脳は信号を交換する器官
public.icon
養老孟司入門 布施英利
感覚器官からの入力を、信号化する
脳の視覚系では、電磁波を信号化して送る
脳の聴覚系では、音波を信号化して送る
そして脳の中で、信号が交換される
出力として言語があるのではないか
お金とは”交換”という点で、構造を共にしている
脳は、外環境の感覚刺激を信号化して交換可能なものとする。その脳内の機能が外在化したものが、言語であり、あるいは金銭である。レヴィ=ストロースは、「交換」によってヒトはヒトになったと説いたが、養老は、その「交換」とは、ヒトの脳の特性である領域間の流動性によると説く。
@freakscafe Mar 17, 2021
まとめ方がうますぎんな。。