Radeon
#AMD
Radeon RX 7x00
https://gyazo.com/ba7850acf5ab3688606a086dc3d0066e
CU数が増加するということは,異なるシェーダプログラム(の命令)を同時に実行できる並列度が上がったり,その実行効率が向上することを意味する。具体的には,さまざまな材質表現シェーダを実行したり,影描画やポストエフェクト処理,Compute Shader(GPGPU)処理など,異なるレンダリングパイプラインを実行したりといったことの効率が上がる。
一方で,CU数は増やさず,CU内の演算器を増やした場合,1つのシェーダプログラムが扱うデータスレッドの実行効率が上がる。具体的にいえば,ジオメトリではポリゴン数の多いシーンの描画効率が上がり,ピクセルでは高い解像度の描画効率が向上するといった具合だ。つまり,AMDはRDNA 3において後者の手段,つまり並列度より実行効率の性能向上を狙ったということになる。
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221212087/
「Radeon RX 7900」の性能をチェック!チップレットでどこまで進化したのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1462794.html
Radeon RX 6x00
西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201124135/
フルスペック版Navi 2X搭載のRadeon最上位モデルは,GeForce RTX 3090と戦えるのか
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201208032/
AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1293393.html
ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1289486.html
GPU性能競争に“帰ってきたAMD”
~NVIDIAの最高峰と並ぶ性能を久々に実現したRadeon RX 6900 XTをサプライズ発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1285924.html
#AMD #RDNA2