Miiverseの自称後継サービスBlueHoodの開発から終了まで
個人開発祭り #1 - connpass
@hata6502: Helpfeel社の個人開発祭りにて、LTをさせていただきます。 #Miiverse の後継を自称する #bluehood を開発して、サービス終了したときに学んだことを語ります。5年前なので、記憶では遠い昔のことです。
#個人開発祭り
https://gyazo.com/58c3d7653f985159587e6550875fdd42
hata6502hata6502.icon
自己紹介
Helpfeelという会社のエンジニアをしています。
Miiverseとは?
任天堂が運営していたSNS。
3DS、Wii Uのゲームに特化している。
白黒のお絵かきも投稿できる。
https://pbs.twimg.com/media/DcyvilbU0AATvUF.jpg
他の例 https://twitter.com/search?q=%23Miiverse&src=typed_query&f=top
2012年にサービス開始。
2017年11月8日にサービス終了した。
なので、 Miiverseの後継を自称するお絵かきアプリbluehoodを開発した。hata6502.icon
2017年8月29日にMiiverseサービス終了が発表される。
9月5日には個人開発を始めていた。
この頃はTwiverseというサービス名だった。そのまんま過ぎる。
@hata6502: 現在、サービス終了予定のMiiverseに代わるTwitterサービスTwiverseを開発しています!
詳しくはhttps://t.co/BGPsymK6N1 まで。
#Miiverse #Twiverse
bluehood(旧Twiverse)は、Twitter上でMiiverseをなるべく再現するサービスでした。
bluehoodでの投稿一覧を見てほしい。hata6502.icon*3
https://twitter.com/search?q=%23bluehood&src=typed_query&f=top
個人の開発者がユーザーどうしのトラブルに対応するのは、とても大変であるし危ない。
そこでTwitterを使うことで、コミュニティの管理をTwitterに任せることにした。
投稿はTwitter上に行い、そのツイートをbluehood上で表示することにした。
投稿内容のルールもTwitterに準じ、問題報告もTwitter上で通報してもらう。
Twitterルール: セキュリティ、プライバシー、信頼性、その他
メイン機能はお絵かき
Miiverse風の、白黒でドットが荒いお絵かきができた。
PCやスマホだけでなく、Wii U内蔵のWebブラウザでも動くようにした。
@hata6502: #Twiverse の開発画面です!
Wii U ブラウザ上ではきれいに表示できます。
https://pbs.twimg.com/media/DJSQ5kVU8AAA-DD.jpg
@hata6502: #bluehood
https://pbs.twimg.com/media/DXg-IgdW4AAHLB1.jpg
お絵かきの投稿は、ツイートとして行われる。
投稿されたツイートの一覧表示
Wii Uや3DS内蔵のレガシーなブラウザでもツイートを見れると、それなりに価値はあった。
@hata6502: Twitter APIのおかげで、開発が捗ります。
感謝!
https://pbs.twimg.com/media/DJgA1hcVAAAMqrr.jpg
3DSでもツイートを見やすくした。
@hata6502: 旧3DSでのツイート表示
※開発中の画面であり、未リリースです。
https://pbs.twimg.com/media/DKp4l6LUEAcxvSn.jpg
プロフィールも見れた。
@hata6502: Twiverseプロフィールについて
Twitterでプロフィールを入力するとき、
改行を入れてみてください。
Twitterでは改行は無効のようですが、
Twiverseでは改行して表示されます!
https://pbs.twimg.com/media/DNKAUzvVAAAPM4x.jpg
お絵かき機能を3DSに対応させることは、技術的にどうしても出来なかった。
代わりに、ドットを打ち込んでスタンプを作る機能を用意した。
@hata6502: 3DS内蔵ウェブブラウザでのスタンプ開発画面
https://pbs.twimg.com/media/DQilGRXVQAELO4V.jpg
⇒BlueHoodスタンプ
さらに、3DSでなるべくお絵かきをしたい策として、ミバえフィルターを開発した。
@hata6502: アップデート!
