椦
59区91点の椦
群馬の地名や名字に「橳」と書いて「ぬで」と読むものが「橳島」としてあります。学校名にもなっています。これを転記する際に、それを知らない人が真ん中の「月」を書き損ねてしまい、「椦」という形になったものです。
誰がつくったのか、読み方も分からない、幽霊のような文字、幽霊文字の世界。
3月のある日。日本経済新聞朝刊に載る企業人事の記事で、「橳島」さんという姓が、あやうく「椦島」で紙面化しそうになりました。(略)はからずもJISと同じミスが紙面で繰り返されるところだったのです。
新聞漢字あれこれ91 幽霊漢字があやうく紙面に | コラム | 日常に“学び”をプラス 漢字カフェ
「橳」がJIS漢字に入ったのは2000年に制定されたJIS X 0213でのことなので、「椦」で代用されることもあったそうです。
JIS漢字に紛れ込んだ「幽霊文字」 - GIGAZINE