ルール
= Rules
説明書
A3用
A4用
インストラクション動画
ゲームの流れ
1. プレイヤーはどちらが先手か選び、先手は黒、後手は赤のカードを使用する
2. ゲームの準備をする(後述)
3. 先手は場から1枚カードを選び、着手ルールを満たすようにカードを打つ
4. カードを打ったら後手のターンとなり3のように手を打つ
5. 3-4の繰り返し (終了条件を満たした段階で対局終了)
7. 得点換算ルールに従い得点を計算する
このとき連鎖していないカードを除いておくと計算がしやすい
6. 勝利条件を満たしたプレイヤーの勝ち
ゲームの準備
https://gyazo.com/e03b0e04a3b1211aec12aa2d30fd2800
机の中央に初期配置のカードを置く
使うカードを決める
基本ルール: A-Zのアルファベットを1枚ずつ使用する
記号を入れるルールは応用ルールとなる
盤より手前が自分の場となる
盤は広くとるとよい
場に自分の色のカードを置く
このとき必ずしもアルファベット順に並べる必要はない
用語
着手ルール
接点
点接触
辺接触
点辺接触
連鎖条件
連鎖
加点条件
成熟
有効
重複
包含
帰属
同値
回帰
終了条件
勝利条件