リサイクルマーク
https://gyazo.com/ed89fbf7f3adec84c0a5cbd3950b2d95
充電式電池につけられた電池の種別とリサイクルをあらわす表示マーク。ニカド電池(Ni-Cd)は1993年6月から「再生資源の利用の促進に関する法律」(リサイクル法)により分別回収のため識別表示が義務づけられていました。さらに2001年4月に「資源有効利用促進法」により、ニッケル水素電池(Ni-MH)、リチウムイオン電池(Li-ion)、小型シール鉛電池(Pb)にリサイクルマークの表示が義務づけられました。
Ni-Cd(ニカド電池)
ニッケルカドミウム蓄電池、密閉形Ni-Cdと表示される場合もあります。
Ni-MH(ニッケル水素電池)
ニッケル水素蓄電池、密閉形ニッケル水素蓄電池と表示される場合もあります。
Li-ion(リチウムイオン電池)
リチウム蓄電池、Li-イオン、リチムイオンと表示される場合もあります。
見分け方 | 小型充電式電池のリサイクル 一般社団法人JBRC
スリーアローマーク
ニカド電池
ニッケル水素電池
リチウムイオン電池
リチウムイオン電池の捨て方