ラジごに出た
真に番組を応援する姿勢とは、ケチくさい投げ銭以上に「オファーを断らない」なのではないか
ウノコレさん、津田さんとの一件に、自分は尊敬した
セレブリティとしてではなく、市井の人として矢面に立つこと、発言に責任を持つことへの覚悟
ツイ(X)消し運用、ツイ消しではなく、ツイ消しこそがデフォで、何を残すかをホワイトリスト方式で決める
結論からいって、とても退屈な回になってしまったと思う
凡庸なSNS論に終始することにビビって、必死に自己開示をした
自己開示と自己露出は紙一重
退屈なオタク君だと思われたくない
という欲望の退屈さ
「美大のイケてる人にどう思われているか」というコンプレックスは何歳になっても抜けることは無い
ナード/ジョックスの対立構造で世界を捉えるという一生の呪い
どんだけイイ人でも、新卒で嫌な職場に5年努め、過剰適用しようとしたことによる人格の歪みは一生付きまとう
いわんや学校をや
いっちょ前に「差別的な価値観」を内面化していた
美大における女性の学生の「シンディ・シャーマン系」作品(セルフポートレート等)を、目立ちたがり屋だと見下す
ろくでなし子さんの作品を友人との会話で腐していたのをご本人に補足される
from:_baku89 男 OR 女 OR クソ OR ウンコ OR 死 OR キモ で過去の嫌な発言を遡及的に削除する
そういうアレコレを全部なかったことにして、さもありなんな面持ちでリベラルを気取ることのキショさ
で、そうして内面化した差別心は今も着実に根付いていて、それは会話の中で誰かが退屈していることに気を配れないことだったり、一方的にシュバる仕草として、無邪気に表出していたと思う Social Justice Warrier性、香ばしさ 落合陽一に補足されたX
テキーラショットをキメては、Tinder、容姿、告白話で盛り上がる地元の男知人、よりあからさまなステレオタイプを当て擦るあまり、カジュアルに染み付いた田舎根性、マイルドヤンキー性、ミソジニーを自覚出来てないありふれた例を観ているようで、さながら価値観のスラムツーリズムだった
スラムに失礼
QTされたんだけど、消されてる
当然、Facebook, Xともにブロックされた
自分を面白くしてくれていたのは、ある程度波長が合って、文脈を汲み取ってくれる聞き手側のスキルだった
「デジデジ界」をある意味で蔑んでいるのは、自分がむしろ相手にされない世界に対する引け目を転化している
という話すらもハイコンテクスト過ぎて。
けどこうした発言を含めて「消せないつぶやき」、デジタルタトゥーとして残すべきなんだと思う
というのがホストに対するせめてものリスペクト?