・3DSからのお絵かき投稿で使う「ゲームメモ」の見映えがよくなるかもしれない「ミバえフィルター」を実装しました。
フィルターを使えば、簡単にトーンを付けることができます。
https://pbs.twimg.com/media/DTwZt_0X4AAoYy1.jpg
⇒ミバえフィルター
その他の実験 とても5分のLTでは話せないので割愛!
BlueHoodトピック機能
NFCBattler
昼と夜でテーマが変わるウェブサイト
スタンプの3Dモデルを作る
厚紙を重ねてステレオ画像を再現する実験
とにかく個人開発が楽しかったです。hata6502.icon
図を書いて想像をふくらませたり、
@hata6502: パソコンのパーティションが破壊したので、今日はひさしぶりに手書きで作業しました。
システム構成図をまとめてみました。
投稿はほとんどTwitterに繋がりますね。
Twiverseが管理してるデータは、コミュニティ情報くらいなんです。
Twitterと連携することで、個人でも運営していけてます。
https://pbs.twimg.com/media/DReMbs6UMAAX6GY.jpg
hata6502.icon自身もbluehoodを使って、以前のMiiverseと同じようにゲームの投稿をしていた。
@hata6502: #MK8
「なにこれ?」
「さあ?」
https://pbs.twimg.com/media/DYLir9eU0AA9BwC.jpg
@hata6502: #bluehood マリオカートをすることしかできないレースロボット。
https://pbs.twimg.com/media/DgJFTxeUYAA2f8O.jpg
BlueHoodアプリ開発者としてのメンテナンスもしてました。
BlueHoodの開発スタイルは、いま思うと原始的だった。
しかし、2019年07月31日にbluehoodをサービス終了しました。hata6502.icon
2年間運営できた。
@hata6502: BlueHood 終了のお知らせ
いつも BlueHood を利用してくださりありがとうございます。誠に残念ではありますが、2019年07月31日をもって当サービスを終了させていただくことになりました。いままで本当にありがとうございました。
@hata6502: お知らせ
2019年07月31日をもちまして、BlueHood はサービスを終了しました。ユーザー様からのお絵かきに、深く深く感動しました。私にもこのような経験はありませんでした。新しいサービス開発「Pencil」の励みとさせていただきます。
理由
他者のブランド力を借りていることに、申し訳なさを感じていた。hata6502.icon*3
任天堂のMiiverseがサービスを終了したとはいえ。
学生のhata6502.iconは当時とても不安で、任天堂のサポートセンターに5回は問い合わせていた。
サポートセンターに言われても、困惑させてしまっていたと思う。
https://gyazo.com/29ba92a03edff69c99b4bdf16e4257fb
bluehoodで毎日誰かが高クオリティなお絵かきを投稿してくれたけど、これは任天堂からの借り物だと思っている。
https://twitter.com/search?q=%23bluehood&src=typed_query&f=top
なので、Miiverseの後継を自称したりせず、本当に個人としてお絵かきアプリを作り直すことにした。
https://t.co/D7ilRQQ3ot
@hata6502: BlueHood の代わりを作るとしたら、
お絵かき機能などに絞ったミニアムなシステムにして、
デザインもオリジナリティーあるものにしたいです。
お絵かきアプリ最新作はpremyです。
https://premy.hata6502.com/
premyによるお絵かきツイート https://twitter.com/premy_draw
すいません、premyじゃないのも混じっています。
premyは現在hata6502.icon1人くらいしか使っていない孤独なアプリだけど、
個人開発の影響力としては、これが正常なのかなと思っています。hata6502.icon
2022/12/9LT当日に、Twitter上でうれしいメンションが届きました。ありがとうございます。hata6502.icon
@cooljeanius: @hata6502 bluehoodが恋しい
僕もbluehoodが懐かしい。hata6502.icon
プレゼン集