彁
55区27点の彁
なんの文字なのか未だわかっていない
この字だけは、 1978年にJIS漢字にどうして入ったのか、確かな証拠が最後まで得られなかったものです。 状況証拠を積み重ねると、「彊」という字があって、作業の途中でガリ版刷りのために点画がかすれてしまい、転記する際に「彁」と間違われたという可能性が高いと考えられます。 この仮説が正しければ、キョウと読むのが正解ともいえますが、カセイなどという推測が辞典などではなされてきました。
誰がつくったのか、読み方も分からない、幽霊のような文字、幽霊文字の世界。