ページを作る
https://gyazo.com/984e915a6716b9d2f787c3e4688057c0
ページリスト上部にある新規作成ボタンから、ページを作成できます。
タイトル行は空行のままでも問題ありません。
2行目以降からタイトル候補を探して、ページリスト画面で表示します。
タイトルは重複しても大丈夫です。
/プロジェクト名/タイトル_2のような、重複よけ処理を行ったURLを自動的に発行します。
/プロジェクト名/ページタイトルを直接指定しても、新規ページを作成できます。
https://gyazo.com/b92e552e75faed15b59042e087b1a37a
既にページが存在する場合は、そのページを開きます。
ページが存在しない場合は、URLに含まれるタイトルを使ってページを新規作成します。
存在しないページへのリンクを作る事で、そこから新しいページを作成できます。
https://gyazo.com/eff55eb7a218b699e3ee9d9ea58ab8d4
関連: ページをリンクする
Import Pages / Export Pages事で、他のノートアプリ・WiKiサービスからの読み込みも可能です
プログラムを利用する方法
日記を書く
Macのopenコマンドを使って、日付をタイトルにしたページをすばやくブラウザで開く例です
$ ruby -rdate -e 'open "https://scrapbox.io/自分のプロジェクト名/#{Date.today}"'
https://scrapbox.io/自分のプロジェクト名/2017-02-23
のようなページが作成されます。
code:diary.rb
#!/usr/bin/env ruby
project = 'my-project-name'
title = Time.now.strftime('%Y%m%d%H%M%S')
system "open https://scrapbox.io/#{project}/日記 #{title}"
本文つきで新規作成
/プロジェクト名/ページタイトル?body=本文を開くと
本文を入力した状態で新規ページを作成します
既にページが存在する場合は末尾に追記します
本文にはURLエンコードが必要です
改行文字\nが使えます
?body=本文にはもちろん、引用やリンク等の記法が使えます
bookmarkletから投稿するの引用投稿はこのしくみを使っています。
#ページ #編集方法