲームエンジン
『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230626c
#『タクティクスオウガ』
バンダイナムコスタジオといえば、Unreal Engineなども積極的に採用している会社でもある。なぜ内製ゲームエンジンを作ることになったのか。どのようなゲームエンジンにする予定なのか。そして、どのような人材を求めているのか。バンダイナムコスタジオに伺い、話を聞いてきた。回答してくれたのは、エンジンユニットディレクタ―の堀内克祐氏とエンジンユニットコアセクション テクニカルディレクターの南相培氏である。
バンダイナムコスタジオが「オープンワールドも作れる」内製ゲームエンジンを本気で制作中、開発者募集。開発経緯や求める人材について訊いた
https://automaton-media.com/articles/hiring/20220203-190654/
映画はゲームで「再定義」される:2021年の映像制作
https://wired.jp/2021/01/05/wired-insights-for-2021-movie-production/
#マシニマ #映画 #破壊的イノベーション