USB
#万能
https://ja.wikipedia.org/wiki/ユニバーサル・シリアル・バス
USB4
謎多きUSB Type-Cを徹底解剖、高速で通信できる理由を深掘り
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02389/031500004/
80Gbps転送を実現した「USB4 Version 2.0」登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1436779.html
https://gyazo.com/9c04230d2707b377803ebe5f259a9b6d
USBに新ロゴ。USB4および240W PD向け
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355693.html
240W対応のUSB4ケーブルがAmazonにて約15%引き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1453477.html
240W対応 6000円
100W対応 3000円
USB規格
https://gyazo.com/0a6d811504816dea68ec25f4b108ff58
https://twitter.com/makio_elecom/status/1306050363586347008
USBはごちゃごちゃしていて混沌としているが、コネクタから考えると実は分かりやすい。
USB-TypeCという上下を気にしなくても挿せるコネクタ。
このコネクタにいろいろな機能を加えていると考えると分かりやすい。
1~4のどれかに加えて、オプションを加えられるのがUSB TypeC規格。
1.USB 2.0
2.USB 3.1 Gen1(3.0と同じもの)
3.USB 3.1 Gen2(Gen1の倍のスピード)
4.Thunderbolt 3
※Thunderbolt 3は下記がまとまったパッケージ
・USB 3.1 Gen2
・PCI Express3.0(これのおかげで外部GPUが可能になる)
・DisplayPort 1.2
オプション
・Alt Mode(DisplayPort)
・USB-PD 1.0 (電力給電の規格)
・USB-PD 3.0 (1.0にFRSやPPSといった給電の高度化。1時間で80%充電できるのはPPSのおかげ。そうでなければ熱が大量に発生してしまう。この1~2年で普及が進んだ。)
参考
株式会社アドテックは25日、2021年に登場したUSB PDの新リビジョン「USB PD EPR」に対応したUSB Type-Cケーブル「APC-V124CC-PD31U4G3」を発売した。実売予想価格は2,498円。
安価な価格設定ながら、USB PD 3.1に準拠したUSB Type-C to Cケーブル。ケーブル長は約100cm。USB4 Gen3にも準拠しており、 40Gbpsの高速データ転送やDP Alt Modeにも対応する。
最大240W/48V/5A出力に対応し、eMarkerも搭載する。コネクタは金メッキを施したアルミ製コネクタを採用している。
USB PD EPR対応のType-Cケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1411741.html
エレコム株式会社は、最大240W出力のUSB4対応USB Type-Cケーブル「USB4-CCPE10N」シリーズを5月下旬に発売する。価格は8,480円。色はブラックとホワイトを用意。
エレコム、最大240W出力対応のUSB4対応ケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1411513.html
USB4.0の仕様公開。スピードクラスはEnhanced Super SpeedでTBとは違いカスケード接続対応。
https://powerpro.at.webry.info/201908/article_37.html
USB Power Deliveryの規格をざっくり解説
https://hanpenblog.com/3343/
完全解説!『USB Type-C』と『Thunderbolt 3』の違いとは?
https://mupon.net/usb-type-c-and-thunderbolt-3-difference/
USBコネクタの形状と種類。TypeA/B/C、Mini/Micro 規格の解説と一覧
https://uzurea.net/usb-type-complate-list/
USB PDの技術 〜安全と利便性を実現する技術〜
https://www.renesas.com/jp/ja/support/technical-resources/engineer-school/usb-power-delivery-02-fast-role-swap-programmable-power-supply.html
とにもかくにもType-C、Galaxy Note 10+が示す急速充電の方向性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1217555.html
USB4互換で16K HDR対応の「DisplayPort Alt Mode 2.0」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250314.html
設計
「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす
https://gigazine.net/news/20190624-why-usb-not-plug-in-reverse/
#開発秘話
#規格