2021-11-07
夕方に活動開始
OCI osakaに置いてるMastodonだけでなく、応答速度比較用に何もしないサーバのtestsrvもMonitoring開始 数ヶ月ぶりに ABC (ABC226, JavaScript) やった
B 問題すら突破できなかった
複数の数列(整数配列)の重複を弾いた数を求める問題
過去に処理した同じ長さの配列を全部まとめたリストを毎回総当たりしていた
最初にソートしておいたうえで1つ前と比較すればいいと気づいたのは終了5分前くらいだった
本格的に AtCoder 対策をしたい
今のところ脳内優先度は低め
今後のために、どれだけ小さな進捗でもできるだけアウトプットするべきだと思った
この名義(人格)でやることでリアルとある程度紐付けてしまってよいものか迷ったけど、とりあえず始めるほうが大事
考えるのが面倒になったとも言う
今まで何度三日坊主してきただろうか
今回は「やりたい」ではなく「やるべき」なので、今までとは違うはず
少し遡る:
2021-11-06
夕方に活動開始
Better Uptime がよさげなので、それで OCI osaka に置いてる Mastodon の仮インスタンスの応答速度を計り始めた 2021-11-01